1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 講演ジャンル
  4. 文化教養
  5. その他イベント
  6. 松島 康生 まつしま やすお

講師サーチ

講師をさがす

松島 康生 まつしま やすお

プロフィール

NHKをはじめ各テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等、これまで250以上のメディアに紹介されている災害リスク防災の専門家。

自治体の地震被害想定調査やハザードマップ、地域防災計画に200件以上携わり、その地域のハザードマップを使用した講演は、分かりやすく実践的で防災意識の向上につながると好評。

企業や福祉施設の災害リスク調査、防災設備、BCP・危機管理研修のほか、地域の災害リスクと自助(家族)・共助(自治会組織)の防災対策を専門としている。

 

経歴

1963年東京都豊島区生まれ
1986年東洋大学卒業後、都市開発デベロッパー
1993年朝日航洋株式会社(トヨタ自動車グループ)
国や自治体向け防災コンサルタントのプロデューサーとして防災関連業務に携わる。
併せて都市計画部門、固定資産税調査部門、不動産評価「TAS-MAP」の管理職を歴任。
2011年東日本大震災の災害調査・被災地支援ボランティア・防災講演など。
東日本大震災を契機に、これまでの経験や実績を民間向けに役立てたいと思い立つ。
2012年災害リスク評価研究所を設立。
民間向けに災害リスクを詳細調査する会社がなかった事から、企業や福祉施設・自治会・マンション向けに災害リスクを調査し、的確な防災対策をアドバイスするサービスを開始。
「災害リスク調査」⇒「BCP(事業継続計画)策定支援」⇒「防災危機管理研修」など
◆2017年立正大学 外部研究員 ICS(インシデント コマンド システム)の日本向け研究、GIS(地理情報システム)と Drone を活用した災害対策、協働型災害訓練プログラムなど。
◆2021年全国のコミュニティ FM 局向け配信 『防災インフォメーション』脚本・パーソナリティ解説者
◆2022年日本保健医療大学 非常勤講師
(◆は現職)

所属
・日本災害情報学会会員
・日本自然災害学会会員
・文部科学省 科学技術・学術審議会 防災研究フォーラムメンバー
・国際危機管理学会(TIEMS)
・地区防災計画学会会員

登録
・応急手当普及員(救命講習指導者)
・災害救援ボランティア推進委員会
・日本赤十字社 防災ボランティア
・中小企業庁 防災/BCP 支援専門家、埼玉県産業振興公社 BCP アドバイザー

表彰
・厚生労働大臣(東日本大震災支援)
・埼玉県知事・埼玉県消防協会(指導者防災活動)
・埼玉県消防協会/埼玉県知事より、防火防災指導者として感謝状授与

 

講演テーマ

BCPが中小企業にとってなぜ必須なのか、利益向上・売り上げアップにも繋がるBCPの基本的な考え方を解説します。
また、災害による間接倒産や関連倒産がなぜ発生したのか?会社と従業員を守り、倒産を未然に防ぐ実践的な防災対策をわかりやすくお伝えします。

▶経営者として知っていなければならない危機管理と防災対策
▶防災・BCP(事業継続計画)の基本的な考え方
▶BCPを作成する上での大企業と中小企業の違い 等

一般向け人気講演

首都直下地震 マグニチュード7に備える防災対策
〜家族と財産を守る具体的な対策方法と共助のポイント〜

地震/洪水ハザードマップの落とし穴と正しい理解(対策)
〜ハザードマップを正しく理解すれば、具体的な対策が見えてくる〜

関東・東北豪雨、九州北部豪雨、西日本豪雨を教訓にした水害リスクと防災対策
〜3つの水害の特徴と洪水・浸水時に備える具体的な対策とは〜

火災保険と地震保険の盲点と災害リスクから見た失敗しない保険の入り方
〜災害リスクから見た火災保険・地震保険入り方と見直しポイント!〜

南海トラフ地震に備える、実践的な防災対策セミナー
〜地域の災害リスクを正しく理解したムダのない防災対策とは〜

活断層による直下地震(熊本・大阪北部)を教訓にした実践的な地震対策
〜新耐震基準の家屋も倒壊。明暗を分けた5つの盲点とは〜

突然の豪雨、忍び寄る巨大台風、私たちは今から何をすべきか
〜自分たちの住む地域の弱点(災害リスク)を知り、防災対策に活かすまちづくり〜

 

