中堅向けジェネレーションギャップ研修で変わった企業様の声

 

Case1

これまで上司と部下の間で板挟みが辛いとしか思えなかったのが、自身のキャリアと一緒に考えた時メリットを見出すことができた社員が多かったです。

また、自己分析や自己認識を深めることで、より良い人間関係を築き、自分や相手の特性を活かしたコミュニケーションが取れる可能性を感じました。これから若手と接する際には、今回学んだことを活かしていきたいと思います。(IT系/30代)

Case2

後輩の将来を考えて良かれと思った指導が、必ずしも本人に伝わってるわけではないというのは、驚きと共にショックもありました。

でも、今回研修を受けて世代間ギャップがあることを受け入れ、後輩がなにをしてほしいのか、上司と後輩の間でどう立ち回ったら良いのか道筋が見えたので、結果的にはよかったと思います。(サービス業/チームマネージャー/40代)

Case3

世代間ギャップは考えていたことで、きちんとケアしてあげないといけないと思ったが、過度な若手ケアは逆に成長の機会を奪うとも感じました。(理解力のある若手も多く、特に女性が当てはまると思う。)

一人ずつ考え方も違うし得意なことも違うので、できる範囲で成長を妨げないような後輩のフォローアップをしたいと思います。
また、自分自身のキャリアアップのためにも、指導する立場に必要なスキルを身につけようという考え方も生まれ、いろいろ勉強になった研修だった。(建設業/課長/30代)

 

中堅社員でこんなお悩みはありませんか

 

  • 部下の意見を汲み取り、必要に応じて上司に進言しても聞き入れられない。
  • 若手の価値観や働き方の違い、時代の変化に適応しながら指導するのが難しい。
  • 相談できる相手がいない。部下には弱音を見せられず、上司には言いづらい。
  • 上司の指示と現場の実情が合わない
  • 上層部からの方針を押し付けられるが、現場では実現が難しく、なかなか折り合いがつかない。

 

その課題、アクト・パートナーズのジェネレーションギャップ研修が解決へ導きます

アクト・パートナーズのジェネレーションギャップ研修では、御社の抱えている本当の課題に合わせ、研修カリキュラムを作成します。
組織の課題を解消へ導くサポートいたします。

課題を見える化する
丁寧なヒアリング

持っている課題のヒアリング

体験しながら学ぶ!
ワークを取り入れた実践研修

ワークを用いた参加型研修

専門知識を直接学ぶ!
経験豊富な講師陣が研修を担当

経験豊富な講師陣

 

アクト・パートナーズの世代間ギャップ研修のポイント

POINT1 今の課題のヒアリングと専用カリキュラムを作成

現在抱えている課題やお悩みを丁寧に洗い出し、それに基づいた具体的なカリキュラムを作成します。 課題に合わせたオーダーメイドの内容なので、柔軟かつ的確に解決策を提案し、実現をサポートします。

POINT2 ワークを用いた参加型研修で実践的に学べる

一方的に話を聞くだけでは、記憶や理解が浅くなりがちです。そこで、ワークを取り入れることで、参加者自身が手を動かし、考えるプロセスを重視します。 体験型の学びを通じて、より深い理解と行動の変化を促します。

POINT3 経験豊富な講師陣

経験豊富で人材育成に特化した講師陣が揃っているため、実践的かつ効果的な指導が期待できます。 一人ひとりの成長をサポートし、具体的な成果に繋げます。

 

そのほかにもこんな研修をご用意しております

研修実績から導きだした”若手の育成方法”

心理的安全性の高い職場のつくりかた

性格診断テストで自分にピッタリのマネジメント方法を見つけられる

 


ジェネレーションギャップを解消して働きやすい職場にしませんか?
お気軽にお問い合わせください

無料相談はこちら

 

実際の事例・プラン

 

研修内容例

新入社員入社前 プログラム(3月ごろ実施)

1.OJT指導員の役割とメリット
(1)自身のキャリアとの関連性
(2)OJT指導員とは?
(3)OJT指導員の役割
2.ジェネレーションギャップ(世代間ギャップ)で感じる課題の共有
(1)新入社員はチームで育成する
(2)1年後の新入社員の目標は上司と一緒に考える
(3)1年後の目標に向けた具体的なステップはOJT指導員が考える
(4)1年後の目標は全員の共通認識とする

新入社員指導期間 プログラム(6月ごろ実施)

1.OJT指導員の特徴を知る
(1)性格分析から見る部下指導の特徴
(2)動機付けを行う際の傾向
(3)新入社員の性格を理解する
2.個別フィードバック
(1)自身のデータと新人をデータの組み合わせから具体的なアプローチ方法をフィードバック
(2)配属から1ヶ月経った現状をOJT同士で共有

新入社員教育後 プログラム(9月ごろ実施)

1.OJT集中期間後のフォローの仕方
(1)OJT集中期間後はメンター的な役割
(2)いつでも新入社員から声をかけれる関係性を築く
(3)新入社員の話に共感してあげる
2.メンバーとしての新入社員を育てる
(1)指導とは?
(2)今の若手には結果ではなくプロセスを見る
(3)上手な声掛けの仕方で自立を促す

 

ジェネレーションギャップ研修後の中堅社員の変化

 

