1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 講演ジャンル
  4. 人材育成
  5. コミュニケーション
  6. 村瀬 健 むらせ たけし

講師サーチ

講師をさがす

村瀬 健 むらせ たけし

略歴

1978年兵庫県生まれ。関西大学・法学部を卒業後、関西を中心に作家活動を開始。『爆笑レッドカーペット』『キングオブコント』『エンタの神様』など、テレビやラジオの構成・ブレーンに放送作家として参加。
指導した芸人は2000組を超え、自身の目で見てきた芸人の「話術」と「世渡り術」を体系化し、2010年の出版を機に講演活動を開始。
講演スタイルは堅苦しいものではなく、「面白い」と「役に立つ」を意識したエンターテイメント型。各種教育機関や民間企業、官公庁など、講演回数は毎年150回を超え、芸人譲りのテンポのいい喋りで、「あっというまの時間だった」「笑いながら学べた」「わかりやすくてすぐに実践できる」と好評を得る。
第24回電撃小説大賞を受賞し、小説家としての活動も始める。

講演テーマ

<対象者>
安全大会、企業の安全衛生責任者および担当者、現場の方々

<この講演でわかること>
安全性の土台は、社員同士の円滑なコミュニケーションから!
テレビでは言えないお笑い芸人の裏話や、芸人の話術の秘密を紹介しながら、「コミュニケーションはなぜ必要なのか?」という概念ではなく、明日からそのまま使えるコミュニケーションの技術そのものをお伝えしております。

芸人譲りの話術を武器に、「まったく退屈しない講演」を売りにしています。たくさんの笑いを散りばめた楽しいコミュニケーション講演を、ぜひご体感ください!

<内容>
テレビの世界は、タレントだけではなく、スタッフも含めてコミュニケーション能力の高い人が多いです。
毎日のように癖のあるタレントと仕事し続けた結果、良好な人間関係を作る技術を自然と身につけているのです。業界の裏話を披露しながら、仕事のミスを劇的に減らすコミュニケーション術をご紹介します!

<対象者>
相手の立場や年齢など一切関係ない、普遍的なコミュニケーション術のテクニックです。

<この講演でわかること>
お笑い芸人は、話術のプロです。笑わせるのがうまいのはもちろんのこと、話の組み立て方や会話の巧みさで、自分のことを好きにさせます。
彼らは、「親しみやすさを演出する」というテクニックを駆使して日々、豊かな人間関係を築いているのです。 この能力は、相手の立場や年齢に関係なく、誰に対しても劇的なまでの効果を発揮します。

お笑い芸人の実例を挙げながら、あらゆるビジネスシーンに使える、鉄板のコミュニケーション術をご紹介します!

<内容>
・「威厳がある」と「とっつきにくい」とは意味が違う
・庶民性を見せて心理的な壁を壊す
・あえて隙を見せ部下にイジられる要素を作る
・会話の共通アイコンとしてのスマホ
・部下に教わることをルーティン化する

<対象者>
営業、接客販売に従事されている方

<この講演でわかること>
プロの芸人の巧みな話術を紹介しながら、好かれて信用されて「買っていただく」技術を、仕事ででそのまま使える形で、超具体的に解説します!
お笑い芸人は、話術が優れていることから、人と接する(=対面する)能力が高い。ゆえにお笑い芸人として成功しなくても、その後飲食業や接客業で大成する芸人が大勢います。

好意⇒信頼⇒尊敬。人から信頼される人は、自分を好きにさせるところから始めます。お客様に好かれるためのコミュニケーション方法をご紹介します。

<内容>
【序論】人は、好きで、信用できる人の言うことしか聞かない。
・初対面で敬語をはずさせたら勝ち

【序論】商売人としてではなく、ひとりの「庶民」として接する。
・親しみやすさを演出する三か条とは?
・笑顔で接客するべき理由って知ってますか?
・相手の脳に、「あとから思い出せるシーン」を残せた人がモノを売れる。
【ワークショップ】Q&A こういうお客様に対しては、どう接しますか?
【ワークショップ】話の聞き方のワークショップ~「目線」「表情」「うなづき」「あいづち」「質問」「繰り返し」「まとめ」の技術~
・お客様からのクレームは、無料のコンサルである。

<対象者>
安全大会、企業の安全衛生責任者および担当者、現場の方々

<この講演でわかること>
芸人譲りの話術を武器に、「まったく退屈しない講演」を売りにしています。
テレビでは言えないお笑い芸人の裏話や、芸人の話術の秘密を紹介しながら、「コミュニケーションはなぜ必要なのか?」という概念ではなく、明日からそのまま使えるコミュニケーションの技術そのものをお伝えしております。

安全性の土台は、社員同士の円滑なコミュニケーションから。 たくさんの笑いを散りばめた楽しいコミュニケーション講演を、ぜひご体感ください!

