1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. コラム
  4. エンゲージメントとは?ビジネスシーンでの意味や定義|プロが解説するエンゲージメントの重要性

コラム

Column

コラム

エンゲージメントとは?ビジネスシーンでの意味や定義|プロが解説するエンゲージメントの重要性

理想

エンゲージメントとは何かご存じでしょうか。現在の社会で注目を集めている言葉ですが、どんな意味合いで使われるのでしょうか?この記事では、意味や定義をはじめ、ビジネスシーンでの重要性やメリットなどを解説します。

エンゲージメントってなに?

ビジネスに役立つの?

従業員エンゲージメントなど、ビジネスで注目を集める言葉ですよね。
エンゲージメントを高める意味をお伝えします。

エンゲージメントは一般的に契約や約束の意味を持ちますが、使用されるシーンによってニュアンスが変わるなど、多様な使い方のある言葉です。この記事ではエンゲージメントの意味や定義に触れつつ、得られるメリットや重要性などをわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

エンゲージメントはモチベーションと関係があります。従業員のモチベーション低下を感じたらこちらも参考になるかもしれません。

講演サーチはエンゲージメントやモチベーションなど、人材に関わるテーマが得意な講師が複数在籍しています。講演依頼や講師派遣のご相談は無料相談フォームよりお気軽にお寄せください。

エンゲージメントとは?ビジネスシーンでの意味や定義|プロが解説するエンゲージメントの重要性

エンゲージメントとは

エンゲージメントは、ビジネスシーンにおいて「企業と従業員の関係性」「自社と顧客の関係性」などの意味合いで使用される言葉です。

実際のビジネスシーンでは愛着心や思い入れなどの目に見えない概念を、数値に置き換え可視化しビジネスの指標として活用されます。算出された値は、人事やマーケティングの分野で大いに役立つと注目を集めています。

従業員エンゲージメント

従業員エンゲージメントは、従業員のもつ企業への「愛着心」「愛社精神」「思い入れ」などを測定します。
数値を確認することで、従業員が企業に対して愛着や貢献する姿勢があるのかを客観的に判断できるでしょう。

類似している言葉に従業員満足度がありますが、数値の算出の仕方が違うので混同しないように注意してください。

従業員満足度は従業員から企業に対する一方的な評価を算出したものです。具体例を挙げると、ボーナスが高い・福利厚生が整っていることなどの待遇面などが挙げられます。

ポイント

従業員満足度が高いからといって、企業への愛着を持っているわけではないということですね。

企業に対して不満があったり、他の高待遇の場所を見つけたりした場合には、転職されるおそれがあります。
従業員エンゲージメントが高ければ、企業に愛着を持ち仕事に積極的に取り組んでくれる人材と判断できるため、多くの企業は従業員エンゲージメントを高める施策を重要視する傾向が高まっているのです。

なぜエンゲージメントが重要なのか


エンゲージメントはビジネス界で重要な概念として注目を集めています。
注目されている理由として

・終身雇用の崩壊
・仕事に対する価値観の変化

などの社会情勢が背景にあります。

それぞれ詳しくみていきましょう。

終身雇用の崩壊

エンゲージメントを重要視する理由に、終身雇用制度の事実上の崩壊があります。その背景にあるのは、従来の年功序列主義から成果主義を重視する企業の変化です。

同時に、従業員側の考え方も変化しています。従来のように1つの企業で定年まで働くのではなく、より良い環境や待遇を求めて転職をするのがいまや当たり前の時代です。
優秀な社員であるほど多くの選択肢を持てるため、より給料の良い企業や、希望の働き方ができる企業へ転職されてしまうケースも珍しくありません。

優秀な人材の転職を防ぐためには、報酬や待遇の改善のほか、従業員の会社への愛着心や貢献意欲を育てることが重要です。
これを「従業員エンゲージメント」と呼び、その向上により従業員と会社のつながりを築くことが大切になります。

仕事に対する価値観の変化

2019年に施行された「働き方改革」の影響もあり企業や労働者の働き方の価値観に変化がありました。
労働時間の見直しや有給休暇の取得促進などで労働の在り方が変わり、仕事とプライベートを両立させるワークライフバランスの考え方が重視され始めます。

