山田 遼之 やまだ りょう プロフィール

山田遼之(やまだりょう)氏プロフィール

略歴
大学在学中に起業。離婚・詐欺・事業失敗を経験したのち、再起してIT企業を経営。半年で全国に代理店300社を展開し、上場企業との取引も実現。
「プレゼンテーション技法」「人生の目的発見」「時間術・マインドセット形成」 自身の起業経験と年間100回以上の講演実績をもとに、若手人材の育成や経営者の自己変革を支援する実践型の顧問サービス・講演を行っています。
経歴
2012年 | 石川県立鹿西高校 卒 |
2016年 | 岐阜聖徳学園大学 卒 Googleマップ集客支援事業開始 |
2019年 | 上場飲食チェーン約700店舗のGoogleマップ運用支援を開始 上場不動産企業のGoogleマップ運用支援を開始 |
2020年 | 著名人のメンタリストDaiGo氏 ブログ掲載 |
2021年 | 国立岐阜大学の起業支援 メンター就任 |
2023年 | 講演会スタート |
2025年 | 弊社代理店を半年で300社増やす 顧問事業10社限定でスタート開始3か月で契約10社 講演会年間100回を超える |
講演テーマ
学生起業2年で上場企業と取引できた心の経営 ~離婚・詐欺・電気ガスも止まる極貧生活からのV字回復~
想定する受講者
学生 若手経営者 管理職 リーダー
講演内容
私自身、大学4年時に起業しており、社会人1年目の時に
① 離婚
② 詐欺
③ 電気もガスも止まる
という境遇を経験しました。
その中で、人を大切にするというリーダーシップや、経営の本質は商品ではなく人であることに気が付いていき、その考え方を経営に活かした結果、事業拡大に繋がったという体験をお話させていただいております。
具体的には、なぜこんな境遇の人間が、上場企業700店舗のGoogleマップサポート(弊社メイン事業)をさせていただくに至ったかという経緯などをお話いたします。
2か月で売り上げ5倍 27歳から年間100講演してきたプレゼンの技術
想定する受講者
経営者、営業担当者
受講者へ伝えたいこと
プレゼンや講演を頼まれるも、次回依頼がない。
いい商品なのに、なかなか伝わらない。
それは話が面白くないと周りに思われている証拠です。
特に講演ともなると、周囲の人は社交辞令でよかったよと言ってくれるので、自分のプレゼン力がどのレベルなのかわかりません。唯一自分のプレゼン力が分かる指標が、次回講演に繋がるかどうかだけです。
では、どうやってプレゼンをすればいいのか、27歳の時から年間100講、延べ12000人以上の経営者の前で講演をしてきた私が、プレゼンの極意をお伝えいたします。
私のプレゼンコンサルを受け、わずか2か月で売り上げを5倍に変えた方がいました。
身に着ければ一生ものになるプレゼンスキルを伝えます。
年間100講演しながら週4休みを実現した 時間富豪のタイムマネジメント ~時間富豪になるための科学的メソッド~
想定する受講者
経営者、リーダー
受講者へ伝えたいこと
実は私は年間100講演しながら、週4休みを実現していました。
お金を稼いだら時間が増える。それは空想です。
なんと大手企業の管理職の9割が時間がなく、やりたいことに手を付けていないというデータがでており、時間がない!という課題を抱え続けた人が多いからこそ、毎年タイムマネジメント本がベストセラーになります。
時間の使い方が下手な人は、お金を稼いでも時間の使い方が下手なままです。
科学的に正しい時間術を実践しないと、いくら頑張っても自由な時間は増えません。
お金を稼ぐ事は手段です。稼いだ先に、幸せになることが目的です。
いかに時間を捻出するのか、時間富豪になる技法をお伝えいたします。
「死の瞬間に後悔しない生き方」 〜人生の目的を科学的に見つけるワーク〜
想定する受講者
経営者、リーダー、学生
受講者へ伝えたいこと
「なんとなくの人生」から抜け出すためのワークを行い、人生で本当に成し遂げたい事を見つけます
講演内容
人が死を迎える際にする後悔の統計には5つの後悔があります。
①自分に正直に生きたかった
②働きすぎなければよかった
③自分の気持ちを伝えればよかった
④友人と連絡を取り続ければよかった
⑤幸せをあきらめなければよかった
4年前、私の親しい友人が自ら命を絶ちました。
その出来事は、私の人生観を大きく変えました。
「人は何のために生きるのか」
「仕事よりも大切にすべきものは何か」
この講演では、科学的なエビデンスに基づいた問いかけとワークを通して、あなた自身の「本当にやりたいこと」、そして「人生の目的」を明らかにしていきます。
主なメディア出演実績
主な講演実績
倫理法人会等の経営者向け講演、中学、高校、大学等学生向けに年間100回以上講演
受講者の声
経営者の感想①
最初は『こんな若いのに、一体どんな話をするんだろう?』と半信半疑でした。でも、聴いているうちに引き込まれていきました。特に印象的だったのは、『苦手な人が多いのは、自分の器が狭い証拠』という言葉。耳が痛かったですが、その通りだとストンと腑に落ちました。ご自身の失敗談や、それでも諦めずに実践し続けている姿が、本当に心に響きました。単なる成功論ではなく、人間性を磨くことの尊さを教えてもらった気がします。
経営者の感想②
ずっと悩んでいたことに一歩踏み出せました。今回の講演は、聞くだけで終わる自己啓発セミナーとはまったく違います。具体的なノウハウや考え方のヒントをたくさんもらったので、会社に戻ってすぐに実践しようと思います。特に、人間関係や組織作りについての話は、自分の会社の課題と重なる部分が多く、大きな学びになりました。ユーモアを交えた軽快なトークも心地よく、あっという間の時間でした。
