1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 講演会 How To
  4. 初めての講演会
  5. FP(ファイナンシャルプランナー)講演会の魅力!依頼のメリットや効果
講演会 How To

How To

初めての講演会

FP(ファイナンシャルプランナー)講演会の魅力!依頼のメリットや効果

FP(ファイナンシャルプランナー)講演会の魅力!依頼のメリットや効果

FP(ファイナンシャルプランナー)の講演会を聞いたことはありますか?

FPは保険や年金、住宅ローン、資産形成、相続など、人生で避けては通れない「お金」に関する知識をわかりやすく伝える「くらしとお金」の専門家です。

FPによる講演は、将来の不安の軽減や働くモチベーションの向上につながりやすいため、参加者からも主催する企業や労働組合からも人気がありますよ。

本記事では、FPを講師に迎えるメリットや、講演会を成功させるためのポイント、具体的な依頼方法をわかりやすく解説します。
講演テーマや講師選びに迷っている講演会担当者様はぜひご参考くださいね。

講演サーチは、組織の課題やご予算など、ご希望に合わせた講師・講演テーマをご提案いたします。経営やお金について知りたい・学びたい方は、お気軽にご相談ください

講師派遣・講演依頼の講演サーチに無料で問い合わせる

FP(ファイナンシャルプランナー)講演会の魅力!依頼のメリットや効果

こちらもおすすめ:【中小企業診断士・FP】講師特集

【中小企業診断士・FP特集】経営改善と資金調達のプロ!おすすめ講師6選

FPに講演を依頼する魅力やメリットとは?

FP(ファイナンシャルプランナー)講演会の魅力!依頼のメリットや効果

FPはくらしに身近なお金の話を、誰にでもわかりやすく伝えてくれる専門家です。

FPならではの講演の魅力や、具体的なメリットを紹介します。

身近で実用的なテーマで参加者の満足度が高い

FPによる講演の大きな魅力は、今日から使える実用的な知識が得られる点です。

資産運用や節税対策などテクニックだけでなく、

「毎日の家計管理ってこれでいいのかな?」
「老後資金はどれくらい必要?」
「教育費ってどれだけかかるの?」

などの生活に直結したテーマが扱われるため、参加者にとっても自分ごととして受け取りやすいのです。

特に近年では、将来の介護や年金、社会保障制度に対する不信感など、お金に関する不安感が増している背景もあります。FPによる講演には「聴いてよかった」「家族にも伝えたい」という嬉しい声が集まりやすい傾向があります。

年齢や職種を問わず幅広く響くテーマ設定ができる

FPの扱うテーマは幅広いため、参加者層に応じて内容を柔軟にカスタマイズできるのも魅力のひとつです。

例えば、以下のようにテーマを選択できます。

対象者講演テーマ例
若手社員税と社会保障の基本、必要な保険など
中堅社員住宅ローンと教育資金、子育て世代の家計管理など
シニア層年金制度、相続対策など

このように、FPによる講演会テーマは多岐にわたり、人生のステージに応じた切り口で構成が可能です。

特定の職種や年齢層に限定されず、多様な属性の参加者が満足できる内容を組み立てられる点は、大きなメリットといえるでしょう。

FPによる講演会を成功させるためのポイント

FP(ファイナンシャルプランナー)講演会の魅力!依頼のメリットや効果

FPの講演は「お金の話」と一括りにされがちですが、テーマの選定によって参加者の満足度は大きく左右されます。
例えば、「新社会人向け」と「定年直前層向け」では、求められる情報も響く言葉もまったく異なりますよね。

講師に依頼する際は、あらかじめ対象となる参加者の年代や職種、家族構成などをイメージしながら、抱えがちな不安や知りたいことを整理しておくことが大切です。

さらに、同じFPでも「資産運用」「住宅ローン」「ライフプラン」「キャッシュレス決済」「制度改正」など、得意分野はさまざまです。
参加者に伝えたいテーマの優先順位をあらかじめ明確にしておくと、依頼から当日までがスムーズになりますよ。

講師派遣・講演依頼の講演サーチに無料で問い合わせる

FPに講師を依頼する際の注意点

FP(ファイナンシャルプランナー)講演会の魅力!依頼のメリットや効果

FPという肩書きは同じでも、バックグラウンドや得意テーマはFPによってそれぞれ大きく異なります。
保険、資産運用、シニア層向け、女性のライフデザインに特化しているなど、FPごとに専門性や強みをもっていることが多いです。
したがって、講演会の開催の目的や自社の方向性に合った講師を選ぶことが大切ですよ。

講師のプロフィールに加え、講演実績や参加者の属性(若手向け・管理職向け・女性向けなど)も確認しておくと、ミスマッチを防げるでしょう。

FPへの講演依頼はどうすればいい?