若手の育成方法

指導が単なる「負担」ではなく「自己成長の機会」として捉えられるよう、気持ちに変化が生じた。

最初は上司と後輩に挟まれる「板挟みな役割」と感じていた指導が、「自身のマネジメントスキル向上に繋がる」と前向きに捉えられるようになったようです。

また、チームマネジメントやリーダーシップの重要性を実感し、今後のキャリアに自信がついたようで、前よりも少しだけ表情が変わった社員もいました。

 

 

 

適切なフィードバックができるようになった

これまで「できていないこと」を指摘してきたが、後輩にはあまり響いていないように感じることがあったようです。
しかし今回の研修を通じて「成長ポイント」も一緒に伝えることで、新入社員のモチベーションを高く円滑な関係を気づけることに気がついたようです。

新人の特性に合わせた声掛けができるようになり、指導の押しつけではなく、自主的な成長を促せるようになって生産性向上を期待できそうでこれからが楽しみです。

 

 

 

 

心理的安全性の高い職場

結果だけでなく「プロセス」を重視した育成ができるようになる

これまで仕事をこなしてきた身からすると必要な作業でも、若手からすると「なぜその仕事が必要なのかわからない」と感じることもあったと気づきを得られました。

「なぜこの行動が必要なのか」を説明できると、「必要ないのでは?」と思っていた仕事も、後輩も納得して取り組むようになったように感じます。

また、適切な指導とフォローがあることで、新入社員が安心して成長できる環境を整えることが、自分のマネジメントスキル向上にもつながると感じたようで、ステップアップを感じる社員が増えました。

OJT指導員自身が成長し、組織全体の人材育成力が向上にもつながったと感じました。

 

アクト・パートナーズのジェネレーションギャップ研修

  アクト・パートナーズ A社 B社
研修内容のカスタマイズ × ×
心理的安全性 × ×
マネジメント手法 ×
メンタルヘルス
キャリア形成

 

経験豊富な講師陣

担当講師



ジェネレーションギャップ研修総合プロデューサー
コンサルティングタンク 代表

白鳥 和人

老舗教育研修会社での営業マネージャーを経て、大手住宅関連事業会社で労務・採用・教育に携わり、人材教育の現場に従事する。
年間400名以上の採用に携わり、1万人以上の採用面接を行なう。
現在は幹部育成や世代間ギャップなどのテーマを中心に研修講師、研修企画、研修コーディネーターとして活動している。
また、教育制度構築や組織の様々な課題のコンサルティングを行なっている。

 

ジェネレーションギャップ研修までの流れ

ジェネレーションギャップの改善ならお任せください。貴社に最適なカリキュラムをご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

PC用フロー SP用フロー

 

研修費用・期間など

料金
※応相談
60分〜90分…25万円
3時間…40万円
1日間(10時〜16時など)…50万円
※別途交通費・消費税・宿泊費がかかります。
※実施人数や内容に大幅なカスタマイズが必要な場合は料金が変動します。
 詳しくはお問い合わせください。
期間 1日〜の研修です。中長期的に関わる研修も実施しております。
気づきを促す程度であれば短時間や1日、本格的な変革をお考えの場合は6ヶ月程度関わる研修もございます。
ご要望に応じた研修をご用意できますので、お気軽にお問い合わせください。
対象者 経営者・幹部・管理職・中堅・OJT・若手と幅広い層の方におすすめです。
お気軽にお問い合わせください。
開催方式 基本的には集中対面方研修(講師派遣による貴社内実施)です。
オンラインも実施可能です。
実施人数 1研修あたり20名前後

よくあるご質問

研修効果はどのように表れますか?

上司層の方からは「部下から話しかけてくれる」「コミュニケーションとってくれる」「部下から上がる報連相が3倍になった」とのお声を頂いております。

研修のターゲットはありますか?

経営者・幹部・管理職・中堅・若手と幅広い層の方におすすめです。

オンライン(WEB)研修にも対応していますか?

オンライン研修も可能ですが、基本的には対面の集合研修をおすすめしております。
研修形態の詳細はご相談ください。

どの業界が活かせますか?

どの業界でも活かしていただけます。
詳細は事前に相談の上で貴社の業界に合わせて実施させていただきます。

自社に合ったカスタマイズは可能ですか?

カスタマイズ可能です。
事前にヒアリングをしたうえで、貴社に合わせた内容にカスタマイズいたします。
実施したい研修の内容や要望など、お気軽にご相談ください。

開催人数は何人までですか?

1回の研修で20名前後の方にご受講いただけます。
実施人数が多い場合は、2クラスに分けての実施をご提案しております。
(例:40名なら、20名ずつに分けて2クラス実施など)
お気軽にお問い合わせください。

研修期間はどのくらいですか?

研修内容やボリュームによって異なります。
気づきを促す研修であれば、最短60分1回の研修となっております。職場の変革を促す研修であれば、中長期的に関わる(6ヶ月程度)研修も実施しております。
詳細は気軽にお問い合わせください。

丸1日研修に費やさないといけないですか?

ご要望に応じて研修時間の調整が可能です。
最短60分の研修が可能です。
お気軽にご相談ください。

 

    ご相談だけ・お問い合わせのみでも大歓迎です。
     
    ぜひお気軽にご連絡ください。
     

    お客様のご連絡先


     

     

     

     

    ご希望の研修について



     

     

    弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

     


    本当に効果のある研修をお探しの方へ
    お気軽にお問い合わせください

    無料相談はこちら

     

    電話相談はこちら(03-5787-6464) 無料相談・資料請求はこちら