<内容>
お笑い芸人は、人と信頼関係を築くプロです。対共演者、対スポンサー、対スタッフ――。あらゆる関係者と濃密な信頼関係を築き上げ、トラブルの少ない現場を作り上げます。
人を見て、聞いて、肯定する。たくさんのお笑い芸人の実例を挙げながら、明日から使えるコミュニケーション術をご紹介します!

<対象者>
経営者、管理職、接客業、サービス業、営業職の方々

<この講演でわかること>
お笑い芸人は、話術が優れていることから、人と接する(=対面する)能力が高いです。ゆえにお笑い芸人として成功しなくてもその後、飲食業や接客業で大成する芸人が大勢いるのです。

プロの芸人の巧みな話術を紹介しながら、好かれて、信用されて「売る」技術を、翌日から自分のお店でそのまま使える形で、超具体的に解説します!

<内容>
【序論】人は、好きで、信用できる人の言うことしか聞かない。
【序論】商売人としてではなく、ひとりの「庶民」として接する。
・笑顔で接客するべき理由って知ってますか?
・相手の脳に、「あとから思い出せるシーン」を残せた人がモノを売れる。
【ワークショップ】Q&A こういうお客様に対しては、どう接しますか?
【ワークショップ】話の聞き方のワークショップ~ 「目線」「表情」「うなづき」「あいづち」「質問」「繰り返し」「まとめ」の技術~
・お客様からのクレームは、無料のコンサルである。

<対象者>
経営者、管理職、接客業、サービス業、営業職の方々

<この講演でわかること>
お笑い芸人の中でも、特に会話の能力が高い人だけが、テレビの司会者を任されます。
話し方、話の展開方法、聞き方、わかりやすい説明の仕方、愛想の振る舞い方……。それらを高いコミュニケーション術を駆使して、初めて出会うゲストと一気に距離を縮め、自分の会話のペースに持っていくのです。

有名司会者の巧みな技術を紹介しながら、聞いた人が翌日からの接客にそのまま使える形で解説いたします!

<内容>
【序論】
・人に声をかけられやすいパーソナリティを身につける。~親しみやすさを見せつける五か条~
・初対面の人とは、見抜いて、聞いて、寄せる、3ステップを繰り返す。

【ワークショップ】 話の聞き方のワークショップ~「目線」「表情」「うなづき」「あいづち」「質問」「繰り返し」「まとめ」の技術~
・ものは言いよう!相手を傷つけない否定の仕方とは?
・若手芸人が売れるために使う、超戦略的「おべんちゃら」の技術
・「人の懐に入る」技術

【ペアワーク】実際に会話してみよう!

<対象者>
・労働組合 若手~中堅組合員向け
・企業 若手~中堅ビジネスパーソン向け

<この講演でわかること>
コミュニケーション能力は、「人当たり(社交性)」と「会話術」が車の両輪です。
その両方に対して高い能力を有しているのが、日々多様な人たちと人間関係を構築しているお笑い芸人なのです。

人から声をかけやすくさせる社交術、信用される話の聞き方、誰からも好かれる話の展開の仕方―講義+ワークショップで構成された『体感型セミナー』です!