FP(ファイナンシャルプランナー)講演会の魅力!依頼のメリットや効果

FPに講演会の講師をスムーズに依頼する方法と、それぞれの特徴をご紹介します。

協会に依頼する

FPの所属する協会に依頼をすれば、目的に合ったFPを紹介してもらえます
協会には多彩なFPが所属しているため、「若手向けに税について教えて欲しい」など、講演して欲しい内容がある程度定まっていれば、ぴったりのFPを紹介してもらえますよ。

具体的には、以下の協会が依頼を引き受けています。

NPO法人JCPFP
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

ただし、求める内容に合ったFPを紹介してもらっても、そのFPの語り口や人柄がわかりづらいケースもあるため注意が必要です。

講師派遣会社に依頼する

FPへの講演の依頼に限らず、講師を初めて依頼する場合、どの講師がよいか分からない、日程調整が不安、という声もよく聞かれます。そのようなときは、講師派遣会社を活用するのがおすすめです。

複数の講師から希望に合った候補を提案してもらえたり、過去の実績や参加者の傾向からより高いマッチングをしてもらえたりします。

講師派遣会社は過去に開催した主催企業の感想やノウハウも蓄積しているため、話ぶりや人柄の情報が得られるのもいい点です。
「内容は良かったけど、話し方が単調で眠かった。」という感想は避けたいところですよね。

他にも、日程や謝礼の調整、必要な事前準備のサポートも受けられ、講演会担当者の負担を軽減しながら、質の高い講演会を実現できますよ。

講師派遣・講演依頼の講演サーチに無料で問い合わせる

まとめ

FPの講演は、くらしとお金をテーマにした実用性の高い内容で、あらゆる年代や立場の参加者に響くのが大きな魅力です。将来のお金に対する不安を学びの機会に変えることで、参加者の安心感やモチベーション向上にもつながり、主催側にも開催効果の高い講演となるでしょう。

テーマ選びや講師選定の工夫次第で、FPによる講演の満足度はさらに高まります。はじめての講演企画で不安な場合も、講師派遣会社を通じて相談すれば目的に合った講師に出会うことができますよ。

「参加して良かった」「家族との対話がスムーズになった」などの嬉しい声の集まる講演を目指し、ぜひFP講師の登壇を検討してみてください。

より専門的で実践的な販促戦略を学びたい場合は、その道で活躍する講師による講演会から知識を得てはいかがでしょうか。外部からの刺激と知見が、組織の発展を加速させるはずです。

講演サーチは、マーケティングや販促活動に詳しい講師のご紹介が可能です。組織の課題にあった講演テーマや講師を複数ご提案いたします。詳細が決まっていなくてもかまいません。まずはお気軽にご相談ください。

人気の講師

山本泰暉さんお写真

1位

山本 泰暉

【一般社団法人聞く力育成協会代表/心を育てるインタビュー講師】

久杉香菜さんお写真

2位

久杉 香菜

【航空自衛隊出身のミス・ユニバース秋田代表/モデル/タレント】

稲村悠さんお写真

3位

稲村 悠

【日本カウンターインテリジェンス協会/外交・安全保障オンラインアカデミーOASISフェロー】

塩見泰子さんお写真

4位

塩見 泰子

【気象予報士/防災士/健康気象アドバイザー】

多湖弘明さんお写真

5位

多湖 弘明

【株式会社Office Hit代表取締役】

講師を探す
性別
講演ジャンルから
受講者から
開催目的から
キーワードで探す

ジャンルから講師を探す

講師派遣・講演依頼の講演サーチに無料で問い合わせる

【こちらもおすすめ】中小企業診断士・FP講師特集!

【中小企業診断士・FP特集】経営改善と資金調達のプロ!おすすめ講師6選

 

講師派遣・講演依頼の講演サーチに無料で問い合わせる

絞り込み検索
フリーワード
性別
講演ジャンルから探す
受講者から探す
開催の目的から探す
電話相談はこちら(03-5787-6464) 無料相談・資料請求はこちら