講演会・セミナーの効果的な集客方法5選をご紹介!講演依頼のプロが解説する講演会を成功に導く宣伝のコツ
講演会・セミナーを開催するなら、できるだけ多くの人に参加してほしいものです。今回は講演会やセミナーを魅力的に宣伝して人を集める方法をご紹介します。
効果的な集客方法5選を講演依頼のプロである講演サーチが徹底解説。
今回は、講演会を成功させるために大切な「集客方法」をご紹介しましょう。
講演サーチでは講演依頼・講師派遣を承っています。初めての講演会・セミナーの開催に関するお悩みはお気軽にお寄せください。
集客に関する無料相談はもちろん、集客に使えるチラシテンプレートもご用意しています。
講演会・セミナーの効果的な集客方法5選をご紹介!講演依頼のプロが解説する講演会を成功に導く宣伝のコツ
目次
具体的な集客方法5選
具体的な集客方法として以下の5つを紹介します。
・ホームページやブログ
・SNS
・メルマガ(メールマガジン)
・新聞や雑誌の広告
・チラシ、ポスター
それぞれの特徴を押さえたうえで、自分たちに合う方法を選びましょう。コストや時間的余裕があるなら、複数の方法を組み合わせるとより効果的です。
詳しく解説します。
ホームページやブログ
自社が運営するホームページやブログに、講演会専用のページを設けて、魅力的なアピール内容を掲載してみましょう。
展開されるテーマや講師の実績紹介などを文はもちろん動画などで告知できれば、良い宣伝ができます。
文字、音や映像を組み合わせたコンテンツの作成には、外部の人材やサービスを利用すると効率的です。すぐれたライターや編集者との協業により、他にはないオリジナルメディアを完成させましょう。
情報を日記のようにつづるブログも同様に、頼れる武器となります。ぶれない方向性のもとに更新していけば、来訪者が増えて立派な集客方法として確立できますよ。
繰り返し閲覧してくれるコアなファンの獲得には時間がかかりますが、スタートする価値は十分にあります。
検索ページの上位に表示させるSEO対策などを施し、より強力なツールにパワーアップさせましょう。
閲覧者の注目をひいて、積極的な参加につなげたいところですね。
SNS
SNSは拡散力をもち広く情報発信ができるため、集客には欠かせません。
SNSとは「ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)」の略で、オンラインで交流できるサービスを指します。
例えば、
・X(旧Twitter)
・Instagram
・Facebook
・LINE
などはSNSに該当します。
SNSはいつどこにいても誰もが手軽に発信できる、機動性にもすぐれたコミュニケーションツールです。
すっかり浸透してきたため、上手に使いこなせば多数のユーザーの目に止まり集客効果が見込めます。
講演会の有益性を開示できれば、Xではリポスト(引用)する人が現れて、さらなる投稿内容の拡散が期待できますよ。
日頃から積極的に情報発信をしてフォロワー数を伸ばせば、貴重な集客方法に成長するでしょう。
メルマガ(メールマガジン)
メルマガ(メールマガジン)を使えば伝えたい事項を特定のユーザーへ送信できます。メルマガの購読をしているユーザーは、組織や会社への興味がすでに強いため、メルマガで講演会情報を送るだけで参加者を増やしやすいでしょう。
通常のメールと同様に通知が鳴れば届いたことがわかり、スマートフォンやパソコンから手軽に閲覧へとつなげられます。
しかし、メルマガの内容やタイトルは日頃から工夫する必要があります。日頃から送るメルマガは読者にとって有益な内容を盛り込み、開封率を高めておくことで、講演会開催の案内も開いてもらえるように意識しましょう。
講演会のお知らせを作成するときも、来場するメリットやアピールポイントを盛り込みましょう。
新聞や雑誌の広告
新聞や雑誌の広告を利用すれば、ホームページやSNSとは違う層の読者を得られるでしょう。長い間使用されてきたメディアで、まだまだ独自のファンがついている点は見逃せません。
限られたスペースに、いかに講演会への参加希望を起こさせる内容を掲載できるかが重要です。
他の広告内容のセールスポイントをよく比較して、効果的な集客を実現するためのリサーチをしていきましょう。
チラシ、ポスター
チラシやポスターを作成して、掲示するのも有効な集客方法です。チラシやポスターは印刷して貼り出すのはもちろん、画像データをWeb広告に流用することも可能なので、汎用性が高いのがメリットでしょう。