自主防災組織・自治会/消防団向け

地域の災害リスクと自助・共助の実践型防災対策
〜自分たちの住むまちの災害リスクを知り、自助・共助で備える実践型の防災対策〜

地域で出来る効果的な防災活動と災害時の要配慮者・避難行動要支援者対策
〜地域の災害リスク対策と自主防災組織の活動方法〜

60年以上、大きな災害が発生していない地域(自治体)ほど被害は拡大する
〜災害リスクの再認識、災害に対しての意識向上のための防災講習会(勉強会)〜

 

企業向け(一般企業、上場企業、業界団体、医療機関など)

近年の災害リスクの特性と新時代の BCP 見直しポイント
〜近年、発生する災害の特性とコロナ時代に対応した BCP(事業継続計画)ポイント〜

帰宅困難よりも深刻な「参集困難」の現状と被害現場から学ぶ BCP の見直しポイント
〜参集困難(出社困難)の現状と参集率(出社率)を上げる最新対策事例の紹介〜

BCP(事業継続計画)/防災計画を「絵に描いたモチ」にさせないための見直しポイント
〜防災 PDCA を使った検証型、防災計画・BCP の見直し方法〜

全国展開している支店・営業店が多い会社で行うべき、地域ごとのリスク把握と権限委譲
〜災害リスクは地域性や都市化によってさまざま。現場は実行役、本部はサポート役〜

企業 BCP(事業継続計画)社内研修(管理職向け/従業員向け)5回コース

 

中小企業経営者向け(商工会、商工会議所、RC、LC、JC、法人会)

中小企業だからこそ絶対に必要な BCP(事業継続計画)とその効果
〜倒産を未然に防ぎ、売上アップにもつながる BCP セミナー〜

日本一、わかりやすい BCP(事業継続計画)講座
〜なぜ必要なのか、どんな効果があるのか、4つのポイントに絞った基礎講座〜

¥0円で作る防災計画/BCP(事業継続計画)の作成ポイント
〜90 分間、聞くだけで作ることができる防災計画と BCP(事業継続計画)の基礎〜

災害による間接倒産を未然に防ぐためのBCPと危機管理対策
〜被災地の事例から見る、経営者として必要不可欠な安全配慮と防災実務〜

 

介護事業所/福祉施設/幼稚園・保育所/要配慮者施設向け

介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)義務化に向けた策定のポイント
〜厚生労働省・老健局の BCP 作成ポイントをベースにした”使える”BCP 研修〜

福祉施設はなぜ被害に遭いやすいのか? 重要なポイントと対策
〜近年発生する災害で介護事業所や福祉施設が被害を被るには理由があった〜

他施設との差別化を図る「安全・安心防災施設」の基礎
〜利用者や保護者が安心して預けられる安心・安全施設の対策と職員研修〜

高齢者福祉施設の被害(水害・土砂災害・津波)を教訓にした安全・安心な施設づくり
〜災害リスクの把握から避難のタイミング、避難経路選定、連絡体制、引き渡し方法〜

 

現業のサービス

◆企業向けサービス
・会社の被害想定(独自調査による災害リスク評価~BCP に必須な災害時の被害想定と二次的影響など)
・施設内・工場内の地震・水害等の対策チェック、移転候補地調査
・事業継続計画(BCP)、防災タイムライン、初動マニュアルの策定・見直しアドバイス
・従業員・管理者向け防災研修、BCP 啓発研修、事業所の災害リスク説明、PDCA 型防災訓練

◆介護事業所/福祉施設/幼稚園・保育所・認定こども園/医療機関向け
・施設と地域の災害リスク調査(地震・風水害・土砂災害・近隣の危険物施設等など)
・施設内の地震防災評価、避難経路調査、災害時の対策アドバイス
・BCP および非常災害対策計画、避難計画、送迎マニュアル
・職員向け防災研修~災害リスク説明、防災研修、連絡体制~引渡し訓練、実践型訓練
・福祉避難所としての適正調査と防災研修 ○安全・安心防災施設認定制度

