1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 開催の目的
  4. イベント
  5. 梶浦 正典 かじうら まさのり
講師サーチ

講師をさがす

梶浦 正典 かじうら まさのり

梶浦正典(かじうらまさのり)氏プロフィール

講演サーチ講演依頼無料バナー

略歴

慶應義塾大学法学部卒業。中学より10年間体育会ラグビー部に在籍。
三井信託銀行株式会社(現三井住友信託銀行)にて個人営業、法人営業、法人企画、人財育成を担当。
労働組合において副委員長2年、委員長2年を歴任。
その後、「働く人の心に夢と誇りとやりがいを取り戻す」ために銀行を退職。
労働組合の委員長として発揮したマネジメントやリーダーシップ、過酷な労働環境の中で培った2体験に基づくモチベーションやコミュニケーションのスキルテクニックを、悩めるビジネスパーソンの心に語り掛ける。

講演テーマ

お客様から頼られ感謝されるカウンセリング型営業のススメ

【対象者】
・従来の営業手法に手詰まり感がある方
・営業の仕事に漠然とした罪悪感や不安を抱いてしまっている方
・お客様を笑顔にして自分自身も幸せになる成幸者の営業を身につけたい方

【伝えたい事】
▷今までに学んだ営業スキルテクニックが活きてくる
▷お客様から信頼され必要とされる自分を実感することができる
▷JAの営業に対するやりがいが増してくる

【内容】
(1)なぜ今「カウンセリング型営業」なのか
▶ 顧客ニーズの変遷を理解する
▶ VUCAの時代における「真の顧客ニーズ」とは
(2)自分自身を知るための心理学
▶ 狩人と獲物の関係になっていませんか?~人間関係の基本的な心理とは~
▶ 人間のモチベーション(=ココロのエネルギー)の仕組みを理解する
▶ 敵だと思われない自分になるためのマインドの創り方
(3)お客様の「ココロのエネルギー」を引き出すために
▶ 誰もができているつもりでできていない?「傾聴」ができないたった一つの理由
▶ 心理的安全性を構築するコミュニケーションとは
▶ 相手の心の裏側にあるニーズを引き出す実践ロールプレイング
(4)営業の仕事に夢と誇りとやりがいを!
▶ 諸刃の剣?「営業系心理テクニック」を使いこなす
▶ 求められる営業のマインド~「自分のため」と「自分のためだけ」は決定的に違う~
▶ 営業の仕事に夢と誇りとやりがいを!

一歩を踏み出せる真のモチベーションマネジメント 〜「ポジティブモンスター」の呪縛から脱却しよう〜

【対象者】
・なぜか落ち込みやすい方
・無理に前向きになろうとして余計に苦しんでいる方
・「ちゃんとやらねばならない」の呪縛に囚われ、一歩が踏み出せない方

【伝えたい事】
▷ モチベーションの仕組みを学び、モチベーションが上がらない場合の対処法、モチベーションの高め方を身につける
▷ 過度な落ち込みグセから脱却し、「困難をしなやかに乗り越え回復する力(レジリエンス)」を手に入れる
▷ 他責でも自責でもなく、自己解決型の思考を身につける

【内容】
(1)モチベーションの仕組み
▶ モチベーション(ココロのエネルギー)=期待×価値の方程式
▶ 自分自身のココロのスイッチを探る(モチベーションチェックシート)
(2)人生を170度変えるABC理論
▶ 人間が不幸なのは「自分が幸福であることを知らないから」
▶ アンコンシャスバイアス(認知の歪み)を創り出す7つのパターン
▶ 囚われを外すためのリフレ―ミングトレーニング
(3)困難をしなやかに乗り越え回復する力=レジリエンスとは
▶ 他責の反対は自責?
▶ 「無理矢理ポジティブ」が不可能な理由
▶ 人間が幸せを感じるのは「貢献感」
(4)まとめ

組合役員が、誇りとやりがいを持って組合活動に取り組むために必要なこと

労働組合の目的は「組合員の経済的社会的地位の維持向上」です。
しかしながら、右肩上がりの経済成長が期待できない今、金銭的メリットを常に提供し続けることはできません。