<内容>
・コミュニケーション能力とは、「社交性」と「会話の技術」のこと。価値観の違いを受け入れる。
【ワーク】コップの絵を描いてください。

ステップ①親しみやすさを見せつけて、声をかけやすくする。
・笑顔を浮かべて、あいさつをする。
・会話を始める前に、お礼から入る。
・会話をしながら、相手の個人的なことに触れる。
・会話をしながら、相手の名前を連呼する。

ステップ②話をよく聞いている、ということを相手に伝える。
・明石家さんまの話の聞き方

【ペアワーク】自分の趣味を、相手に話してください。
・相手の話に、うなづく。共感したら、うなづきまくってあげる。共感しなくても、ひとまず、うなづいてあげる。
・相手の話に、あいづちを打ち、あいづちの種類を変えていく。
・話を聞きながら、適度に質問を入れる。

ステップ③
相手の立場と気持ちに焦点をあてて、会話をする。
【考えてみよう!】新幹線で、中居正広さんの隣に座りました。どういったことに注意をして会話をしますか?
【考えてみよう!】80歳のおじいちゃんに、スマホの使い方を教えます。どういったことに注意して、説明をしますか?

・相手が話したいことを、引き出してあげる。
・相手を、気遣ってあげる。
・自分の話は、相手の話が完全に終わってからする。

<対象者>
・労働組合 新入組合員の方々
・企業 新入社員の方々

<この講演でわかること>
お笑いの世界ほど、礼儀に厳しい世界はありません。「面白かったら売れる」と思われがちなお笑いの世界ですが、能力ではなく人間性(=礼儀の力)で多くのレギュラー番組を手にしているお笑い芸人はたくさんいるのです。
20年近い放送作家としてのキャリアの中で見てきた芸人の実例を出しながら、若いビジネスマンに「戦略的に使える礼儀力」をご紹介します!

<内容>
・相手が一生忘れない、印象に残るシーンを残していく。
・社会人は、能力評価と人物評価が等価である。
・人間性の土台にあるのは、礼儀正しさ。
・礼儀正しいことで得られるメリット。
・目上の人に、かわいがってもらえる。 ・自分の意見が通りやすくなる。
・失敗したときに、許してもらえる。

ステップ①毎日、印象に残るあいさつを実践する。
・笑顔を浮かべて、あいさつをする。
・明るい声で、あいさつをする。
・名前を呼んで、あいさつをする。
・目上の人には、笑顔を浮かべて、明るい声で、名前を呼び、軽くお辞儀をしながら、あいさつをする。
【ワーク】あいさつを実践してみよう!あいさつの奥義

ステップ②毎日、印象に残る聞き方を実践する。
明石家さんまの話の聞き方
【ペアワーク】自分の趣味を、相手に話してください。
・相手の話に、うなづく。共感したら、うなづきまくってあげる。共感しなくても、ひとまず、うなづいてあげる。
・相手の話に、あいづちを打ち、あいづちの種類を変えていく。
・話を聞きながら、賛辞のあいづちを打つ。~陣内智則のあいづち~
・話を聞きながら、適度に質問を入れる。

ステップ③毎日、印象に残る態度を実践する。
・報連相は、間とタイミングを見計らう。
・「了解です」は使わない。
・口が裂けても、自慢はしない。
・間違ったことをしたら、きちんと謝罪する。
・人の悩み相談を、真剣に聞いてあげる。

心構え 批判は無料のコンサルである。
心構え 失敗は情報である。

<対象者>
労働組合 定年退職前層の方々(50歳代後半、ご夫婦参加など)

<この講演でわかること>
人間関係は、信頼がすべてです。セクハラやパワハラの問題も、信頼していない人にやられるからこそ、問題になる。
夫婦間も同じことが言えます。「何を言ったか」ではなくて、「誰が言ったか」・・・20年近いテレビ業界でのキャリアの中で見てきた、誰からも信頼されるお笑い芸人の実例を挙げながら、パートナーにより信頼されるためのコミュニケーション術をご紹介します!

<内容>
・パートナーを変えるのではなく、自分自身が意識を変える  ~テレビ業界の会議の進め方~
・人は、信頼できる人の言うことしか聞かない。

ステップ①私は、普段からあなたのことをちゃんと見ていますよ、というメッセージを送り続ける。
・名前を呼んで、あいさつをする。
・会話しながら相手の個人的なことに触れる。
・会話をしながら相手の名前を連呼する。
・結果に至るまでの過程をきちんと見て、言葉にして伝える。
・パートナーを常に客観的に見る。

