1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 講演ジャンル
  4. 文化教養
  5. その他イベント
  6. 山本 泰暉 やまもと たいき

講師サーチ

講師をさがす

山本 泰暉 やまもと たいき

プロフィール

東京都生まれ。全国セミナーコンテストで優勝したプロのインタビュアー。
明治大学卒業後、不動産会社に就職。その後、外資系保険会社を経てライターとして独立。人の記憶を物語にするヒアリングと文章術が話題となる。

2024年、全国セミナーコンテストグランプリに出場、「子どもの心を復活させる魔法のスキル」で優勝。子どもの心を掴む独自のノウハウが多くの保護者の感動を呼び、全国の幼稚園、保育園、小中学校、企業団体を対象に「聞く力」をテーマにした講演・セミナーが始まる。

主なセミナー内容は、理論物理学、発達心理学、実存哲学をベースにした対話術「メモセラピー®」について。お互いの存在価値を高め合う、新たなコミュニケーション理論としてビジネス系の研修としても評価を高めている。

講師からのメッセージ
大切だとわかっていても、具体的なノウハウがないからこそ掴みづらい「聞く」という行為。それもそのはず、私たちは人生で一度も「話の聞き方」を習ったことがないのです。

しかし、職場のマネジメントや、営業のメソッド、はたまた子育てにこの「聞く力」を取り入れた途端、思わぬ成果が出たという声も少なくありません。つまりこの聞くという行為は、すべての人間関係において基礎となるスキル=技術なのです。

人の話を「聞く」ということはどういうことなのか。そして、なぜそれが大切なのか。ていねいに分かりやすく、かつ実践可能なノウハウとしてお伝えできれば幸いです。

 

企業向けテーマ

商品の良さを伝えたいがために、ついついしゃべり過ぎてしまうこと、ありませんか?

かといって、相手の話を「ただ聞いている」だけでは営業になりませんよね。
実は、優れた営業マンの話の「聞き方」には黄金法則があります。

保険営業マンからプロのインタビュアーとして独立し、全国セミナーコンテストで優勝した聞く力のプロが、魔法のルーティンをお伝えします。

<対象者>
・成績を上げたいと思っている保険外交員
・部下の業績に悩みを抱える管理職
・見込み客を増やしたいがどうしたらいいか分からない方

<この講演で分かること>
・良い聞き方とは、論理的な話の聞き方である
・共感のしすぎは逆効果?
・営業の本質は課題解決にある
・結果につながる「聞き方」ルーティン
・聞く力の本質とは・・・?

<講演内容>
具体的なノウハウと、その根拠について学んでいただけるセミナーです。

1.自己紹介
・保険営業での失敗と成功
・聞く力の魔法

2.本日のゴール
・営業マンとしての正しい「聞き方」を身につける
・聞く力の本質を知る

3.問題提起
・自称「聞き上手」がやりがちな失敗・・・
・正しい話の「聞き方」とは?

4.ノウハウ
・成果につながる「聞く力」黄金ルーティン
・3つのステップ

5.まとめ
・良い話し手は、良い「聞き手」であるべき
・聞く力が人生に及ぼす影響

あらゆる現場で安全対策の鍵となる「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」。
わずかな情報の行き違いが、労働災害の原因になりかねません。

実は、コミュニケーションで大切なのは「話す」ことではなく「聞く」こと。上司と部下、職員と職員、すべてに共通する「聞く力」のノウハウをお伝えします。

<対象者>
・労働災害ゼロを目指す業界関係者
・チームワークを高めたい現場監督
・事故とクレームを発生させたくない衛生責任者

<この講演で分かること>
・コミュニケーション失敗の「理由」
・忙しいからこそメモを取れ
・共感よりも大事なこと
・ヒューマンエラーは“話題”の周辺にある
・聞く力の理論的意味

<講演内容>
具体的なノウハウと、その根拠について学んでいただけるセミナーです。

1.自己紹介
・安全対策と“教育”との共通性
・聞く力について

2.本日のゴール
・コミュニケーションの精度を高め、人的ミスを未然に防ぐ
・聞く力の本質を知る

3.問題提起
・日本人は「聞く」ことに慣れていない
・聞く力は“思い出す”力

4.ノウハウ
・管理職が心掛けるべき正しい「聞き方」
・メモを取るべき2つの理由

5.まとめ
・物理学から考える聞く力の本質
・マネジメント

どの職場でも起きがちな“人間関係”トラブル。上司・部下の相性もさることながら、意志疎通の問題がそこにはあるはずです。

「なぜ伝わらないのか」「どうしてできないのか」この難問を解決するためには、コミュニケーションの概念を改める必要があります。聞く力、それが一つのヒントになるはずです。

