
略歴
1979年 陸上自衛隊札幌病院透析センター看護師
1981年 朝日新聞北海道支社健康管理室保健師
1985年 HOYA健康管理室 保健師
1989年 日経BP社 健康管理室 契約保健師
1995年 有限会社ビーイングサポート・マナ 代表取締役
2010年 社会福祉法人 伸こう福祉会 監事、評議員
2013年 NPOまな市民後見セーフティネット 理事長
2013年 一般社団法人 日本開業保健師協会 会長
陸上自衛隊の看護師から保健師になり、朝日新聞社、HOYAなどで企業戦士と呼ばれる従業員の健康管理を10年経験する。企業内で健康教室を担当する中で、深い気づきと行動につなげるワークショップを取り入れた健康教育を学ぶ。その後、働く人たちの健康づくりを企業、健保、行政を通して実施。そこで培ったコミュニケーションの技術をマネジメント研修などに展開し、3,000名以上の受講者から支持を得ている。ここ数年はパワハラ・セクハラ関連や、終活についての講演・研修なども行っている。
講演テーマ
逆境に打ち勝つストレスマネジメント 〜劇的に変わる仕事への向き合い方〜
いまこそ知る、「セクハラ・パワハラ」 ~突然あなたも加害者に~
実績
お気軽にお問い合せ下さい。