- Home
- 危機管理・リスクマネジメント

危機管理・リスクマネジメント
想定されているリスクが起きないように、防止策を検討し、実行すること。これこそがリスクマネジメントの基本だと言われています。また、危機管理とは、予期せぬ事態が起きてしまったとき、被害を最小限にするだけではなく、そこからいち早く脱出することです。先行きが不透明な今だからこそ、備えが必要なのです。ぜひ、危機管理・リスクマネジメントに関する過去の数多くの事例や原理原則を講演から学んでみてください。
-
佐藤 将之 さとう まさゆき
アマゾン ジャパン立ち上げメンバー/元Fulfillment Center Sr. Operation Manager/GM/Directors/エバーグローイングパートナーズ株式会社 代表取締役/事業成長支援アドバイザー
プレゼンテーション, マネジメント, 働き方改革, 危機管理・リスクマネジメント, 営業・セールス, 経営・戦略 IT, 建設, 物流, 製造, 金融機関 JA, イベント, 企業, 労働組合, 経営者団体 リーダー向け, 中堅向け, 新人向け, 管理職向け, 経営者向け略歴 1969年 東京都生まれ 1993年 米国 ウェストバージニア州立大学卒 経済学部経済学専攻 1994年 セガ・エンタープライゼス(現セガホールディングス)入社生産管理部門にて家庭用ゲーム機のハードウェア、ソフトウ […]
-
石井 修一 いしい しゅういち
元東京ディズニーランド防火管理者/セーフティアドバイザー/防災士
ディズニーテーマパークはバックヤードを含め2万人のキャストが年間3千万人ものゲストをお迎えしています!私は1983年のグランドオープンから一貫してパーク内の保安部署でゲストとキャストの安全安心を守るために、保安・防災計画の立案から訓練などのキャスト教育を行ってきました。ゲストとキャストの「安全安心」を守ることはパーク運営の最優先事項!「安全安心」は最優先事項として、すべての行動の基礎となっています。すばらしい計画があったとしても、実行するのは人です。防災・安全の世界には一人の英雄より、キチンと役割をこなせる多くの人、つまり総合力が求められます。講演ではディズニーの経験を基に、防災や安全安心をテーマに具体的な事例を交えて分かりやすくお話しします。
略歴 1982年 オリエンタルランド入社セキュリティ課に配属となり、ゲストキャストの安全、会社財産の保全、防犯対策に従事。 1983年 東京ディズニーランドグランドオープン 1987年 ファイアー課に異動。防災教育・訓練 […]
-
安孫子 薫 あびこ かおる
元東京ディズニーリゾートゼネラルサービス部長/カストーディアル部長/ディズニーランド運営部長/ディズニーシー運営部長/ディズニーリゾート運営部長
マネジメント, モチベーション, 危機管理・リスクマネジメント IT, 建設, 物流, 製造, 金融機関 JA, イベント, 企業, 労働組合, 周年行事, 病院, 経営者団体 リーダー向け, 中堅向け, 新人向け, 管理職向け, 経営者向け略歴 1951年 山形県生まれ1974年 報知新聞社 入社1982年 株式会社オリエンタルランド 入社カストーディアル部門(清掃)に配属となり、米国ディズニーランドにてパーク運営の考え方を学ぶ。1983年 東京ディズニー […]
-
伊庭 正康 いば まさやす
株式会社らしさラボ 代表取締役
コミュニケーション, ファシリテーション, マネジメント, モチベーション, 危機管理・リスクマネジメント, 営業・セールス, 経営・戦略 IT, 建設, 物流, 製造, 金融機関 JA, イベント, 企業, 労働組合, 周年行事, 病院, 経営者団体 リーダー向け, 中堅向け, 新人向け, 管理職向け, 経営者向け略歴 株式会社らしさラボ代表取締役。1991年リクルートグループ入社。リクルートフロムエー、リクルートにて法人営業職として従事。プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰4回を受賞。累計40回以上の社内 […]