ステップ②話をよく聞いている、ということを相手に伝える。
・明石家さんまの話の聞き方
【ペアワーク】自分の趣味を、相手に話してください。
・相手の話に、うなづく。共感したら、うなづきまくってあげる。共感しなくても、ひとまず、うなづいてあげる。
・相手の話に、あいづちを打ち、あいづちの種類を変えていく。
・話を聞きながら、賛辞のあいづちを打つ。~陣内智則のあいづち~
・話を聞きながら、適度に質問を入れる。

ステップ③パートナーに対して、肯定的に接してあげる。
・笑福亭鶴瓶は、なぜ誰からも信頼されるのか?
・相手の前で、笑顔の量を増やす。
・相手を、気遣ってあげる。
・ありがとうの言葉を伝えてあげる。
・間違ったことをしたら、きちんと謝罪する。
・絶対にしてはいけないことをしたら、死ぬほど否定する。 →下町ロケットの社長は、なぜ誰からも信頼されているのか?

<対象者>
・労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)
・企業 営業職や管理職などプレゼンテーションの機会が多い方

<この講演でわかること>
お笑い芸人は、人前に立ってネタをしたり、テレビ番組でエピソードトークを披露するなど、しゃべりのプロです。

プロの芸人の話術があれば、プレゼンテーションの技術は飛躍的に向上します。
つかみの技術、空気のつくり方、わかりやすい説明の仕方―。 人前で話すことも多い組合役員向けに、お笑い芸人の実例を挙げながら、100倍伝わる話し方のテクニックを完全解説します!

<内容>
・しゃべりは、運動である。
ステップ①相手に聞かせる空気をつくってから、話す。
・笑顔で、大きな声で、あいさつをする。
・相手を、気遣ってあげる。~橋下徹の気遣い~
・つかみを駆使してから、話す。
・なんでもいいので挙手をさせて、一体感をつくり上げる。
・話の冒頭に、今から話す内容の見どころを提示する。~千原ジュニアの話し方~
・その話を聞くことのメリットを提示する。
・自分が話す資格のある人間だということを、さりげなく示す。
【ワーク】今まで話したことを、実践してみよう!

ステップ②自分の話し方を、客観的に捉える習慣を身につける。
【話し方の鉄則】相手の立場を考えて話す。
【考えてみよう!】80歳のおじいちゃんに、パソコンの使い方を教えます。どういったことに注意して、説明をしますか?
・できるだけ、速く話す。~明石家さんまとタモリの違い~
・視線は、中心に七割、左右に三割向ける。
・話し方に、メリハリをつける。
・注意を引きながら、話す。
・話しながら、問いかけていく。
・話しながら、疑問形をはさむ。

<対象者>
年齢や立場など一切関係ない、誰に対しても使えるコミュニケーション術のテクニックです。

<この講演でわかること>
人間関係は、好きか嫌いかですべてが決まります。
人は、嫌いな人に何を言われても、言うことを聞こうとしません。選挙の投票なども同じで、立候補者が掲げる政策よりも、単純にその人が好きか嫌いかで、多くの人は投票します。

人間関係も同じで、「何を言ったか」ではなくて、「誰が言ったか」が大事なのです。 好意⇒信頼⇒尊敬。人から信頼されて尊敬される人は、まず自分のことを好きにさせるところから始めます。
誰からも好かれるお笑い芸人の実例を挙げながら、人に好かれるためのコミュニケーション方法をご紹介します。

<対象者>
年齢や立場など一切関係ない、誰に対しても使えるコミュニケーション術のテクニックです。

<この講演でわかること>
明石家さんまさんや今田耕司さんなど、超一流の司会者は、会話そのもので自分のことを好きにさせて、信頼させます。
彼らから学べることは多く、その会話のテクニックのどれもが、すべてのビジネスシーンで使用できるものなのです。 話をよく聞いていることを伝えながら、相手の気持ちに焦点をあてて、相手を肯定することを意識した会話を組み立てる。
人気司会者の会話の実例を挙げながら、明日から使えるすべらない会話術をご紹介します。

<対象者>
経営者・管理職

<この講演でわかること>
組織の成否は、上に立つ人間の立ち振る舞いひとつで変わってきます。
人の使い方や育て方、要するにリーダーのコミュニケーション能力によって、チームの成果は決まるのです。

