児玉 光雄 こだま みつお プロフィール

児玉光雄(こだまみつお)氏プロフィール

略歴
1947年兵庫県生まれ。
スポーツ心理学者。追手門学院大学 スポーツ研究センター 特別顧問。前鹿屋体育大学教授。
京都大学工学部卒業。住友電気工業(株)に入社。研究開発本部に所属。
学生時代テニスプレーヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号を取得。
米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。過去20年以上にわたり臨床スポーツ心理学者としてプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。
また、日本でも数少ないプロスポーツ選手・スポーツ指導者のコメント心理分析のエキスパートとして知られている。2013年3月鹿屋体育大学を定年退職。
「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ全国ネット)に準レギュラーとして2010年から2016年まで出演。
日本スポーツ心理学会会員、日本ゴルフ学会会員、日本ゴルフジャーナリスト協会会員。
イチロー、錦織圭などのスーパーアスリーツの分析や研究をする数少ない「スポーツ天才学」の研究者。過去20年以上にわたり、臨床スポーツ心理学者として、プロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。スポーツ界各分野のチャンピオンや、ビジネス界の成功者をさまざまな分野から分析し、ビジネスの能力開発推進にも力を注ぐ。
過去20年以上にわたり1000回の講演をこなしている。主な講演先はNEC、三井住友信託銀行、りそな銀行、広島銀行、ソニー生命保険、大和ハウス工業、関西電力、IHI、川崎重工業、日立製作所、東京ガス、日本ユニシス、東芝ソリューション、鴻池組、日本旅行、船井総合研究所など多数。
講演テーマ
イチロー思考で成功をつかむ方法 ~限界をつくらない考え方~
想定する受講者経営者の方々
ビジネスパーソン、中小企業経営者、スポーツ指導者、教職員、
労働組合 若手組合員~中堅組合員の皆さんなど、
対象者に合わせて、アレンジいたします。
提供する価値・受講者へ伝えたいこと
夢は願うだけでは叶わない、行動によって叶うのである!イチローに学ぶ成功に必要な力とは、
持続力・没頭力・執着力・直観力・想像力!!
講演内容
イチロー選手がマスメディアなどを通じて語った言葉を、あらゆる角度から分析をして児玉さんなりの成功法則を確立化させている。
・逆境に興味があり、結果に興味なし
・量質転化=結果は量に比例する
・everything happiness for the best
”全ての事象はベストに向かっている”
・元来仕事など面白くない、仕事の中に生きがいを求めなければモチベーションなど上がらない(自己実現)
・天才は多作である(パブロピカソ)、イチローはバットを振り続けた
・イチローの行動パターンに学ぶ
・自らを進化させるには
・社内でイチローを育てる
・内的モチベーションを高める
・「右脳IQ」トレーニングなどなど・・・・。
*積極的に脳活性を促進するトレーニングを日常生活に組み込めば、誰でも天才になれます。イチロー選手やタイガーウッズだけが天才ではないのです。
人生の大事な場面に勝つ人、負ける人 勝者のメンタルトレーニング
想定する受講者経営者の方々
ビジネスパーソン、中小企業経営者、スポーツ指導者、教職員、
労働組合 若手組合員~中堅組合員の皆さんなど、
対象者に合わせて、アレンジいたします。
提供する価値・受講者へ伝えたいこと
ビジネスマンの人生に奇跡を起こすメンタル・トレーニング。こうすれば、人生を成功に導ける。飛躍のチャンスは自分で生み出せ。
講演内容
◆人生の大事な場面に勝つ人、負ける人
—奇跡をもたらすメンタル・トレーニング
◆“できるビジネスマン”は、ここが違う
—集中力の鍛え方
◆「ここ一番」に、どう対処するか
—プレッシャーを克服するメンタル・テクニック
◆気持ち次第で人生はこんなに変わる
—プラス思考を身につけよう
◆意を決して、人生の“勝ち”を手にする
—やる気を高めるメンタル・テクニック
◆“勝ち”をめざす人、“負け”に甘んじる人
—行動力をつけるメンタル・テクニック
◆人生を上昇気流にのせる「脳」力開発
—右脳のパワーを味方につける
◆自信に満ちあふれた人生を切り拓く
—イメージ・トレーニングが奇跡を起こす
◆しなやかに、ゆったりと男の実力を磨く
—リラックスが人生を成功に導く
著書『人生の大事な場面に勝つ人、負ける人 勝者のメンタル・トレーニング法』(00年2月 広済堂出版)より
右脳を活性化させる「脳トレ」 ~イチローやタイガーの「集中力」を「仕事力」に活かす!~
提供する価値・受講者へ伝えたいこと
著書『イチローやタイガーの「集中力」を「仕事力」に活かす! 右脳を活かして「集中力トレーニング」』(07年9月 二見書房)より
