1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 講演ジャンル
  4. 実務知識
  5. IT・IoT・AI・PCスキル
  6. 栁田 直伸 やなだ なおのぶ

講師サーチ

講師をさがす

栁田 直伸 やなだ なおのぶ

プロフィール

目次

大学時代から「将来は教育現場に関わりたい」との信念を持ち、塾講師のアルバイトで講師としてのスタートを切った。卒業後は学習塾に就職し、高3センター試験受験者用の特別カリキュラムを企画、夏と冬の講習会売上増に貢献するなど、受験生とその保護者にも人気のある塾長であった。

その後入社した物流・通信・IoTの総合コンサルティング会社では、塾講師の経験も活かして人材育成の現場に従事し、延べ300社の経営幹部育成に携わった。同社で参画した運送事業との「安全」をテーマとした経営者向けプロジェクトでは、セミナーの企画・運営、講師を務め、最大年200本のセミナーを実施、延べ約4000人が参加するほどの人気講師であった。

2018年に独立、noaksを設立。地元企業を中心に、経営幹部・管理者育成のための講演、企業研修、コンサルティングを実施し「幹部が即行動した」「継続できて効果的」「私含め幹部の意識が変わった」と経営者からの評価は高い。

「安全」を軸として様々な業態業種に応用、組織改革や人材育成を推進している。また大手ゼネコンの幹部育成プロジェクトの推進者にも抜擢されるなど活躍の場を広げている。

【活動歴】
20代は学習塾でコーチングを学び、30代は物流業界にて「安全と環境対策」をテーマに、約300社と対峙してきた。セミナー事業では企画・運営、講師としても参画、毎年、交通事故や環境対策、人材育成などの成果を出しキャリアを積んできた。40代になり、人材育成と安全管理を専門として、地元企業から大手企業までコンサルティングを実践中である。

講師、講演・研修の特徴
・約300社の運送事業者と実践してきた安全管理のノウハウ。
・運送業界における事故防止の真実。
・車の運転による、誰もが直面する「安全」。
・経営者、管理者、従業員の3者間でコンサルティングしてきた実績。
・運送業界で培ったノウハウを応用して、他業種でも活用、現役コンサルとして実践。
・事例を中心とした講演内容であり、生々しい話を聞ける。
・自身の仕事、私生活にまで置き換えて考えることのできる、飽きのこない構成。
・講演中に問題や、ワークを取り入れることもあり、参加者が楽しく学べる。
・現場での実体験を基に説得力のある内容。
・参加者が自分ごととして捉えやすく、興味を持ちやすく、「今日は来てよかった」と言う満
足度の高い話。

 

講演テーマ

安全大会

事故と言えば交通事故、そして現場仕事での予想出来ないトラブル、インターネット時代における理解不能とまで言える脅威!許すことのできないリスクは姿が見えません。
そしてそのリスクと戦うのは、最前線にいる我々です。多くの現場社員と向き合ってきたコンサル が、リスクを減らして来た現場の姿を語ります。

【主な内容】
・事故はなぜ起こるのか
・事故発生のメカニズム
・組織で実践する「安全」とは
・「安全」は誰のためなのか
▷事故をしたくて事故をする人はいない!
▷現場社員が出来ることとは何か
▷「安全」は誰のためなのか!?

安全とは「許容できないリスクがないこと」と国際的に定義づけられています。
300社の交通事故に寄与することが圧倒的に多かったコンサルが、マネジメントの本質に沿って、 どんな業種・業態でも応用できる社内環境の構築方法を語ります。

【主な内容】
・事故・トラブルとは何か、安全管理とは何かを考える
・誰もが知るマネジメントの基本がカギを握る
・「安全」は誰のためか!?その真相とは
・社内環境の構築のために必要なことは役割にある
▷リーダー層と従業員の関わり
▷リーダー層が社長にすること
▷社長の覚悟

日本国内で発生する交通事故において、運送事業者第一当事者の事故はほんの数%です。それほどに日本の道路における安全への貢献度が高いこの業界は、今まさに2024年問題という不透明な現実を突きつけられています。
安全・環境、そして働き方改革、次は何が来るのか、これまでの歩みからこれからの業界の姿を紐解いていきます。

【主な内容】
・安全な道路への貢献を続けていくために
・安全マネジメントの基本、「安全」は誰のためか
・2024年問題への対応 本当にそれでよいのか
・会社の未来のためにすべきこととは

 

労働組合

90 年代後期のインターネット時代到来から、新型コロナウイルス蔓延におけるこの新しい世界において、組織そのものの在り方は変わったと言われています。
300社の経営層に携わってきたコンサルが、優秀なリーダー は何を見ているのか、何を考えているのか、時代の移り変わりとともに語ります。

【主な内容】
・地球規模でこれほどまでの激変をしても、なぜ世界は動き続けるのか!
・組織・関わり方に必要な3要素その1:選択肢
・組織・関わり方に必要な3要素その2:興味を持つ
・組織・関わり方に必要な3要素その3:心理的安全性
・自ら変わるということ

人間には言語があり、文字があります。人との関わりは、これらを様々な手段によって使いこなし成り立っています。ワークを通してその手法を学び、自身のコミュニケーション力を見直します。
組織における心理的安全性が求められる今、その核となるポイントに体験を通して迫ります。

