講師ランキング
講演サーチで人気の講師をご紹介します
【2025年4月最新】講師ランキング ベスト10 | 講師派遣・講演依頼なら講演サーチ
講演サーチで特に人気のある講師をご紹介します。実力・評判・実績のそろった、事務局スタッフもおすすめの講師陣です。ぜひご検討の参考にしてくだいね。
※掲載許可をいただいている講師のみ(非公開講師は含みません)
東京スカイツリー建設に携わったとび職が伝える
『安全管理』
株式会社Office Hit 代表取締役
ジャンル
ビジネス教養/経営/実務知識/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/経営戦略・事業計画・BCP/人権・男女共同参画/防災・防犯
講演テーマ例
命がけの現場で体得した安全管理
建築現場で超一流の職人(プロフェッショナル)と言われるには
「世の中のすべての工事現場から事故を無くす」という使命感をもち、鳶の仕事の頂点を目指された多湖講師。
命がけの現場で体得したされた安全管理は、安全への意識が変わると好評の講師です。
建設業界で活躍される方は必聴の内容です。
NHKおはよう日本の気象解説担当が伝える防災のいろは
気象予報士/防災士/健康気象アドバイザー
ジャンル
ビジネス教養/農業/人材育成/コミュニケーション/プレゼンテーション/実務知識/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/教育・青少年健全育成/環境問題/防災・防犯/文化教養/その他イベント
講演テーマ例
安全安心に暮すため 〜すぐに役立つ防災気象のいろは〜
気象キャスターの“相手に届く伝え方“
高麗大学校 交換留学の経験を持つ近藤氏。気象予報士や防災士として活躍中。
「防災気象のいろは」や「気象キャスターの伝え方」の講演活動をされています。
防災やビジネス分野で気象データを利活用する方法について、詳しく知りたいなら近藤氏がおすすめです。
「聞く力」で組織が変わる
ヒューマンエラーを防ぐコミュニケーション術
一般社団法人聞く力育成協会代表/心を育てるインタビュー講師/冒険者たち取材記者・ライター/執筆家
ジャンル
人材育成/コミュニケーション/実務知識/営業・販売・マーケティング/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/教育・青少年健全育成/文化教養/その他イベント
講演テーマ例
「聞き上手」はなぜ好成績なのか?~トップセールスだけが知っている黄金法則~
安全対策は「聞く力」が9割~あなたは聞けてる?聞けてない?~
報連相のすれ違いが労災やトラブルを招く現場で、山本氏の講演は「聞く方」の重要性とノウハウを伝えてくださる講師です。
安全意識の定着やチーム力向上を目指す組織の方におすすめで、できていると思っていた「聞くこと」の本質を知り、ミスを未然に防げるとして、安全大会でも好評を博しています。
「レジリエンス」で事故ゼロを目指す
現場目線の安全教育
日本レジリエンス株式会社 代表取締役
ジャンル
人材育成/コミュニケーション/メンタルヘルス/実務知識/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/防災・防犯
講演テーマ例
労働災害防止のカギは「レジリエンス」 ~新しい労働災害防止対策を事例から学ぶ~
離職防止のための新しいコミュニケーション術 「アサーティブコミュニケーション」
レジリエンス(予測・注意・対処・学習の力)に着目した労災防止を提案する須田氏。
労働事故を未然に防ぐための視点を、実際の事例や映像を用いてわかりやすく解説します。
「行動を変える」ことを重視した講演は、現場に必要な気づきや実践的な対策に満ちており、安全大会におすすめです。
“本音・嘘・秘密”を引き出す極意
元公安捜査官の交渉術
日本カウンターインテリジェンス協会/外交・安全保障オンラインアカデミーOASISフェロー
ジャンル
ビジネス教養/時局・経済/実務知識/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/教育・青少年健全育成/防災・防犯/文化教養/その他イベント
講演テーマ例
スパイの技術「HUMINT」から学ぶコミュニケーション
人の心に入り込み信頼関係を築く方法 ~スパイ活動から学ぶ人間関係の築き方~
あなたの会社と家族を守る防犯対策
~特殊詐欺、強盗、泥棒等の犯罪と最新の手口~
公安捜査官として、国家間の諜報戦の最前線に立ち、数々のスパイ事件の捜査・情報収集に携わってきた“カウンターインテリジェンスの専門家”。
講演では、「信頼関係の築き方」「騙されない思考法」「会社と家族を守るリスク管理術」など、スパイの現場で使われた技術を“わかりやすく実用的”に解説。
安全大会・経営層向け研修・地域防犯講座などにおすすめの講演です。
現場から生まれた“実戦型”防災講演
“命を守る”防災のリアル