<対象者>
・社内のコミュニケーションを活性化したい経営者
・部下の育成に頭を抱える中間管理職の方
・上司との反りが合わない新入社員

<この講演で分かること>
・コミュニケーション失敗の「本質」
・メモを取ることが大切な理由
・共感よりも大切なこと
・人間の“個性”とは何か・・・?
・聞く力の哲学的な意義

<講演内容>
具体的なノウハウと、その根拠について学んでいただけるセミナーです。

1.自己紹介
・営業マン時代に覚えた傾聴スキル
・聞く力の定義について

2.本日のゴール
・具体的なスキルを身につけて理想の上司になる
・聞く力の本質を知る

3.問題提起
・「話す」ことばかりに慣れている社会人
・正しい共感とは何か

4.ノウハウ
・管理職が心掛けるべき正しい「聞き方」
・メモを取るべき2つの理由

5.まとめ
・物理学から考える聞く力の本質
・マネジメント

SNSの流行で、情報発信することが当たり前になった現代。
しかしそこには思わぬ落とし穴が潜んでいることをご存じですか。

「認められたい」「褒めてほしい」承認欲求を満たすための行動は本質的な幸せにたどりつきません。
ならばどうすれば?・・・理論物理学、発達心理学、実存哲学をベースに、人間の幸せになるための秘訣を「聞く力」をテーマにしてお伝えします。

<対象者>
・部下のマネジメントで頭を抱えている管理職の方
・子育てに課題意識をもっている保護者
・仕事で成果を出したい営業マン

<この講演で分かること>
・人間の「幸せ」の定義について
・哲学から考える、愛とは何か
・聞く力がなぜ“最強”か?
・誰でもできる「聞く力」ノウハウの実践

<講演内容>
具体的なノウハウと、その根拠について学んでいただけるセミナーです。

1.オープニング
・心を育てる教育について
・メモセラピー

2.本日のゴール
・聞く力のノウハウを学び、新しいコミュニケーションを習得する
・職場で実践できるようになる

3.問題提起
・「話す」ことに熱中し、人の気持ちが分からない社会人
・発達心理学の問題

4.ノウハウ
・相手と自分が幸せになる話の「聞き方」
・メモを取るべき2つの理由

5.まとめ
・物理学から考える聞く力の本質
・メッセージ

 

教育者・保護者向けテーマ

<対象者>
・子どもの不登校で悩みを抱えているお父様お母様
・いじめ問題で課題を抱えている教員の皆様
・教育関係のイベントを考えているPTA関係の方

<この講演でわかること>
・不登校問題の「本質」は何か
・親子のコミュニケーションの2つの型
・子どもの「共感」の定義を知る
・聞く力がなぜ「最強」か?
・誰でもできる「聞く力」ノウハウの実践

<講演内容>
10分間のセミナー+ディスカッション+まとめの3部構成です。

1.オープニングセミナー
・魔法のスキルの紹介
・聞く力の理論
・ノウハウ

2.ディスカッション
・第一話「相手に興味をもつためには・・・?」
→プロのインタビュアーが考えていること、お伝えします。
・第二話「子どもの“自信”の育て方」
→自己肯定感・・といっても、それって具体的に何のこと?

・第三話「将来のためにするべきこと」
→やがて社会人になる子どもたちに、“今”しておくべきこととは?

3.まとめ
・「幸せとは何か」
→私たちにとって幸せとは何か、哲学者はこう答えています。

第一話 「なぜ子どもはキレるのか・・・」
思うようにいかないとキレる。負の感情をあらわにする。
それが大人になっても治らない人間が増えています。そうならないための処方箋をお伝えします。

第二話 「なぜ社会人になると病むのか」
優秀な学校を卒業した学生が、社会に出たとたんに鬱病になってしまう。それには明確な理由があります。お子さんを闇から救う方法をお伝えします。

第三話 「なぜ人間は生まれてくるのか」
そもそも人間は何のために生まれてくるのか。その理由を知ったうえで子どもに接することで、親御さんの子育ての悩みを解決することが可能です。

 

活動

・保護者向けの聞く力教室「メモセラピー講座」
・小学生の読書教室「Story Academy」
・中学生向けの質問力教室「インタビュー講座」
・高校生向け文章力講座「学生記者クラブ」
・人生の物語が新聞になる、自分史・家族史「冒険者たち®
・亡くなった方の思い出を物語にする「思い出供養」
・人生で最後の手紙を書こう「手紙屋」

 

#山本泰暉,#やまもとたいき

関連記事

絞り込み検索

フリーワード
性別
講演ジャンルから探す
受講者から探す
開催の目的から探す