1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 受講者
  4. 人材育成
  5. 小和田 哲男 おわだ てつお プロフィール
講師サーチ

講師をさがす

小和田 哲男 おわだ てつお プロフィール

小和田 哲男 おわだ てつお
静岡大学名誉教授

小和田哲男(おわだてつお)氏プロフィール

講演サーチ講演依頼無料バナー

略歴

1944年 静岡市に生まれる
1972年 早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了
現在   静岡大学名誉教授、文学博士、公益財団法人日本城郭協会理事長
専門は日本中世史、特に戦国時代史で、主著『後北条氏研究』『近江浅井氏の研究』のほか、『小和田哲男著作集』などの研究書の刊行で、戦国時代史研究の第一人者として知られている。
また、NHK総合テレビおよびNHK Eテレなどにも出演し、わかりやすい解説には定評がある。
NHK大河ドラマでは、「秀吉」(1996年)、「功名が辻」(2006年)、「天地人」(2009年)、「江~姫たちの戦国~」(2011年)、「軍師官兵衛」(2014年)、「おんな城主 直虎」(2017年)、「麒麟がくる」(2020年)で時代考証を務め、
2023年の「どうする家康」も担当することが決まっている。

講演テーマ

★安全大会におすすめ★

戦国武将の生き方 ~安全対策を学ぶ~

戦国時代史を通し、戦国武将のリーダーシップ 、経営戦略をはじめ、現代を生き抜くための要諦や教訓を秘める講演が各地で好評を得ている。

中でも築城により栄華を示した各武将たちの安全対策など、戦国武将の人望度や歴史発見、反面教師としての歴史の生かし方、歴史に学ぶ補佐役の重要性という 興味深い切り口は、聴講者を最後まで惹きつける。

書籍

戦国の城(学研プラス 2007年)
戦国の群像(学研プラス 2009年)
歴史ドラマと時代考証(中経出版 2010年)
名軍師ありて、名将あり(NHK出版 2013年)
黒田官兵衛(平凡社 2013年)
戦国史を歩んだ道(ミネルヴァ書房 2014年)
名城と合戦の日本史(中央公論新社 2015年)
戦国武将の実力 – 111人の通信簿(中央公論新社 2015年)
東海の戦国史:天下人を輩出した流通経済の要衝(ミネルヴァ書房 2016年)
井伊直虎(洋泉社 2016年)
家訓で読む戦国―組織論から人生哲学まで(NHK出版 2017年)
戦国武将列伝 100(メディア・パル 2018年)
今川義元 知られざる実像(静岡新聞社 2019年)
戦国名将の本質 明智光秀謀反の真相に見るリーダーの条件(毎日新聞出版 2019年)
戦国武将の叡智-人事・教養・リーダーシップ(中央公論新社 2020年)

この講師について無料で相談する
この講師について無料で相談する

ご相談・資料請求無料!

        

    ご相談内容

    ※お問い合わせ内容

    お客様のご連絡先


      

    開催の概要

    開催スタイル

    ご予算



     
    弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

     

    #小和田哲男,#おわだてつお

    関連記事

    絞り込み検索
    フリーワード
    性別
    講演ジャンルから探す
    受講者から探す
    開催の目的から探す
    電話相談はこちら(03-5787-6464) 無料相談・資料請求はこちら