◆地域コミュニティ向け(自治会・町内会・マンション等)「防災講習会・勉強会」
・地域の災害リスク調査説明会と防災講習会 ○火災保険・地震保険の加入適正調査

◆防災講演(セミナー、研修、ワークショップなど)
◆防災企画の監修・アドバイス、防災製品の開発アドバイス
◆企業(団体)・自治体の危機管理部門の顧問アドバイザー
◆防災科学技術研究所・国土交通省などからの委託業務

 

近年の業務実績

◆企業向けサービス
・BCP(事業継続計画)向け災害リスク調査(被害想定と二次的影響)(工業団地・製薬会社など)
・施設(工場含む)の土砂災害影響評価(急傾斜地・土石流・地すべり等)(大手メーカー)
・物流倉庫および周辺地のリスク調査(第三者による評価報告書)(物流倉庫会社他)
・工場・物流センターの移転候補地調査(外資系企業)
・支社・支店の災害時支援用~全国拠点の災害リスク評価(FC チェーン企業)
・海外拠点の災害リスク調査と現地職員向け説明資料の制作(日立物流)
・顧問アドバイザー契約~企業・福祉施設向け防災用品開発等
・潜在客向け販促:災害リスクから見た失敗しない火災保険と地震保険の入り方相談(保険代理店)
・潜在客向け販促:災害に強い家づくり/土地選定から防災対策セミナー相談会(住宅メーカー)
・大規模マンションの水害リスク調査(外水氾濫・内水氾濫被害・施設内調査)(三菱地所コミュニティ)
・マンションの水害対策設備調査(外水氾濫・内水氾濫・施設内調査)(リノシスコーポレーション)
・テナント向けサービス: BCP 相談、防災対策相談、防災訓練アドバイス(ビル管理会社)
・管理人・防災センター職員向け住民との協働型訓練プログラム(マンション管理会社)
・BCP 防災相談会:会社と社員を守る防災対策セミナー(金融機関/全国の地銀向け)
・経営者向け会報誌の自然災害・防災対策の特集ページの執筆・監修(出版社)

◆介護事業所/福祉施設/幼稚園・保育所・認定こども園/医療機関向け
・障がい者施設における災害リスクの簡易調査と送迎路線調査(埼玉県内)
・福祉避難所の災害リスク適正調査と職員向け防災研修(埼玉県内)
・福祉施設における災害リスク調査と職員向け防災研修(埼玉県内)
・医療機関のBCP(業務継続計画)用災害リスク調査(東京都内)
・高齢者福祉施設の危険度調査と避難計画調査(神奈川県内)
・介護施設の建設予定地リスク調査(高齢者福祉施設)

◆地域コミュニティ向け(自治会・町内会・マンション等)
・自治会内で発生する災害リスクの防災講習会と防災計画アドバイス(埼玉県上尾市自治会)
・マンションで発生する災害予測と住民で守る防災対策(埼玉県志木市マンション組合)
・内水・外水氾濫リスク調査と施設内の設備調査、住民向け報告会講習(神奈川県内)
・災害弱者を救うには!避難方法と避難のタイミング。民生委員向け(栃木県内)
・学童保育(小学生)向け防災実験教室トライアル(埼玉県さいたま市)

◆防災科学技術研究所・国土交通省などからの委託業務
・国土交通省~洪水ハザードマップと住みたい人気エリアとの関連調査
・防災科学技術研究所~防災ワークショップの企画資料作成等

 

その他実績

2010 年まで国や自治体向けに下記の業務を 200 案件以上携わる。
・地震被害想定調査、防災アセスメント調査、避難所防災カルテ、地域防災カルテ
・地震ハザードマップ、洪水ハザードマップ、防災マップ
・市町村向け地域防災計画、国民保護計画の策定
・災害時職員行動マニュアル、防災業務初動マニュアル
・住民で作る防災マップづくりワークショップ、防災まちづくりワークショップ
・災害時要援護者支援システム、高齢者みまもりシステムなど
・都市計画マスタープラン、都市計画基礎調査、固定資産税調査(GIS)
・不動産評価サイト「TAS-MAP」(株式会社タス)創設・企画営業推進
・国土交通省 都市防災性能評価手法の基本フレーム作成委員
・国土交通省 災害時の防災ヘリ運航マニュアルの策定主幹
・外務省 国際情報局の判読調査マニュアル策定の主任技師
・文化庁 伝統的建築物群保存地区防災計画(旧佐原市)の主任技師

