講師ランキング
講演サーチで人気の講師をご紹介します
【2025年4月最新】講師ランキング ベスト10 | 講師派遣・講演依頼なら講演サーチ
講演サーチで特に人気のある講師をご紹介します。実力・評判・実績のそろった、事務局スタッフもおすすめの講師陣です。ぜひご検討の参考にしてくだいね。
※掲載許可をいただいている講師のみ(非公開講師は含みません)
笑顔が職場の空気を変える! 上機嫌から始まるチームづくり
Y’s room 代表/人材育成・上機嫌コーチ/仕事効率改善コンサルタント/成果をあげる上機嫌な人材育成・環境整理の専門家
ジャンル
ビジネス教養/ビジネストピック/人材育成/コミュニケーション/リーダーシップ/モチベーション/業務効率/ワークライフバランス/メンタルヘルス/働き方改革/ダイバーシティ/実務知識/営業・販売・マーケティング/顧客満足・クレーム対応/ものづくり・製造/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/その他実務スキル/医療・介護・福祉/医療/介護/福祉/人権・男女共同参画/男女共同参画/文化教養/その他イベント
講演テーマ例
経費ゼロ!? 安全な職場環境のつくり方! ~5Sをスムーズに実現するために!思考とモノの整理のコツ~
心理的安全性のある”安心安全な職場”のための上機嫌なコミュニケーション
~いつものひと言を変えるだけでチームが変わる~
カリスマ経営者から直接学んだ「成果を出すための思考・行動習慣」。その経験を活かし、2009年に独立して以降、5600社以上で人材育成・職場改善の講演を行ってきた今蔵氏。
「時間がない」「イライラする」「ミスが減らない」
そんな職場の悩みを、明るく前向きに変えていく講演は、企業・労組・医療・教育など、あらゆる業種で好評。「第2弾を望む声が多数」との感想も多く寄せられています。
規律が生んだ“安全のカタチ”
現場を守る新しいアプローチ
航空自衛隊出身のミス・ユニバース秋田代表/モデル/タレント
ジャンル
実務知識/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR
講演テーマ例
〜航空自衛隊とミス・ユニバースで培った〜
安全な「環境」「コミュニケーション」「カラダ」づくり
航空自衛隊での厳しい訓練経験と、ミス・ユニバース秋田代表の異なる世界で「心・体・環境」を徹底的に磨いてきた久杉氏。
講演では、自衛隊での規律ある生活を通して培った整理整頓=安全環境づくりの工夫や、ミス・ユニバースで求められたスピーチ力、そして体調管理やストレッチを通じた安全なカラダづくりを、わかりやすく実践的にお届け。
女性ならではの視点と、モデル・タレントとしての華やかさを持ちながら、「現場目線」で語る安全大会が高い評価を得ています。
“本音・嘘・秘密”を引き出す極意
元公安捜査官の交渉術
日本カウンターインテリジェンス協会/外交・安全保障オンラインアカデミーOASISフェロー
ジャンル
ビジネス教養/時局・経済/実務知識/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/教育・青少年健全育成/防災・防犯/文化教養/その他イベント
講演テーマ例
スパイの技術「HUMINT」から学ぶコミュニケーション
人の心に入り込み信頼関係を築く方法 ~スパイ活動から学ぶ人間関係の築き方~
あなたの会社と家族を守る防犯対策
~特殊詐欺、強盗、泥棒等の犯罪と最新の手口~
公安捜査官として、国家間の諜報戦の最前線に立ち、数々のスパイ事件の捜査・情報収集に携わってきた“カウンターインテリジェンスの専門家”。
講演では、「信頼関係の築き方」「騙されない思考法」「会社と家族を守るリスク管理術」など、スパイの現場で使われた技術を“わかりやすく実用的”に解説。
安全大会・経営層向け研修・地域防犯講座などにおすすめの講演です。
“お天気のプロ”が伝える、誰にでもわかる気象災害対策
気象予報士/防災士/利き酒師
ジャンル
ビジネス教養/地域活性/農業/実務知識/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/教育・青少年健全育成/環境問題/防災・防犯/文化教養/その他イベント
講演テーマ例
命を守るために知っておきたい防災
天気と安全 労災リスクを減らすための気象情報のチェックポイント
地球温暖化や異常気象による災害が多発する現代、気象予報士ならではの視点から「命を守る行動」につながる情報を届けます。テレビ出演経験を活かした親しみやすい語り口で、企業の安全大会から教育機関での授業まで幅広く対応。
専門性と実践的な知恵が詰まった講演は、「明日から使える」「社員の意識が変わった」と高い評価を受けています。
誰にでもわかる、気象と防災のつながり
気象予報士/気象キャスター/防災士/健康気象アドバイザー/野菜ソムリエ
ジャンル
ビジネス教養/農業/実務知識/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/教育・青少年健全育成/環境問題/防災・防犯/文化教養/健康/その他イベント
講演テーマ例