また「働き方改革」により副業を解禁する企業も増え、労働者の働き方が柔軟になりました。その結果、働き方が多様化が加速していき、副業から個人事業主として独立するなど働き方の価値観も大きく変化していきます。

働き方の価値観が大きく変化しているなかで従業員を定着させるためには、一人ひとりに寄り添いエンゲージメントを高めることが求められます。

エンゲージメントを高めるメリット


エンゲージメントを高めることで企業にどのようなメリットがあるのかをわかりやすく解説します。

得られるメリットとして

・離職率を下げられる
・人手不足を解消できる
・企業利益の向上

の3点があります。

離職率を下げられる

従業員エンゲージメントが高い状態は、従業員が企業や仕事内容に対して不満がなく満足していることが予想できます。
従業員が企業に対しての満足していれば、簡単に辞めて次の職場を探そうとは思いづらいですよね。

このように従業員と強い信頼関係を築くことで、優秀な社員の退職を防ぐことや経験豊富なベテランの定着を促すことができ、結果として離職率の低下につなげられるでしょう。

人手不足を解消できる

従業員エンゲージメントが高い状況を言い換えれば、従業員が企業に対して愛着を持っている状態といえます。

企業に対して愛着や思い入れが強ければ強いほど、身内や知人に自分の企業を紹介したくなるものです。従業員から人材を紹介してもらうリファラル採用で人材を確保できる可能性があります。

リファラル採用では、企業での仕事内容や雰囲気を熟知している従業員からの紹介であるため、以下のようなメリットが得られるでしょう。

・採用のミスマッチを減らせる
・優秀な人材の確保につながる
・採用コストを減らせる

その他、従業員エンゲージメントの高い企業は、学生にも好印象を与えられるため新卒採用もスムーズに進めやすくなるメリットがあります。

企業利益の向上

従業員エンゲージメントが高い企業の従業員には、仕事への意欲やモチベーションが高く、課題に対して自発的に取り組む力が備わっています。
仕事に対する意欲やモチベーションが高ければ、生産性の向上や高品質の商品を生み出すことが可能です。

また高品質の製品やサービスを提供すれば、顧客の満足度を満たすことができるでしょう。自社製品やサービスを定期的に販売できることで企業の利益につながっていきます。

エンゲージメントを高めるためには


これまで従業員エンゲージメントの特徴やメリットなどをお伝えしてきましたが「どんな方法で高めると良いのか」と気になる方もいるのではないでしょうか。

エンゲージメントを高める施策には

・企業のビジョンを明確にする
・働く環境を整える
・成長の機会を設ける

といった方法があります。
それぞれ順番にみてみましょう。

企業のビジョンを明確にする

従業員エンゲージメントを向上させるためには、企業の掲げるビジョンを従業員が理解し、共感することが欠かせません。
ビジョンとは進むべき方向性を示すものです。ビジョンへの理解や共感が足りないと、取り組んでいる仕事の意味や目的を理解できず、やりがいを感じることもモチベーションを保つこともできません。

ビジョンを明確にし共有しておくことは、従業員の目的意識を培うことにつながります。
日頃から従業員にビジョンを伝えるためにも、社内報へ定期的に記載したり目に入りやすいところに飾ったりして共有しましょう。

働く環境を整える

従業員エンゲージメントを高める方法として、働きやすい環境づくりも有効です。働きやすい環境を整えることで、仕事に対する意欲の維持や、心身の健康も保ちやすい効果を期待できます。

具体的な対策は

・フレックスタイムを導入
・人材配置、評価制度の見直し
・パソコンなどの機材を最新のものにする

などです。

従業員目線で快適な労働環境を整えると、従業員エンゲージメントの向上が期待できるでしょう。

働く環境は上記のような設備的な要素の他にも、人間関係の良し悪しも含まれます。人間関係が悪い職場だと、不満やストレスが生まれてしまうと働きにくいですよね。そのため従業員同士のコミュニケーションを促すような仕組みづくりが重要です。

社内のコミュニケーションを促進できれば、仕事の連携がスムーズになるだけでなく、仲間意識を芽生えさえることにもつながります。
設備・人事・社員同士の人間関係の3つのポイントから労働環境を整えることで、従業員エンゲージメントを高めることができるでしょう。