 

講演実績

企業・団体組織
ゆうちょ銀行/JR東日本:東京ステーションシティ運営協議会/日本電気(NEC)/日立物流/富士通グループ防災フォーラム/NTTドコモ/東レ・デュポン/長野県 病院職員向け講演/CBC 中部日本放送/日立物流バンテックフォワーディング/NTT東日本/内田洋行 オフィス移転セミナー/デンソー/大塚商会/ダイキン工業/松下産業/アンリツ富士見会/日本管財安全衛生協力会/和歌山県信用農業協同組合/日産自動車/マンション管理会社/相鉄グループ/VPP Japan/こくみん共済コープ・全労災/AGC /生活協同組合 

公益・公共性の高い団体
東京都中小企業振興公社/佐賀県中小企業団体中央会/東京都多摩小平保健所/富山県高齢福祉部/埼玉県社会福祉協議会/結核予防会事業協議会研修会/石油コンビナート特別防災区域(愛知県知多市)/岐阜県測量設計業協会/埼玉県測量設計業協会/テクノプラザかつしか/東京道路占用工事企業者連絡協議会/経営革新塾しよう会/協働型災害訓練(埼玉県杉戸町)/栃木県消防協会/特別支援学校/埼玉中央青年会議所/栃木県消防協会/埼玉県社会福祉事業団/鯖江ロータリークラブ/埼玉県吉川松伏消防組合/札幌市消防局/震災対策技術展(横浜)/Convertech JAPAN/福祉施設士会/結核予防会/JA 熊本畜産部/日本福祉施設士会/日本保健医療大学

一般・自主防災向け
新宿区住民向け/川崎市中原区役所地域振興課/志木ニュータウン町内会連合会/民生委員児童委員協議会/船橋市消防局・自治連合協議会/蓮田松蔭高校/自治会長連絡協議会/さいたま市住民向け/埼玉県消防協会・埼玉県防災学習センター共催/自主防災リーダー養成講座(蓮田市)/日産グローバルギャラリー/東急リバブル/埼玉県消防協会/学童保育向け(さいたま市北区)/蓮田市自治連合会黒浜支部/毛呂山町消防防災/四日市市市民文化部/春日部市役所生活支援課・民生委員/札幌市消防局/徳島県立防災センター

 

メディア出演

2013年
<テレビ>
・NHK『首都圏ネットワーク』
・テレビ東京『NEWS アンサー』
・テレビ朝日『グッド!モーニング』

<雑誌等>
・日本経済新聞『プラス 1』防災対策特集に掲載
・月刊総務オンライン『企業向け危機管理/防災・BCP(事業継続計画)』コラム掲載開始
・農業共済新聞 創刊3000号『家庭でできる防災対策』

2014年
<テレビ>
・フジテレビ 『とくダネ!』『めざましどようび』
・テレビ朝日 『トリハダ秘スクープ映像』竜巻特集の取材協力『モーニングバード』『グッド!モーニング』
・TBS テレビ 『いっぷく!』『あさチャン』『NEWS23』
・日本テレビ 『ZIP』
・MBS 毎日放送 『ちちんぷいぷい』

<雑誌等>
・日本経済新聞 『プラス 1』掲載
・産経新聞 『「その時」は突然に…あなたはどうする? BCP 策定 』掲載
・プラス JOINTEX(企業向け防災冊子)

2015年
<テレビ>
・TBSテレビ 『いっぷく!』
・TOKYO MX テレビ 『東京クラッソ!』
・NHK 『首都圏ネットワーク』『ニュース7』『あさイチ』『ニュース シブ5時』
・テレビ朝日 『モーニングバード』『スーパーJ チャンネル』

<ラジオ>
・TBS ラジオ 『Session』

<雑誌等>
・東洋経済新報・週刊東洋経済 『実効性・実行性のある企業防災とは』掲載
・ネコ・パブリッシング 『自然災害 この予兆に気をつけろ』
・光文社 『女性自身』掲載

