1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 開催の目的
  4. イベント
  5. 門倉 貴史 かどくら たかし プロフィール
講師サーチ

講師をさがす

門倉 貴史 かどくら たかし プロフィール

門倉貴史(かどくらたかし)氏プロフィール

講演サーチ講演依頼無料バナー

略歴

1971年 神奈川県生まれ
1995年 慶應義塾大学経済学部卒業後、浜銀総合研究所の研究員となる
1999年 社団法人日本経済研究センター出向
2000年 東南アジア研究所(シンガポール)出向
2002年 第一生命経済研究所に移籍
    経済調査部主任エコノミストとして、アジアやBRICs諸国についての論文を数多く発表
2005年 第一生命経済研究所退社
     BRICs経済研究所代表就任
2007年 同志社大学大学院非常勤講師

 

講演テーマ

どうなる?今後の日本経済

想定する受講者
経営者の皆様や会社員の皆様など、今後の経済の見通しに関心のある方

提供する価値・受講者へ伝えたい事
VUCAと呼ばれる予測不能な時代となりました。日本経済だけでなく欧米経済、また新興国経済の今後を展望する中で、日本の企業がどのように戦略を立てるべきか、その道筋を考えます。

これからの世界経済の行方と日本の企業戦略

講演概要
欧米経済、日本経済、新興国経済がどういった姿になっていくかを 展望した上で、そうした世界経済の変化を前提としたときに、 日本の企業がどういった国内戦略・海外戦略を構築していけばいいかを考えていきます。

アジア経済の現状と今後の見通し

講演概要
中国、インド、ASEANといったアジアの新興国経済がどういった状況になって いるかを紹介し、日本の企業のアジア戦略についての展望をお伝えします。

日本経済、不動産投資はどうなる?

講演概要
人生100年と言われる時代。もはや年金や貯蓄、保険だけでは将来安心とは言えません。
資産を作る方法はいろいろありますが、ひとつの有効な選択肢として挙げられる不動産投資。
多くの再開発によって日本経済はどうなっていくのか、また不動産市場へどう影響するのか、先の見えない将来の中で、ゆとりある老後生活を送るために資産運用の視点から日本経済の見通しと不動産市況についてお話します。

必ず誰かに話したくなる経済学

講演概要
「AKB48が成功した理由」、「13日の金曜日は本当に不吉なのか?」など身近な出来事をきっかけに、経済学の手法で読み解いていきます。

これからの世界経済・日本経済の行方と日本企業の経営戦略

労働力不足時代の日本企業の経営戦略

必ず誰かに話したくなる経済学

人生100年時代の資産運用術

VUCA時代の企業戦略

 

書籍

『VUCA時代のエネルギー戦略』(エネルギーフォーラム 2024年)
『本当は嘘つきな統計数字』(幻冬舎 2018年)
『日本の「地下経済」最新白書』(SBクリエイティブ 2018年)
『お父さんのための裏ハローワーク』(方丈社 2016年)
『オトナの経済学』(PHP研究所 2016年)
『不倫経済学』(KKベストセラーズ 2016年)
『増税なしで財政再建するたった一つの方法』(角川書店 2013年)
『図説BRICs経済』(日本経済新聞社 2005年) など

 

主なメディア出演実績

フジテレビ「ホンマでっか!?TV」
読売テレビ「クギズケ!」
テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」

 

この講師について無料で相談する
この講師について無料で相談する

ご相談・資料請求無料!

    ご相談内容

    ※お問い合わせ内容

    お客様のご連絡先

    開催の概要

    開催スタイル

    ご予算



     
    弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

     

    #門倉貴史,#かどくらたかし

    関連記事

    電話相談はこちら(03-5787-6464) 無料相談・資料請求はこちら