増える異常気象と防災情報~自分の命は自分で守る~
多発する異常気象と地球温暖化~私たちの暮らしへの影響は~
東京五輪ウエイトリフティングで59kg級の銅メダルに輝いた安藤講師。
怪我に苦しんだ時期から復帰したモチベーションや、進路について考える学生に向けた講演が人気です。
他にも競技人生から得た”重いものを負担なく持つ”ための講演も、現場で働く方に好評を博しています。
東京五輪 銅メダルを獲得したオリンピアン
株式会社日動電設/ウエイトリフティング選手/オリンピアン/メダリスト/アスリート/コーチ
ジャンル
人材育成/モチベーション/メンタルヘルス/人権・男女共同参画/教育・青少年健全育成/文化教養/その他イベント
講演テーマ例
五感で記憶することの大切さ
体に負担なく安全に物を持つには(重量挙げ選手が教える正しい姿勢)
東京五輪ウエイトリフティングで59kg級の銅メダルに輝いた安藤講師。
怪我に苦しんだ時期から復帰したモチベーションや、進路について考える学生に向けた講演が人気です。
他にも競技人生から得た”重いものを負担なく持つ”ための講演も、現場で働く方に好評を博しています。
元日産ミスフェアレディが教えるコミュニケーション学
ラジオパーソナリティ/コミュニケーション・スピーチトレーナー
ジャンル
世代間ギャップ/人材育成/コミュニケーション/モチベーション/プレゼンテーション/メンタルヘルス/実務知識/営業・販売・マーケティング
講演テーマ例
昭和、平成、令和、Z世代での明るい職場 ~決め手は世代別コミュニケーション~
現場の安全につながるコミュニケーション
日産ミスフェアレディやホテル業界での経験を元に、年間480回ものセミナーや講演、研修などを実施してきた吉良氏。
福岡大学で非常講師を務めた経験も。 「話し方セミナー」「コミュニケーション学」のスペシャリストです。
「1人ひとりが輝く教育を」をモットーにした、共に成長し自立した豊かな人間関係を築くためのアドバイスは、「職場ですぐに実践したい」などのお声をいただきます。
明るく華のあるお人柄も魅力的。大変人気な講師です。
電力会社の現場経験から学ぶ心と安全管理術
自律神経ケアサロン Pis AQUA 代表/経営者の保健室のセンセイ(メンタルヘルス アドバイザー)
ジャンル
人材育成/コミュニケーション/メンタルヘルス/ダイバーシティ/実務知識/ものづくり・製造/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/男女共同参画
講演テーマ例
元電力会社 現場系女子!現役セラピストが「心のすき間。お埋めします」~メンタルヘルスとヒヤリハット!~
100m級鉄塔で高所作業!「元現場女子が語る、安全管理術」~その事故メンタルヘルスで防げます!~)
藤井恵理子氏は、電力会社での現場経験と自身のメンタルヘルスの課題克服を通じて、安全管理、メンタルヘルスの重要性について講演されています。
具体的な事例や実体験をもとにした講演は、職場環境改善や労働災害防止に役立つと好評です。
部下をまとめる経営者や管理職の方、安全大会にピッタリの講師です。
東京スカイツリー建設に携わったとび職が伝える
『安全管理』
株式会社Office Hit 代表取締役
ジャンル
ビジネス教養/経営/実務知識/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/経営戦略・事業計画・BCP/人権・男女共同参画/防災・防犯
講演テーマ例
命がけの現場で体得した安全管理
建築現場で超一流の職人(プロフェッショナル)と言われるには
「世の中のすべての工事現場から事故を無くす」という使命感をもち、鳶の仕事の頂点を目指された多湖講師。
命がけの現場で体得したされた安全管理は、安全への意識が変わると好評の講師です。
建設業界で活躍される方は必聴の内容です。
爆破でまちを元気にする!?エンタメの力で未来を創るプロデューサー
映像作家/プロデューサー/株式会社オフィス・サムライカ 代表取締役
ジャンル
ビジネス教養/地域活性/人材育成/コミュニケーション/実務知識/ものづくり・製造/安全管理・労働災害/危機管理・コンプライアンス・CSR/人権・男女共同参画/教育・青少年健全育成/文化教養/その他イベント
講演テーマ例
爆破アクションに学ぶ安全管理の極意
爆破アクションで変える地域まちおこし
「爆破で町おこし」非現実のような話を現実にした永芳氏。
刑事ドラマの爆破シーンや銃撃戦の舞台裏では、怪我や事故のないよう、現場のチームワークや危機管理、横のつながりが重要とのこと。
安全大会やまちおこしイベント、学生の夢実現講演など、テーマに応じた映像・エピソード・現場目線のトークが満載。
「話を聞くだけでなく、観て・感じて・考える」――そんなエンタメ型の講演が、今全国各地で人気を集めています。
気になるランキングの続きは講演サーチ事務局までお気軽にお問い合わせください。
また、講師への依頼相談や講師選びのサポートも講演サーチまで◎
\ ご相談はお気軽に /
【2025最新】テーマ、予算から人気の研修講師をじっくり選べる! 講師選びのバイブルです。
PDF版もご用意可能!お気軽にご請求ください。