2016年
<テレビ>
・NHK 『おはよう日本』『首都圏ネットワーク』『あさイチ』
・テレビ朝日 『羽鳥慎一モーニングショー』『スーパーJ チャンネル』
・BSフジ 『華大の知りたい!サンデー』
・BS11 『報道ライブ INsideOUT』
・九州朝日放送 『土曜もアサデス』
・富山チューリップテレビ 『ニュース』

<雑誌等>
・西日本新聞 掲載
・週刊女性  『新設の高齢者施設の隠れた地盤リスク』
・週刊 SPA! 『スマホではじめるミニマム災害対策』
・第一法規出版 『会社法務 A2Z』
・誠文堂新光社 『子供の科学』
・節約社長 『事業継続計画(BCP)を作ろう!』連載
・NHK NEWS WEB・NewsUP 『“災害弱者”を守るために
・東京新聞 『<談論誘発>「防災グッズは個人の用途で」』掲載
・農業共済新聞 『家庭でできる防災対策』掲載

2017年
<テレビ>
・NHK 『ナビゲーション N』
・テレビ朝日 『ビートたけしの TV タックル』
・日本テレビ 『ZIP』
・静岡朝日テレビ 『とびっきり!しずおか』

<雑誌等>
・女性セブン 『地震・大雪・火事・津波に備える火災保険 見直しポイント』
・兵庫県たつの市 教育委員会 人権教育推進啓発本『災害時の SNS 利用』掲載
・NHK NEWS WEB 『暑い中の避難 どうしたら?』掲載

2018年
<テレビ>
・文化放送『ニュースワイド SAKIDORI』
・MBS 毎日放送『ちちんぷいぷい』
・AbemaPrime『AbemaTV』
・NHK『ニュース check11』『おはよう日本』『首都圏ネットワーク』『ニュース7』『ニュースウオッチ9』『ニュース シブ5時』『災害列島 今、知りたいこと 伝えたいこと』『クローズアップ現代+』『ニュース拡大版』『ニュース特番』
・日本テレビ『ZIP』
・TBS『Nスタ』

<ラジオ>
・JFN 系 35 局ネット『ON THE PLANET』
・NHKラジオ『支援物資する際の注意点について(国際放送・英語版)』『ラジオ報道番組(9/7) 北海道で震度7(連絡方法・避難所対応・停電対策等)』
・TBSラジオ『荒川強啓デイキャッチ』

<雑誌等>
・NHK NEWS WEB『「出社困難」その時出社すべき?帰宅する?』『 避難所生活で知ってほしい』『物資や人手求める声 SNSに』『 “デマ”に惑わされないで! 振り回されず、冷静に行動を』『「1日当たり3リットルの水の確保を」断水と停電続く』『暴風の注意点と備えは』『また台風 今回は何が』掲載掲載
・BS ジャパン 日経プラス『相次ぐ激甚災害 出張・旅先での備えに何を用意』
・女性セブン『台風やゲリラ豪雨から家族を守るために知っておくべき大雨に備える』掲載
・日経 BP『BCP は倒産を防ぐ重要戦略』インタビュー掲載
・フーズチャンネル『台風に集中豪雨…災害に備えて飲食店がとるべき対策』インタビュー掲載
・日本実業出版社『企業実務(10/25 号)やっておきたい台風・水害等を想定した総務の備え』掲載
・ダイヤモンド『西日本豪雨の教訓「遠くの避難所より近くの 3 階建て以上に逃げろ」』掲載
・中国新聞『物資受け入れ中断も・自治体の態勢整わず』掲載

2019年
<テレビ>
・NHK『ニュースウオッチ9』『ニュース』『おはよう日本』『首都圏ネットワーク 』『ニュース 7』『ニュースきょう一日』『首都圏情報 ネタドリ!』『あさイチ』『NHK スペシャル「体感 首都直下地震」特集』
・TBS『Nスタ』
・東日本放送『J チャンネルみやぎ』
・テレビ朝日『ビートたけしの TV タックル』『スーパーJ チャンネル』『報道ステーション』
・日本テレビ『ZIP!』
・テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』
・フジテレビ『直撃 LIVE グッディ!』