【主な内容:ワークショップver.】
・コミュニケーションとは何か、本気で考えてみよう!
・思いのほか伝わらない自分の思い ワークショップI:Extraction Game(抜き取り)
・「そんなつもりはなかった!」では遅い ワークショップII:Silence(沈黙)
・心理的安全性はどのように構築されていくのか ワークショップ III:Final Mission

いつの時代にも上司と部下の関係は存在します。若い世代が特別なのではありません。私たちが生きている時代が変わったのです。その不可思議な謎に迫ります。

90年代後期のインターネット時代到来から、新型コロナウイルス蔓延におけるこの新しい世界において、組織の在り方は変わったと言われています。コミュニケーションもその変わった一つです。

 

経営者・経営幹部向け

90年代後期のインターネット時代から、新型コロナウイルスの蔓延におけるこの新しい世界において、組織運営は変わったと言われています。 300社の経営層に携わってきたコンサルが、過去そして現代の組織作りについて語ります。

【主な内容】
・なぜ世界が激変しても会社運営ができているのか
・組織・社員との関わり方に必要な3要素とは
▷誰もが多くの選択肢の中で仕事をしている
▷組織には明確な役割がある
▷組織を壊す理由とは
・「自分の思い」が伝わる組織になるために
・時代と共に組織運営が変わっていくナゾ

各社あらゆる手を尽くし、厳しい法規制への対応をしてきたのは、実は今も昔も変わらないとも言えます。だからこそ運送事業者は生活インフラの、日本経済の大動脈なのです。
新時代を迎えたと言われる昨今、どのように2024年問題から会社を守り、未来に向けて会社を育てていくのか、その本質に迫ります。

【主な内容】
・なぜ世界が激変しても経済は動き続けているのか
・組織・社員との関わり「自分の思い」が伝わる組織に必要な3要素 2024年問題への対応、本当にそれでよいのか
・会社の未来のためにすべきこととは

商品、サービスを売るのは自分自身です。そんな「なりたい自分」を見つけ表現する方法を、年200本のセミナーで人前に立ち、今現在も多くの経営層や士業の方々のセルフブランディングを手掛けるコンサルが語ります。

なぜスーツを着るのか、時と場合によって装いが変 わるのはなぜか、服の疑問は数多くあります。ビジネスシーンにおいてスーツは当たり前、その理由は何か?
多くの経営層や師士業のセルフブランディングを手掛けるコンサルが、その謎を紐解きます。

 

お客様の声

主催者
事業団体
管理者の少ない組織が多いため、管理業務がうまくいかない、管理者が育たないという声を経営者からあがるため依頼。交通事故という切り口が身近であり、自社の業態に転用しやすい、講演を聞きながら自社への応用がイメージできたと好評だった。

経営者団体
管理者育成に困っている会社は多く、今回の講演をきっかけに管理者自身の気付きとなればと依頼した。講演後に明らかな変化が生まれた。

士業団体
これまでは法改正の説明など、我々に直接関係のある内容しか開催してこなかったが、組織を相手とする我々にとって、具体的な組織改革の方法としてとても参考になった。

営業会社
危機管理能力、人との関わりが課題であった管理者が、身近である交通事故を題材とした講演から明確なヒントを得たようで、早速実践し始めている。

参加者
全く今までにない出会ったことのない内容で参考になった(50代管理者)
大変流れの良い語り口で聞きやすかった、事例がとても面白く、引き込まれた(40代士業)
交通事故の話は正直聞き飽きているが、全く違った視点での話でとても参考になった(40代営業職)
知識として理解できた、早速自分の仕事に活かしたい(60代会社役員)
声の大きさ、話の速さが丁度良く、頭の中によく入ってきた(60代士業)
正直なところ寝るつもりであったが、聞き入っていました(30代会社員)
自分には関係ない話と思っていたが、私生活にまで置き換えられる話で参考になった(30代会社員)
会社に言われて来たが、これは他のメンバーにも聞かせたいと思った(20代会社員)
もっと細かい話が聞きたい、他の場で聞ける機会があれば参加したい(30代会社員)
個人的に相談したいと思った、弊社に来てほしい(50代会社役員)
目から鱗な内容だった、社長を巻き込み本気にならないといけないと気付かされた(40代会社役員)
今回の内容を協力会社含め、自社での周知を徹底したい(60代会社代表)
わかりやすく理解しやすかった、これは全社員を対象にするべきだった(60代会社代表)

 

主な実績

鹿島建設株式会社中国支店/八橋装院株式会社/赤防株式会社/北野建設株式会社/広島県行政書士会東広島支部/協同組合ビジネス交流センター/公益社団法人広島県トラック協会広島支部/飲食店/生花店/土木建築会社/デザイン会社/コンサルタント会社/営業会社/IT会社/研究機関代表 他

 

YouTube

自己紹介

 

講演切り抜き①

 

講演切り抜き②

 

#栁田直伸,#やなだなおのぶ

関連記事

絞り込み検索

フリーワード
性別
講演ジャンルから探す
受講者から探す
開催の目的から探す