また、労働環境が改善されても組合の存在意義が認識されない、組合役員のなり手がいない…などなど厳しい状況であることは事実です。
でも労働組合には現在日本を元気にするために必要不可欠な、大切な役割があります。ぜひその役割を理解していただき、組合に持ち帰っていただければと思います。

1.現代日本におけるモチベーションを理解する
2.組合員のモチベーションを引き出すために必要なコミュニケーションとは
3.組合員が自ら行動を変えてくれる伝え方とは


~部下の心に火をつける!~ ココロの運転免許取得講座 Management License Program

半沢直樹になれなかった元銀行労働組合委員長が語る『部下のヤル気の潰し方』

信頼関係を築き、モチベーションを引き出すための『コミュニケーション』

『営業力強化研修』すぐに実践できる!お客様の心をひきつけるコミュニケーションテクニック

5分でクロージングするための接客話法

部下のヤル気を引き出し、業績を上げるためのマネジメント

「心理的安全性」の本質と、部下のココロを動かすリーダーの心得

組合役員に求められる「組織を活性化させるコミュニケーション」

 

この講師について無料で相談する
この講師について無料で相談する

ご相談・資料請求無料!

        

    ご相談内容

    ※お問い合わせ内容

    お客様のご連絡先


      

    開催の概要

    開催スタイル

    ご予算



     
    弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

    研修テーマ

    階層別研修

    経営管理者研修 / 新任管理職研修 / メンター研修 / 中堅社員向けモチベーション向上

    メンター研修 / 中堅社員向けモチベーション向上 / 営業力強化研修 / 女性活躍推進研修

    組織活性化研修 / コミュニケーション研修

    メンタルヘルス研修

    ストレスチェック実施からメンタルヘルス教育全般。
    大手信託銀行で労働組合委員長を務めた経験、そして一人の心理カウンセラーとして、社内で悩み苦しむビジネスパーソンと向き合ってきた経験を活かし、現場の辛さ、中間管理職の悩み、経営層の苦悩等、聴く人の心を汲む研修・講演活動を展開。

    誰でも容易に理解できる明快な内容でメンタルヘルス、リーダーシップ、モチベーションなどを具体的・実践的に高める方法を提供する。

    講演サーチおすすめポイント!

    大手信託銀行で労働組合委員長を務めた経験から展開される講演は、組合活動における問題点を的確に洗い出し、解決へと導きます。 組合委員長就任中には心理カウンセラーの資格を取り、多くの苦しむビジネスパーソンを救ってきました。 その経験と実績に裏付けられたわかりやすくすぐに役立つ講演内容はもちろん、「思わず聞き入ってしまった」と言われる話術にも定評があります。

     

    実績

    PGF生命保険株式会社 / ソニー生命保険株式会社 / 損保ジャパン日本興亜株式会社 / 株式会社モリタ製作所 / AHI ROOFING / 株式会社プライムマリッジ / 株式会社エキップ / 株式会社伸明 / 大崎データテック株式会社 / 株式会社トーコロ / パナソニック株式会社 / ジャパンゴルフマネージメント株式会社 / パナソニックAVCネットワークス労働組合 / 味の素労働組合 / 三井住友海上労働組合 / 北越銀行職員組合 / 西濃運輸労働組合 / 秋田銀行職員組合 / コニカミノルタ労働組合 / キヤノン労働組合 / 東京海上日動労働組合 / 田中貴金属労働組合 / 全国ガス労働組合 / 株式会社ノムラクリーニング / ワタミの介護株式会社 / 独立行政法人造幣局 / 株式会社クロス・マーケティング / ビジネス心理カウンセラー養成講座担当講師     他多数

    この講師について無料で相談する
    この講師について無料で相談する

    ご相談・資料請求無料!

          

      ご相談内容

      ※お問い合わせ内容

      お客様のご連絡先


        

      開催の概要

      開催スタイル

      ご予算



       
      弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

       

      関連記事

      #梶浦正典,#かじうらまさのり

      関連記事

      絞り込み検索
      フリーワード
      性別
      講演ジャンルから探す
      受講者から探す
      開催の目的から探す