1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 開催の目的
  4. イベント
  5. 平野 早矢香 ひらの さやか プロフィール
講師サーチ

講師をさがす

平野 早矢香 ひらの さやか プロフィール

平野早矢香(ひらのさやか)氏プロフィール

講演サーチ講演依頼無料バナー

略歴

1985年3月24日生まれ。栃木県鹿沼市出身。
5歳で卓球を始め、仙台育英学園秀光中学校・仙台育英学園高等学校に進学。

卒業後ミキハウスに入社、18歳で全日本卓球選手権・女子シングルス初優勝。その後2007年度から全日本選手権を3連覇達成、通算5度の日本一に輝く。そしてオリンピックでは2008年北京にて、団体戦4位。2012年、ロンドンでは福原愛、石川佳純両選手とともに団体戦で銀メダルを獲得。
男女通じて日本卓球史上初の五輪メダリストとなった。世界選手権に14大会連続出場し、2014年東京大会では団体戦にて銀メダルを獲得。

その後もワールドツアーやトーナメントなど活躍するが、2016年4月の日本リーグ・ビッグトーナメントにて現役引退。
現在は一児の母として子育てをしながら、ミキハウススポーツクラブアドバイザーとして後進の指導に務めている。また全国各地にて、講習会、講演会、解説、そしてスポーツキャスターとしても更なる卓球の普及のため、幅広く活動している。

 

講演テーマ

昨日の自分より一歩前へ ~卓球から学んだ挑戦することの大切さ~

対象者
全般

受講者へ伝えたいこと
趣味の範囲で始めた卓球にのめり込み、オリンピックでメダルを獲得するほどの実力に。
小さい頃から夢見ていたオリンピックはテレビの中の遠い世界に感じていた為、まずは「同世代で一番になる」という身近な目標を掲げ、それに向かって前進。小学校卒業後、親元を離れ卓球のために進学、その後もミキハウスで卓球漬けの日々を過ごす。これまでに選んできた道は、常に厳しい環境への挑戦。
周囲からは海外では勝てないという印象を持たれ、自分の弱さも克服しなくてはならない中に、「一日一ミリでもいいから前進する」ということを胸に邁進。常に自分自身と向き合い、毎日何か1つでも成長できるようにと努力し続け、結果につなげてきた。講演では、日本卓球史上初の銀メダルを獲得するまでの軌跡やモチベーション、挑戦することの大切さ等、自身の経験をふまえてお話しさせていただきます。

実力を発揮するためのメンタル強化

受講者へ伝えたいこと
ロンドン五輪団体戦銀メダル、世界選手権で通算5つのメダル、全日本選手権では3連覇を含む5度の優勝経験がありますが、子どものころはメンタルが弱い!と言われていました。
メンタルは技術と同じで鍛えることができ、心を調整することで実力が発揮されていきます。また、苦しい中でも成長できる楽しさや、強くなる喜びを感じられる心を知ることで、人生にも役立ちます。
卓球人生で得た、自分自身でメンタルをコントロールする方法や考え方、メンタル強化法を余すことなくお伝えします。

 

この講師について無料で相談する
この講師について無料で相談する

ご相談・資料請求無料!

    ご相談内容

    ※お問い合わせ内容

    お客様のご連絡先

    開催の概要

    開催スタイル

    ご予算



     
    弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

     

    役職

    公益財団法人日本卓球協会 理事
    公益財団法人日本卓球協会 アスリート委員会委員
    とちぎ未来大使
    かぬまふるさと大使

     

    競技実績

    2004年全日本卓球選手権大会 女子シングルス優勝(初)
    ジャパントップ12卓球大会 女子シングルス優勝(初)
    世界卓球選手権ドーハ大会 女子団体銅メダル
    2005年全日本卓球選手権大会 女子シングルス優勝(2度目)
    世界卓球選手権上海大会 女子シングルスベスト32
    全日本社会人卓球選手権大会 女子ダブルス優勝
    2006年世界卓球選手権ブレーメン大会女子団体銅メダル
    ITTFプロツアー・セルビアオープン 女子シングルス優勝
    ITTFプロツアー・ポーランドオープン 女子ダブルス優勝
    全日本社会人卓球選手権大会 女子シングルス優勝
    2007年全日本卓球選手権大会 女子シングルス優勝(3度目)
    ジャパントップ12卓球大会 女子シングルス優勝(2度目)
    世界卓球選手権ザグレブ大会 女子シングルスベスト32・女子ダブルス・混合ダブルス出場
    ITTFプロツアー・オーストリアオープン 女子ダブルス優勝
    2008年全日本卓球選手権大会 女子シングルス優勝(4度目)
    ジャパントップ12卓球大会 女子シングルス優勝(3度目)
    世界卓球選手権広州大会 女子団体銅メダル
    北京オリンピック 女子団体4位・女子シングルスベスト32
    2009年全日本卓球選手権大会 女子シングルス優勝(5度目)・女子ダブルス優勝(初)
    ITTFプロツアー・ドイツオープン 女子シングルス優勝
    世界卓球選手権横浜大会 女子ダブルス8位・混合ダブルスベスト16・女子シングルス出場
    ITTFプロツアー・ジャパンオープン 女子ダブルス優勝
    2010年世界卓球選手権モスクワ大会 女子団体銅メダル
    ITTFプロツアー・インドオープン 女子シングルス優勝
    ITTFプロツアー・エジプトオープン 女子ダブルス優勝
    2011年ITTFプロツアー・スペインオープン 女子シングルス優勝
    世界卓球選手権ロッテルダム大会 女子シングルスベスト16
    2012年世界卓球選手権ドルトムント大会 女子団体ベスト8
    ロンドンオリンピック 女子団体銀メダル
    2013年世界卓球選手権パリ大会 女子シングルスベスト32・女子ダブルスベスト8
    アジア卓球選手権大会 混合ダブルス銀メダル・女子団体銅メダル・女子シングルスベスト16
    2014年全日本卓球選手権大会 女子ダブルス優勝(2度目)
    世界卓球選手権東京大会 女子団体銀メダル
    ITTFワールドツアー・ベラルーシオープン 女子シングルス優勝
    アジア競技大会仁川 女子団体銀メダル・女子ダブルスベスト8・混合ダブルスベスト8
    2015年全日本卓球選手権大会 女子ダブルス優勝(3度目)
    ジャパントップ12卓球大会 女子シングルス優勝(4度目)
    日本リーグ・ビッグトーナメント 女子シングルス優勝
    世界卓球選手権蘇州大会 混合ダブルスベスト16・女子シングルス出場

     

    書籍

    『卓球メンタル強化メソッド』(実業之日本社 2018年)
    『卓球の鬼と呼ばれて。』(卓球王国 2017年)

      

    この講師について無料で相談する
    この講師について無料で相談する

    ご相談・資料請求無料!

      ご相談内容

      ※お問い合わせ内容

      お客様のご連絡先

      開催の概要

      開催スタイル

      ご予算



       
      弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

       

      #平野早矢香,#ひらのさやか

      関連記事

      絞り込み検索
      フリーワード
      性別
      講演ジャンルから探す
      受講者から探す
      開催の目的から探す
      電話相談はこちら(03-5787-6464) 無料相談・資料請求はこちら