1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 講演ジャンル
  4. 文化教養
  5. その他イベント
  6. 岡本 裕紀子 おかもと ゆきこ プロフィール
講師サーチ

講師をさがす

岡本 裕紀子 おかもと ゆきこ プロフィール

経歴

2009年慶應義塾大学 法学部政治学科 卒業
2012年慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻 修士課程 修了
→大学院では関東大震災についての研究を行い、修士論文を執筆
→大学院在学中に東京都内の防災関連企業にて研究員として勤務
9月 防災士の資格取得
10月 有限会社岡本石油内に防災クリエイティブマネージメントを開業。大阪狭山市を拠点に防災講演、防災マニュアル・BCP作成支援、防災用品販売等、防災に関する事業を展開。
2013年8月~現在大阪狭山市消防団 女性分団に所属
2014年4月~現在 大阪狭山市防災会議 委員
9月~現在 大阪狭山市男女共同参画推進審議会 委員

 

講演テーマ

岡本流家庭の防災対策 ~身近で今すぐ取り組める対策で自助の力を高める~

日常生活に防災の視点をプラスすることで今すぐ無理なく取り組むことができる防災対策。それが岡本流 家庭の防災対策です。
岡本流防災対策の中でも「ほぼ0円防災術(身近にあるものを活用して防災対策に取り組んだり、防災対策につながる生活習慣を身につけること)」には定評があります。

キャッシュレス決済の時代だからこそ必要なお金の防災対策、日々の生活でスマホが必須だからこそ意識的に取り組むべき公衆電話の確認など、身近な切り口の今すぐできる対策が盛りだくさん!

岡本流 企業の防災対策 ~「防災力」こそ企業成長のカギ~

必要なもの・ほしいものはネットで注文すればすぐに手に入る便利な時代。そんな時代にあって、さらに成長するのは「防災力」という目には見えない確かな力を持った企業です。

自社の災害対応力向上に向けた対策にとどまらず、その先にある「自社の強みを生かした社会貢献」「社員が自分の仕事に誇りを持つこと」にもつながる新たな防災対策をご提案します。

岡本流 風水害対策 ~頻発・激甚化する風水害から身を守る~

「最近、雨の降り方が極端…」と思いませんか?今後も気候変動は進行すると予想されています。家庭で、地域で、企業で、盤石な風水害対策が欠かせません!
風水害から命を守る最大のポイントは「早めの避難」です。しかし、実際に避難行動を実践する人は少数と言われています。

そこで、講演では「なぜ早めの避難が必要か?」という根本的な理由から風水害対策の重要性、具体的対策をご説明します。理由が分かれば、きっとあなたの行動も変わるはず!

岡本流 地域の防災対策 ~「コミュニティ再構築」が減災の近道~

災害発生後に頼りになるのが、近隣住民の方々とのつながりです。人と人とのリアルな交流機会が減少したコロナ禍。しかし、そのような中でも「できることがあるはず!」と考え、「岡本流 人が集まらない防災訓練」を大阪府大阪狭山市東池尻地区で企画・監修。

また、地元のクリニックと協力し地域防災と健康増進の双方に役立つ取り組みも企画・監修・継続実施。「人が集まらない防災訓練」「クリニックとのコラボ企画」は読売新聞・朝日新聞の取材を受け記事が掲載された。

このように私自身が発案した地域防災力向上につながる取り組みの事例も交えながら、これから求められる地域防災のあり方に迫ります。

知って得する!驚きの日用品防災術

シン・防災対策~3つの「シン」で高める共助力~

「防災力」こそ企業成長のカギ

今こそ取り組む風水害対策~なぜ早めの避難が重要か?~

Road to 減災!~あなたの防災意識が日本を守る~

など

この講師について無料で相談する
この講師について無料で相談する

ご相談・資料請求無料!

        

    ご相談内容

    ※お問い合わせ内容

    お客様のご連絡先


      

    開催の概要

    開催スタイル

    ご予算



     
    弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

     

    著書

    『岡本流 驚きの ほぼ0円防災術』(Kindle版)
    『今すぐできる!岡本流家族を守る災害備蓄』(Kindle版)
    『岡本流 災害時に食生活を守り抜く方法』(Kindle版)
    『岡本流 水害サバイバル』(Kindle版)
    『防災士 岡本裕紀子の防災11話』(Kindle版)
    『防災士 岡本裕紀子の防災11話vol.2』(Kindle版)

     

    講演実績

    国土交通省近畿地方整備局/大阪府庁/三重県庁/島根県庁/大分県庁/保土ヶ谷区役所/金沢区役所/西区役所(堺市)など多数の行政機関。

    (公財)大阪府消防協会/三重県消防協会伊賀支会/日本各地の防災協会・防火協会・女性防火クラブ。大阪府立大学/青年会議所/ロータリークラブ/堺経営者協会/野田市自治会連合会/JA愛知東など多数。

     

    主なメディア出演

    ・NHK「ラジオ深夜便」「ニュースほっと関西」
    ・TBS「news23」「Nスタ」
    ・関西テレビ「ゆうがたLIVEワンダー」
    ・朝日放送「キャスト」「newsおかえり」
    ・東海テレビ「スイッチ!」
    ・広島ホームテレビ「みみよりライブ5UP!」
    ・BSテレビ東京「日経スペシャル マネーのまなび」
    ・毎日新聞(和歌山版)防災コラム「わかやま防災!新時代(2021年4月~現在)
    ・その他、読売新聞、朝日新聞、産経新聞、毎日新聞、日経新聞、山陽新聞、大分合同新聞、電経新聞、食品産業新聞、東洋木材新聞など取材を受け記事掲載多数。

     

    聴講者の感想の一例

    ありきたりの防災講演とは異なった視点での内容と思いました。現実的に役に立つと思いましたので「非常に参考になった」に丸をつけました。

    ぜひ多くの方に知ってほしい内容でした。

    0円の防災とは…!と思いましたが、プラスチック袋、お皿の置き方などなるほどと納得できました。すぐに実践できると思いました。

    備えってお金がかかると思っていたが、工夫次第でなんとでもなるということを知りました。身の周りに近い話を伺うことができました。ぜひぜひ若い世代、子育て中のパパ、ママにも聞いて頂きたい内容でした。

    身近なところからすぐできるアイディアが沢山あってためになりました。

    知らないことだらけでとてもためになるお話し、ありがとうございました。出来る事からやっていこうと思います。

    具体的で実用的な知恵を学ぶことが出来、大変有益な時間でした。

    今まで気づかなかった貴重な気づきを沢山頂きました。準備をしていたつもりでしたが、何が不足していたか、よく分かりました。今からでも遅くない。進めて行きます。

    ぼんやりと思っていた防災を具体的に知ることが出来た。ひとつひとつ準備しようと思いました。

    これまでの地震で被災した人の話を例にイメージがつきやすいよう、分かりやすく教えて頂けたので、すぐ準備した方が良いという気持になった。

    この講師について無料で相談する
    この講師について無料で相談する

    ご相談・資料請求無料!

          

      ご相談内容

      ※お問い合わせ内容

      お客様のご連絡先


        

      開催の概要

      開催スタイル

      ご予算



       
      弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

       

      #岡本裕紀子,#おかもとゆきこ

      関連記事

      絞り込み検索
      フリーワード
      性別
      講演ジャンルから探す
      受講者から探す
      開催の目的から探す
      電話相談はこちら(03-5787-6464) 無料相談・資料請求はこちら