経営者の感想③
正直、いままでで一番良い講演でした。ロジカルな説明と心に響くエピソードのバランスが絶妙で、頭にも心にもスッと入ってきました。仕事や人生の『なぜこれをするのか』という目的や意義を再確認できたことが一番の収穫です。迷いや悩みを抱えている人、一歩踏み出したいと思っている人に、ぜひ聞いてもらいたい講演です。本当にありがとうございました!
聴講者の校長先生の声
「今まで芸能人やオリンピック選手など様々な方の講演を聞いてきましたが、山田さんの講演は過去最高でした。
特に、生徒たちの反応が違いました。講演後には質問の手が次々と挙がり、人だかりができていたほど。
こんな光景は初めてです。」
■講演を聞いた子供たちの声
★「この世には成長と成功しかない」という言葉に深く感動し、何事にも挑戦していこうと思いました。
★将来が楽しみになりました。学んだことを生活に活かしていきたいです。
★自分に限界を設けず挑戦する気持ちを持ち続けたいと思います。
★ 選択後の行動が大切との言葉に背中を押され、とりあえず行動してみようと思いました。
★仕事は自分のお金のためだけでなく、人のために動くものだと思いました 。
★「自分の為だけでは人は応援してくれない」という言葉が印象に残りました 。
★苦難を乗り越えるために、「心の経営」をすることが印象に残っています 。
★仕事は大変なことだらけかと思っていたが、それを乗り越えることで幸せが手に入るということが分かりました 。
★「目標(ゴール)が決まっていたら、それを達成するために頑張ろうと思える」という山田さんの姿勢に、自分も頑張ろうと思えました 。
★起業という新たな選択肢を教えていただき、将来の選択肢が増えました 。
★「ゴールは時間をかけて作る物」という言葉が心に残りました 。
★失敗をたくさん経て成功に進んでいけるのがすごいと思いました。私も失敗しても諦めずに進んでいきたいです 。
★「みんながやることを誰もできないレベルまでやる」という言葉に勇気をもらえました 。
★今までは考えてやめてしまうことが多かったけれど、山田さんの話を聞いて色々なことに取り組もうと思いました 。
受講者の声
経営者の感想①
最初は『こんな若いのに、一体どんな話をするんだろう?』と半信半疑でした。でも、聴いているうちに引き込まれていきました。特に印象的だったのは、『苦手な人が多いのは、自分の器が狭い証拠』という言葉。耳が痛かったですが、その通りだとストンと腑に落ちました。ご自身の失敗談や、それでも諦めずに実践し続けている姿が、本当に心に響きました。単なる成功論ではなく、人間性を磨くことの尊さを教えてもらった気がします。
経営者の感想②
ずっと悩んでいたことに一歩踏み出せました。今回の講演は、聞くだけで終わる自己啓発セミナーとはまったく違います。具体的なノウハウや考え方のヒントをたくさんもらったので、会社に戻ってすぐに実践しようと思います。特に、人間関係や組織作りについての話は、自分の会社の課題と重なる部分が多く、大きな学びになりました。ユーモアを交えた軽快なトークも心地よく、あっという間の時間でした。
経営者の感想③
正直、いままでで一番良い講演でした。ロジカルな説明と心に響くエピソードのバランスが絶妙で、頭にも心にもスッと入ってきました。仕事や人生の『なぜこれをするのか』という目的や意義を再確認できたことが一番の収穫です。迷いや悩みを抱えている人、一歩踏み出したいと思っている人に、ぜひ聞いてもらいたい講演です。本当にありがとうございました!
聴講者の校長先生の声
「今まで芸能人やオリンピック選手など様々な方の講演を聞いてきましたが、山田さんの講演は過去最高でした。
特に、生徒たちの反応が違いました。講演後には質問の手が次々と挙がり、人だかりができていたほど。こんな光景は初めてです。」
■講演を聞いた子供たちの声
★「この世には成長と成功しかない」という言葉に深く感動し、何事にも挑戦していこうと思いました。
★将来が楽しみになりました。学んだことを生活に活かしていきたいです。
★自分に限界を設けず挑戦する気持ちを持ち続けたいと思います。
★ 選択後の行動が大切との言葉に背中を押され、とりあえず行動してみようと思いました。
★仕事は自分のお金のためだけでなく、人のために動くものだと思いました 。
★「自分の為だけでは人は応援してくれない」という言葉が印象に残りました 。
★苦難を乗り越えるために、「心の経営」をすることが印象に残っています 。
★仕事は大変なことだらけかと思っていたが、それを乗り越えることで幸せが手に入るということが分かりました 。
★「目標(ゴール)が決まっていたら、それを達成するために頑張ろうと思える」という山田さんの姿勢に、自分も頑張ろうと思えました 。
★起業という新たな選択肢を教えていただき、将来の選択肢が増えました 。
★「ゴールは時間をかけて作る物」という言葉が心に残りました 。
★失敗をたくさん経て成功に進んでいけるのがすごいと思いました。私も失敗しても諦めずに進んでいきたいです 。
★「みんながやることを誰もできないレベルまでやる」という言葉に勇気をもらえました 。
★今までは考えてやめてしまうことが多かったけれど、山田さんの話を聞いて色々なことに取り組もうと思いました 。

#山田遼之,#やまだりょう |