脳トレで「集中力」を高めれば、確実に仕事力アップ!目からウロコの簡単トレーニングで、あなたの才能を何倍も職場 で生かせる。右脳を活性化させてビジネスに役立てる、とっておきの“集中力講座”。
講演内容
1 仕事力アップの日常トレーニング
2 イメージ・トレーニングと直感
3 「やる気」を生むコントロール術
4 仕事を楽しむリラックス法
5 「踏ん張り」のトレーニング
6 スーパー集中トレーニング
信念のリーダーシップ~勝てる集団をどうつくるか!?~
想定する受講者経営者の方々
労組役員、職場リーダーなど
提供する価値・受講者へ伝えたいこと
30年以上臨床スポーツ心理学者としてプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務めてきた「スポーツ天才学」の研究者。森保一監督や岡田武史監督など歴代のサッカー日本代表監督やイチローさんや大谷翔平さんなどの名選手の名言をもとに、一流のリーダーシップ論を解説します。
危機的状況を乗り越えてきた一流アスリートのリーダーシップ論はビジネスにも通じるものがあります。勝てる組織になるためのヒントが満載です。
講演内容
①嫌われてこそ一流のリーダー
・リーダーは非情であれ
・好かれたい気持ちを断ち切ろう
・リーダーとメンバーが一線を画さない仲良しチームはたいてい弱いチーム
・大きな失策しか叱らないリーダーが、チームを成功に導く可能性は低い
・肝心な場面で釘を刺せない上司が信頼されることはない
②心理
・服従の法則 →理不尽な要求でも信頼するリーダーの言うことは聞く、信頼していないリーダーのいうことは妥当な案でも拒否する
・熟知性の法則 →コミュニケーションの量を増やせば好意は増す
・好意の返報性 →リーダーが好意を示せば、相手も好意を抱く
③リーダーの仕事
・メンバーを幸せにする
・決断する →「わかった考えておく」と保留しない
・メンバーは自発的に育つもの、その手助けに徹する
・メンバーに成果を出させる
・なりふりかまわず勝利に徹する→その姿勢がメンバーに伝わり、勝つ組織に変われる
・チームを勝利に導くために24時間仕事のことを考え続ける
・メンバーを鼓舞するために、元気であること
→態度や身振りでほとばしでるエネルギーが感じられるリーダーは大抵実績を残している
モチベーションを最大化する技術
提供する価値・受講者へ伝えたいこと
・大谷翔平選手はなぜ凄いパフォーマンスを発揮できるのか?
・「不可能」を「可能」に変えてしまう大谷翔平選手。彼は、何を重視し、どんな習慣を堅持してきたのか?
・イチロー選手をはじめ、数々のスポーツ選手の思考、行動、心理分析を行ってきた臨床スポーツ心理学が大谷選手の心理・行動パターンを深く掘り下げます。
・パフォーマンスを上げ、自己実現を達成したいと願うすべての人に役立つ、「まったく新しい自分」に出会うための扉を開く講演です。
講演内容
1 好きと得意を武器にして、「壮大な夢」を実現しよう
2 これが大谷翔平選手の没頭力の秘訣!
3 一流と並の人間を隔てるのは、結局「執着力」の違いにある
4 徹底したポジティブ思考を貫いて「強運」を引き寄せる
5 直観・創造力こそこれからの時代のキーワード
大谷翔平選手に学ぶ夢のかなえ方
提供する価値・受講者へ伝えたいこと
大谷翔平選手はなぜ凄いパフォーマンスを発揮できるのか?
・「不可能」を「可能」に変えてしまう大谷翔平選手。彼は、何を重視し、どんな習慣を堅持してきたのか?
・イチロー選手をはじめ、数々のスポーツ選手の思考、行動、心理分析を行ってきた臨床スポーツ心理学が大谷選手の心理・行動パターンを深く掘り下げます。
・パフォーマンスを上げ、自己実現を達成したいと願うすべての人に役立つ、「まったく新しい自分」に出会うための扉を開く講演です。
講演内容
1.好きと得意を武器にして、「壮大な夢」を実現しよう
2.これが大谷翔平選手の没頭力の秘訣!
3.一流と並の人間を隔てるのは、結局「執着力」の違いにある
4.徹底したポジティブ思考を貫いて「強運」を引き寄せる
5.直観・創造力こそこれからの時代のキーワード
スポーツ界の名リーダーに学ぶ人望の正体
社内でイチローを育てる法
内的モチベーションを高めるための能力開発講座
明日から使えるゴルファーのためのメンタルトレーニング
右脳IQトレーニング講座
錦織圭・世界に通用する思考 ~トップアスリートに学ぶ勝利の心理・行動パターン~

講演実績
住友林業/NEC/三井住友信託銀行/りそな銀行/広島銀行/ソニー生命保険/大和ハウス工業/関西電力/IHI/川崎重工業/日立製作所/東京ガス/日本ユニシス/東芝ソリューション/鴻池組/日本旅行/船井総合研究所/京都商工会議所/奈良経済同友会/佐世保市役所/他多数(敬称略)
書籍
『大谷選手 86のメッセージ』(知的生きかた文庫 2018年)
『突出力 村上宗隆に学ぶ「自分の限界」の超え方』(双葉社 2023年)
『大谷翔平 勇気をくれるメッセージ80』(三笠書房 2021年)
『ゴルファーの潜在能力を開花させるマインドセット革命』(実業之日本社 2022年)
『頭がよくなる「両利き」のすすめ』(アスコム 2022年) など

#児玉光雄,#こだまみつお |