成長の機会を設ける

従業員エンゲージメントを高める施策として、従業員のスキル向上など成長の機会を作ってあげることも大切です。業務を通じて成長を実感させることができれば、仕事に対してやりがいや高いモチベーションを保つことができます。

具体的には、

・責任の伴う裁量権ある仕事を頼む
・プロジェクトのリーダーを任せる

などがよいでしょう。

従業員の成長度や意欲に合わせて業務レベルを1段階ずつ上げると、自発的に仕事へ取り組む姿勢や、成長した実感を従業員に与えることができます。
しかし、いきなり責任のある仕事やリーダーを任せるのも…と不安に感じる方もいるかもしれません。

そういった場合は、従業員へ向けた講演会や研修会を実施して、スキルアップを図ることをおすすめします。講演会や研修会を行うことで、従業員に対してビジネススキルやマナー、マネジメントスキルなどの専門的な知識を伝えることもできるでしょう。

従業員エンゲージメントを高めるために、講演会や研修会を開きたいけど「企画を考える暇がない」という方は講演サーチのような講師派遣サービスの利用を検討してみてください。

講師派遣サービスを利用すると

・講演会や研修会開催のサポート
・企画や目的に合わせた講師の選定や出演交渉の仲介
・講演会や研修会の開催から終了に至るまで手厚いサポート

などのメリットを得られます。

講演会や研修会を開いて従業員のスキルを上げて、大きな仕事を任せたい。と思ったら講演サーチ無料相談フォームからご相談ください。

従業員エンゲージメントの調査方法


従業員エンゲージメントを高めようとするならば、現状を知る必要がありますよね。エンゲージメントを調べる際には、従業員に対してアンケート調査を実施する方法が一般的です。

ただしアンケート調査といっても、設問に偏りがあると正しくエンゲージメントを評価できなくなる恐れがあります。
正しくエンゲージメントを収集するためには、以下の項目を意識して作成してみてください。

アンケート項目の例


・仕事の満足度:日頃行っている仕事に対しての満足度や達成感があるのか
・職場の環境:仕事がしやすい環境や設備が整っているのか
・マネジメント:上司からのサポートやフィードバックの満足度や良し悪し把握する
・キャリア:仕事から成長を実感できているのか。人事評価結果への納得感
・報酬や福利厚生:給料や賞与の満足度や福利厚生の充実度に対しての調査
・コミュニケーション:職場内で円滑なコミュニケーションが行われているのかを把握する
・ワークライフバランス:企業のワークライフバランスの施策に対する満足度の把握

以上7つの観点を意識した設問を考えることで、より正確な情報を集められるでしょう。

調査アンケートの設問例

調査アンケートを効果的に行うためには7つの項目を意識した設問づくりが重要と説明しました。実際にどのような設問を作れば良いのかみていきましょう。

具体的な設問例は以下のとおりです。

設問例

・仕事をするうえで自身の役割を明確に理解できていますか?
・仕事を行うための設備や道具は十分に与えられていますか?
・職場の雰囲気や居心地はよいですか?
・上司はあなたの意見を聞いてくれますか?
・職場はあなたに成長する機会を与えていますか?
・スキルを獲得するための研修などは十分に行われていますか?
・今の給料やボーナスに満足していますか?
・福利厚生は十分だと思いますか?
・現在の労働時間は適切だと思いますか?
・仕事とプライベートのバランスが取れていると思いますか?

以上のような設問を作成することで、エンゲージメントを把握するための情報を集めることができるでしょう。アンケートを作成する際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

エンゲージメントは従業員の企業に対する「愛着」「思い入れ」などを可視化させた指標としての意味合いを持つ言葉です。ビジネスにうまく取り入れることで、優秀な従業員の退職を防いだり利益の向上ができたりと得られるメリットは多くあります。今回ご紹介した方法やポイントを参考にエンゲージメント向上を図りましょう。

エンゲージメント向上には管理職やマネジメント層の教育が必要不可欠です。管理職向けの研修や講演会、モチベーションアップや人材育成をテーマにした講演会開催をお考えの方は、お気軽に講演サーチ無料相談フォームをご利用ください。


絞り込み検索

フリーワード
性別
講演ジャンルから探す
受講者から探す
開催の目的から探す