北村 麗 きたむら うらら

北村麗(きたむらうらら)氏プロフィール

略歴
1996年神奈川県逗子市生まれ。早稲田大学を卒業後、新卒で岡山放送にアナウンサー職として入社。夕方のニュースの天気コーナーを軸として、バラエティ番組のMCや経済番組のキャスターを担当。
退職後はフリーアナウンサーとして活動しながら、気象予報士の資格勉強を行い、2022年夏に初めての試験挑戦にして合格。現在はフリーアナウンサー兼気象予報士として活動中。
講師からのメッセージ
麗と書いて、うららと読みます。局アナ時代は、虫を食べたり、イルカの尾びれで吹っ飛ばされたりと身体を張ったロケも楽しく挑戦していました。天気コーナーでは県北の農家さんや県南の漁師さんにアポを取り、旬の食材の収穫体験も。
趣味はバスケ観戦で、小学生ではソフトボール部、中学高校はバスケ部に所属し見た目に反して…体育会系です。宅建やFPの資格も所有しています。
講演テーマ
災害から命を守るために、今できること
講演内容
防災や減災と聞いてもなかなかピンとこない方もいらっしゃるかと思います。アナウンサーとして防災対策について取材した経験や防災士、気象予報士としての資格を生かして普段から簡単に取り入れることのできる防災対策をお伝えします。また、知っておくことでいざという時に役立つ災害時の情報の活用方法もご紹介します。
伝える仕事~声でつなぐ命綱~
講演内容
どんなに正しい情報でも、正しく伝わらなければ意味がありません。アナウンサー、そして気象予報士としての経験を生かして、相手に伝えるための話し方や伝え方のコツをご紹介します。言葉の選び方や普段どのように情報を取捨選択しているかについてもお話しします。
気象キャスター/アナウンサーとしての仕事
講演内容
テレビやラジオでのアナウンサーや気象キャスターの経験に基づき、普段どのような仕事をしているのかを、主にメディア業界を目指す学生さん向けに講演します。仕事内容以外にも、就活の過程や気象予報士取得に向けての勉強方法など学生さんの興味がある内容もお話します。
子どもに伝える、天気とことばの教室
講演内容
子どもたちでも簡単に天気の変化を予想できるような、空のサインをご紹介します。また、ワークショップとして、お天気原稿を使ってキャスター体験をしてもらい、気象キャスターの仕事やアナウンサーの仕事に興味を持ってもらえるような機会を創出します。
あなたの街は大丈夫?気象と防災から考える資産と命の守り方
講演内容
ハザードマップの読み方をご紹介し、皆さんの街に潜む災害リスクやいざという時の行動について考えていただきます。宅建およびFPの資格に基づき、不動産を購入・賃貸する時に知っておきたい防災ポイントや、被災時の生活資金プランについてご紹介します。
もしもに備える!気象×防災×お金の話
”なんとなくの不安”にサヨナラ!ゆるっと防災ガイド
ちょっと知っておくとためになる天気のはなし

主なメディア出演実績
TOKYOMX「おはリナ!」気象キャスター(出演中)
FMヨコハマ ニュースアナウンサー(出演中)
【以下過去の出演歴】
OHK岡山放送「OHK Live News」天気キャスター(2019‐2022)
OHK岡山放送「ど昼はドドっと‼」メインMC(2021-2022)
OHK岡山放送「ビズワン!」キャスター(2020‐2022)
主な講演実績
学校での生徒向け講演「アナウンサー・気象予報士の仕事とは」

#北村麗,#きたむらうらら |