チラシやポスターには、講演会のタイトルや講師名と講師紹介、開催日時や開催場所など、情報を網羅して掲載します。
参加申し込みを受け付ける場合は、参加申込みフォームや公式サイトへつながるQRコードを掲載するなど、手軽に参加できる導線をつくっておくとより効果的です。
講演サーチはチラシやポスターのテンプレートをご紹介しています。ダウンロードして使えるので、ぜひ気軽にご利用ください。
効果的な集客方法の選び方とポイント
集客方法の選定は、講演会やセミナーの成功を左右する要素の一つとなります。
聴いてもらいたいテーマがあってもお客さんが入らなければ、せっかくの準備も水の泡となってしまうかもしれません。
決して安くない費用をかけて、会場の半分にも満たない人数だとしたら、費用対効果が小さいうえに、準備した側としても寂しい気持ちになるのではないでしょうか。
大切なのは、自社にマッチした集客方法を精査、選択することです。
集客に際して大切なポイントは以下の3つです。
・ターゲットを明確にする
・講師の選び方に注意する
・制作物は余裕を持って準備する
それぞれ詳しく解説します。
ターゲットを明確にする
講演会を開催するなら、どのような人をターゲットにするかを明確にする必要があります。
ターゲットに合わせて「開催目的」「講演会テーマ」「開催場所」「開催時間」などが決まるケースは多いです。
ターゲットが明確であれば、集客方法も選びやすくなるでしょう。
例えば、20代を対象としている講演会ならSNSやWeb広告を活用した集客方法が効果的です。
一方で、デジタル機器に不慣れな世代をターゲットとするならチラシやポスターを掲示したり、新聞に広告を掲載すると目に止まりやすくなります。
集客のための制作物には、ターゲットが気になるキャッチコピーや魅力を掲載してアピールすると良いですね。
また、SNSなどを使った宣伝の場合は、ターゲット層がよく利用している時間帯をねらって発信するのも集客率アップには大切です。
講師の選び方に注意する
講演会やセミナーを成功に導くためには、テーマやターゲットにマッチする講師が欠かせません。
著名人だから、知っている名前だからといった理由で講師を選ぶと、求めていた成果と異なる結果となるおそれがあります。
聴講者からしても満足度の高い内容だったとは言えない結果に終わるケースは少なくないため、内容と講師にズレがないように注意しましょう。
講師選びのポイントについてはこちらで解説しています。
制作物は余裕を持って準備する
どのような集客方法を選んでも、必ず準備期間が必要です。集客にかける期間を十分に確保できるように、制作物の準備は早めに完了させましょう。
特に講師本人の確認や許可取りが必要なケースは注意が必要です。
例えば、チラシやポスターに講師の写真を使用する場合は使用する予定の写真確認のほか、制作物の完成イメージの確認、完成した制作物の最終チェックなど、複数のタイミングで講師のチェックが必要です。
講師のチェックなしに制作を進めると、著作権や肖像権問題に発展しかねません。写真だけでなく紹介文などにも気を配り、丁寧にチェックしてもらうと安心ですね。
講演サーチの活用で手間を軽減するのがおすすめ!
講演会やセミナーの主催者さまからは、「とはいってもすべて準備するのは骨が折れる……」「チラシやポスター制作を依頼したい」という声も少なくありません。
そのようなときは、外部の専門サービスの利用がおすすめです。
アクト・パートナーズ株式会社が運営する「講演サーチ」は、講師派遣や講演依頼に特化したサービスです。
主催者さまの悩みや目的に合わせた講師選びや講演テーマ選びのサポート、チラシや広告物作成のサポートなど、講演・セミナーに関わる業務をトータルサポートしています。
講演サーチで最適な講師や講演テーマをみつけ、ターゲットに合わせた広告物制作をしませんか?
ぜひお気軽に無料相談や資料請求をご利用ください。
まとめ
インターネットを絡めたツールや紙媒体の広告を用いての、広報活動の有用性を取り上げました。それぞれの特性を理解したうえ、ユーザーを取り込み講演会への参加に誘導しましょう。
講演サーチの力を組み合わせれば、ワンランク上の宣伝を展開できますよ。ぜひ公式サイトをのぞいてみて、皆さんが思うような講演会・セミナーを実現してみてくださいね。