俺についてこい、ではなくて、ともにやっていこう。誰からも慕われるお笑い芸人の実例を挙げながら、高いコミュニケーション能力を駆使した、芸人式リーダーシップ術をご紹介いたします。

<内容>
・人材育成は、俺についてこい、ではなくて、ともにやっていこう、の姿勢で。
・親しみやすさを見せつけて、声をかけやすくさせる
・間違ったことを言ったら、別室に連れていって謝罪する
・相手のプロセスを肯定的にとらえる
・誰とでも公平に接する

<対象者>
労働組合 若手組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)

<この講演でわかること>
組織の成否は、上に立つ人間の立ち振る舞いひとつで変わってきます。人の使い方や育て方、リーダーのコミュニケーション能力によってチームの成果は決まるのです。

「俺についてこい!」ではなくて、「ともにやっていこう!」・・・誰からも慕われるお笑い芸人の実例を挙げながら、高いコミュニケーション能力を駆使した芸人式リーダーシップ術をご紹介します!

<内容>
・職場のリーダーが意識を変える。
・人間関係の法則=人は信頼できる人の言うことしか聞かない

ステップ①:私は普段からあなたのことをキチンと見てますよ、というメッセージを送り続ける。」
1.名前を呼んで挨拶する
2.会話を始める前にお礼か謝罪から入る
3.仕事中に自分からデスクに行って話しかける
4.会話をしながら相手の名前を連呼する
5.会話しながら相手の個人的なことに触れる
6.結果に至るまでの過程をキチンと見て、そのことを言葉にして伝える (ワーク)自分の趣味を相手に話してください。

ステップ②:「話をよく聞いている、ということを相手の伝える。」
1.相手の目をジッとみる
2.言葉が重なったら相手に譲る
3.話を聞きながら逆に質問を入れる

ステップ③:「相手に対して肯定的に接する。」
1.相手を気遣う
2.ありがとうの言葉を伝える
3.間違ったらキチンと謝罪する

お笑い芸人に学ぶ!患者さんに好かれて、信用されるためのコミュニケーション術

テレビの世界で学んだ いつ、だれが相手でも使える雑談術

テレビの司会者に学ぶ!話が進む仕切り方 ファシリテーションの技術

 

実績

<学校教育関係>
星林高校 /淡路高校 / 洛陽高校 / 長崎女子高校 / 北淀高校 / 大阪商業高校 / 守山高校 / 咲州高校 / 栗東高校 / 阿武野高校 他多数

<企業>
三井住友銀行 / シャープ / 三菱重工業 / 京都信用金庫 / ダイハツ工業 / きんでん / 大和ハウス工業 / 日本道路 / NTT 東日本 / 三井住友会場火災 他多数

<商工会・商工会議所・青年会議所・法人会>
呉法人会 / 三木市青年会議所 / 愛西市商工会 / 川北町商工会 / 砺波法人会 / 山鹿市商工会 / 健祥会グループ / 萩商工会議所 / 対馬市商工会 / 徳島県法人会 他多数 

<安全大会>
第一建設工業 / 東急建設 / 竹中土木 / 三井住建道路 / 滝澤鉄工所 / 大山建設 / 東亜建設工業 / 佐藤工業 / 関西NITTOH / 福伸電機 他多数

<メディア掲載>
「笑いは最強の健康法」(日経おとなのOFF)
「一言であなたの味方になる 奇跡の対処法」(プレジデント)
「日刊 この人に密着!」(日刊ゲンダイ)
「上司を手のひらで転がすテクニック」(日刊SPA!)
「プロフェッショナル~笑いの現場から~」(産経新聞) 他多数

 

書籍

一瞬で一生 人を引きつける話し方(マガジンハウス 2010年)
楽しく生き抜くための 笑いの仕事術(マガジンハウス 2011年)
最強のコミュニケーション ツッコミ術(祥伝社 2015年)
噺家ものがたり ~浅草は今日もにぎやかです~(KADOKAWA 2018年)
西由比ヶ浜駅の神様(KADOKAWA 2020年)
神様の絆創膏(KADOKAWA 2022年)

 

#村瀬健,#むらせたけし

関連記事

絞り込み検索

フリーワード
性別
講演ジャンルから探す
受講者から探す
開催の目的から探す