熊本県 初代危機管理防災企画監(熊本県防災軍師)
ジャンル
実務知識/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/防災・防犯
講演テーマ例
風水害・熊本地震、オペレーションからの教訓
熊本地震などから学ぶ防災対策
熊本地震オペレーション責任者として活動し、現在は企業向けの防災ビジネスコンサルも行う有浦氏。現場感覚と行政ニーズの両方を理解した稀有な存在です。
「会社が動かなければ住民は助からない」「防災はビジネスになる」──そんな実践的なメッセージと共に、企業が担うべき災害対策とその可能性を具体的にわ分かる講演です。
元日産ミスフェアレディが教えるコミュニケーション学
ラジオパーソナリティ/コミュニケーション・スピーチトレーナー
ジャンル
世代間ギャップ/人材育成/コミュニケーション/モチベーション/プレゼンテーション/メンタルヘルス/実務知識/営業・販売・マーケティング
講演テーマ例
昭和、平成、令和、Z世代での明るい職場 ~決め手は世代別コミュニケーション~
現場の安全につながるコミュニケーション
日産ミスフェアレディやホテル業界での経験を元に、年間480回ものセミナーや講演、研修などを実施してきた吉良氏。
福岡大学で非常講師を務めた経験も。 「話し方セミナー」「コミュニケーション学」のスペシャリストです。
「1人ひとりが輝く教育を」をモットーにした、共に成長し自立した豊かな人間関係を築くためのアドバイスは、「職場ですぐに実践したい」などのお声をいただきます。
明るく華のあるお人柄も魅力的。大変人気な講師です。
「危険ゼロ」はできる。現場出身の安全教育者が伝えるリアル
富田労働安全衛生研究所代表
ジャンル
ビジネス教養/経営/人材育成/実務知識/ものづくり・製造/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR
講演テーマ例
労働災害の防止は人・物・作業と管理から
ヒューマンエラーの防止は職場風土の改革から
パナソニックHDで製造現場と人事部の両方を経験し、国内外の安全衛生活動を推進してきた富田氏。
管理監督者の教育、安全配慮義務、リスクアセスメントなど、現場と法令の両面から実践的に伝えられる数少ない講師です。
ヒューマンエラー防止や4S活動、パワハラとの線引きなど、現場の悩みに寄り添ったテーマが多く、安全配慮義務を「知識」で終わらせず、職場の風土改革につなげる講演が支持されています。
気象予報士×大学院生の二刀流キャスターが伝える命の話
気象予報士/防災士/健康気象アドバイザー
ジャンル
ビジネス教養/農業/人材育成/コミュニケーション/モチベーション/プレゼンテーション/ワークライフバランス/ライフプラン/実務知識/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/教育・青少年健全育成/男女共同参画/環境問題/防災・防犯/文化教養/健康
講演テーマ例
身の安全を守る気象情報 ~記憶に残る情報発信とは~
面接・コミュニケーション術講座「天気予報をヒントに考える”わかりやすい伝え方”とは?」
気象だけでなく薬膳にも詳しい塩見氏。
防災意識や天気予報の活用法など、幅広いテーマに対応できるため、SDGsや防災意識向上を図る企業様や自治体の方におすすめの講師です。
心が整えば、職場が変わる。
元CA・一流ホテル出身のメンタルヘルス講師
元東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート コンシェルジュ/ホスピタリティマインドトレーナー/産業カウンセラー
ジャンル
人材育成/コミュニケーション/モチベーション/メンタルヘルス/実務知識/安全管理・労働災害
講演テーマ例
【メンタルヘルス/一般社員向け】しくいきいき働き続けるメンタルヘルス 〜継続的に良いパフォーマンスをする為に〜
【安全大会向け】「安全は心の健康から〜メンタルヘルス対策で精神疾患ゼロの現場作り〜」
元JALの客室乗務員、そして高級会員制ホテルのコンシェルジュとして、長年「人の心と向き合う現場」に立ってきた菊地氏。
現在は産業カウンセラーとして、メンタルヘルスケアや健康経営をテーマに多数の企業・団体で登壇。働き方改革や安全大会にも対応した講演で、明日からできるセルフケアや職場改善のヒントが満載です。
特に安全大会では「ヒューマンエラーを防ぐには心の余裕が必要」という観点から、現場で起こりがちなトラブルとその予防法を、具体的な事例と共に解説されていておすすめです。
気になるランキングの続きは講演サーチ事務局までお気軽にお問い合わせください。
また、講師への依頼相談や講師選びのサポートも講演サーチまで◎
\ ご相談はお気軽に /
目的や会場、対象者、希望講師や講師のイメージ、ご予算など、お決まりの範囲で構いませんのでお気軽にご相談ください。
ご希望に合わせた講師や講演テーマをご提案いたします。