<ラジオ>
・JFN系 35局ネット『ON THE PLANET』『Simple Style』
・NHK・ラジオ特番『大規模停電による熱中症対策』紹介
・横浜マリン FM『今後増える台風対策を聞く(仮)』出演

<雑誌等>
・NHK NEWS WEB『“命を奪う溝” 3年間で死者 200 人以上』『「車中泊」親子で体験 災害時に備え』『生活情報:停電中の熱中症対策は 冷房なくても体温下げる方法』掲載掲載
・ベストカーWeb『日産でやってみよう車中泊 災害対策を本気で考える車中泊体験』掲載
・産経ニュース『日産で車中泊の体験会 避難想定 リーフで煮炊き』掲載
・ぐるなび PRO『地震、台風、集中豪雨…!万全ですか? お店の災害対策』掲載
・週刊現代『富士山噴火と南海トラフ大地震』掲載
・週刊 SPA!『九州豪雨を振り返って大雨対策?』掲載
・mama+『いざという時に知りたい!雷から身を守る方法』掲載
・マンダム ルシード 40’sLife『「台風シーズン」事前準備で被害を最小限に』掲載
・au(KDDI)『災害時でもつなぐ KDDI が生み出す信頼・安心の通信サービス』掲載
・朝日新聞『停電で、水や冷暖房が使えなくなったら…』掲載
・女性セブン『地震・大雪・火事・津波に備える火災保険の見直しポイント』掲載
・テレビ東京~テレ東プラス『確認しておきたい自宅の台風リスクなど』掲載

2020年
<テレビ>
・フジテレビ『とくダネ』『グッティ!』
・KBC 九州朝日放送『シリタカ!』
・NHK『あさイチ』
・テレビ朝日『スーパーJ チャンネル』
・TBS『水曜日のダウンタウン』

<ラジオ>
JFN 系 35 局ネット『 ON THE PLANET』
NHKラジオ『きょうのニュースぷらす』『自宅の浸水被害後にやるべきこと』
TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る「災害の際の防災グッズ」』

<雑誌等>
・ゴルフ場ダイジェスト『頻発する自然災害に備えて「あなたのゴルフ場は安全ですか」』掲載
・世界文化社『もしものときから日常のそなえまで一家一冊!防災アイデア手帖』掲載
・東洋経済『水害対策:リスク把握し適切避難を』掲載
・毎日新聞デジタル『震災対策技術展』『被害現場から学ぶ BCP の見直しポイントと帰宅困難よりも深刻な『参集困難』の現状』

2021年
<テレビ>
・BS-TBS『噂の東京マガジン』
・NHK『まるっと!』

<ラジオ>
・全国のコミュニティ FM 局配信用ミュージックバード『防災インフォメーション』『KIZUNA Station311:4時間生放送特別番組』
・TBSラジオ『防災グッズの選び方・買い方 第二弾』
・InterFM・HIP HOP GREEN『大雨、台風などによる水害への備え』
・NHK ラジオ『ごごカフェ』
・横浜マリン FM『末飛登の Weekend Garage House』

<雑誌等>
・毎日新聞デジタル『震災対策技術展』セミナー講演取材『新型コロナによって様変わりした防災対策と BCP の見直し』掲載
・ジャパンタイムス The Japan Times 『荒川洪水時の氾濫時のリスクと対策』取材

2022年
<テレビ>
・テレビ朝日『スーパーJ チャンネル』
・韓国ソウル放送『SBSスペシャル日本の水害対策』

<ラジオ>
・ラジオ関西『笑福亭鉄瓶のまんてんラジオ』
・全国のコミュニティ FM 局向け『KIZUNA Station311:4時間生放送特別番組』
・NHK ラジオ『ごごカフェ』

<雑誌等>
・東洋経済新報社『one hour(ワン・アワー)BCP 特集』掲載

2023年
<テレビ>
・フジテレビ『めざまし8』
・日本テレビ『news zero』『DayDay』

<ラジオ>
・全国のコミュニティ FM 局向け『KIZUNA Station311:4時間生放送特別番組』

 

#松島康生,#まつしまやすお

関連記事

絞り込み検索

フリーワード
性別
講演ジャンルから探す
受講者から探す
開催の目的から探す