1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 講演ジャンル
  4. 文化教養
  5. その他イベント
  6. 福島 健太郎 ふくしま けんたろう

講師サーチ

講師をさがす

福島 健太郎 ふくしま けんたろう

福島健太郎(ふくしまけんたろう)氏プロフィール

講演サーチ講演依頼無料バナー

 

略歴

埼玉県生まれ。横浜市消防局で消防職員として24年間勤務後独立。

消防職員時代には消防隊隊長やはしご消防隊隊長での豊富な災害現場活動を経て責任職に昇任、以降、青葉消防署すすき野消防出張所長や緑消防署救急担当係長、神奈川消防署予防係長として主に地域住民の方に対するさまざまなリスクに備える「防災指導」を担当するポジションを歴任。

これまでに年間約50件以上、トータル300回以上の防火・防災・熱中症予防や応急手当、心肺蘇生法に関する市民指導を実施。
幼稚園や保育園のこどもの防災教育から高齢者の方への転倒予防指導(「転倒」はケガによる救急搬送の原因で最多)まで幅広い年齢層をカバーしている。

現在は減災FLATの代表として現場で蓄えてきた防火・防災・応急手当に関する知識や経験を活かして八王子を中心に活動し、八王子市の生涯学習講師としても活動中。

 

専門分野

・住宅防火に関すること
・地震災害や台風などの風水害に対する備えに関すること
・減災に関すること全般、熱中症の予防に関すること
・応急手当に関すること(応急手当指導員)
・心肺蘇生法やAEDの使用に関すること
・高齢者の転倒予防指導に関すること(ケガによる救急搬送で一番多い原因は「転倒」です。)
・子供の防火・防災・減災教育に関すること

 

講演テーマ

大雨や土砂災害にそなえましょう!

想定する受講者:
自治会や地域の防災担当の方、最近多発する大雨や土砂災害などについて不安に思われている団体や個人、社員のプライベートでの安全確保のための企業内研修など、今後確実に増加する風水害について社会全体、あらゆる方々にお伝えすることで、個人・地域・企業などあらゆる階層での安全安心を創造します!

提供する価値・受講者へ伝えたい事:
年々増加する大雨や台風などによる土砂災害や浸水被害、突然起こる地震などと比べると時間的余裕(リードタイム)があり、適切な知識があれば十分に危険から逃れることができます。
大雨や台風の接近の際に気を付けること、避難場所と避難所の違い、土砂災害の兆候などついて分かりやすくお話しすることで、地域の防災力を向上させるお手伝いをします。

講演概要:
大雨や台風の発生・接近頻度の傾向から地域のハザードマップの見方、避難所と緊急避難場所の違いや福祉避難所の説明、土砂災害の兆候による早期避難のポイントなどについて順を追って説明していきます。

知っていますか、防火・防災・減災、応急手当に関すること

想定する受講者:
防災に関して興味がある方、興味があるけどなかなかアクセスできない方、地域や団体、学校などで日常に潜む様々なリスクに対応できる力をグループとして高めたいなど、防火・防砂・減災に興味のある方や団体での担当者に向けた内容です。

提供する価値・受講者へ伝えたい事:
災害とは、地震や台風など自然からの脅威だけではありません。火災やケガ、日常で起こる様々なリスクも含まれます。
「地震でケガをしないためにできることは」
「調理中に火災が発生したらどうやって火を消すのか」
「台風や大雨の時はどうしたらいいの」
「家族が突然倒れたらどうしたらいいのか」
「救急搬送のケガの原因で最多の『転倒』によるケガを予防するには」
「熱中症やヒートショックを予防するには」
など、日常生活の多種多様なリスクに「そなえ」ます!

講演概要:
人が倒れている場合の対応方法、住宅防火のポイント、ハザードマップなど地域の危険性に関すること、大地震など大きな災害に備えて日常生活で準備することなど、参加される方が興味があるものをピックアップしてお話していきます。

熱中症を予防しよう! 一番わかりやすい熱中症予防のおはなし

想定する受講者:
熱中症予防というフレーズはよく聞くけど、具体的にどういうもで、どう予防するのかいまいちわからない方や、地域や団体、学校などで熱中症予防を担当されている方で知識に不安がある方に対し、わかりやすくお話します。

提供する価値・受講者へ伝えたい事:
熱中症予防というとやみくもに水分や塩分を取りなさいというイメージがありますが、かえってデメリットになる方もいらっしゃいます。
この点も含め、いままでのみなさんの知識に一つでも加えらる「豆知識」的ことをちりばめることにより、より一層熱中症予防に関する理解が深まると考えます。

講演概要:
からだに必要な水分量、適切な水分量の取り方、大量の汗をかいた時は、熱中症とは、子供と老人は熱中症になりやすい、熱中を予防するには、熱中症になってしまったらなど、順を追ってお話していきます。

 

現在の活動

減災FLATは、代表をつとめる元消防職員のフリーランス、福島健太郎が24年間蓄えてきた防火・防災・応急手当に関する知識や経験を活かし、災害の発生は完全に防ぐことはできない、できないのであれば最小限にリスクを軽減して備えようという「減災」の観点から、あらゆるリスク削減にアプローチすることを目指しています。

昨今、多様なニーズに対応する「インクルーシブ社会」の重要性が広く認知されていますが、突如発生する「災害」についても同様で、一般の方はもちろん、言葉の壁や身体的障害を抱える人、あるいはその方々を支援する人などの多様な対象への「知識の備蓄」を推進する必要があります。

災害とは、地震や台風など自然からの脅威だけではありません。火災やケガ、日常で起こる様々なリスクも含まれます。
「地震でケガをしないためにできることは」
「調理中に火災が発生したらどうやって火を消すのか」
「家族が突然倒れたらどうしたらいいのか」
「救急搬送のケガの原因で最多の『転倒』によるケガを予防するには」
「熱中症やヒートショックを予防するには」
など、日常生活では多種多様なリスクに「そなえ」なければなりません。

これらのリスクについて、「よく分からない」「知りたいけどなかなかアクセスできない」という方が多くいらっしゃいます。
英語の「FLAT」とは、辞書には「平らな」とか「平べったい」といったことが書かれています。
「減災FLAT」には、このリスク最小限化への垣根をなくす、アクセシビリティを高め障壁をFLATにするという意味が込められています。

自然災害が頻発する現代において、みんながあらゆるリスクについて学び、垣根なく平等に減災にアクセスできる環境を作り出していく。
減災FLATは災害に強い個人、そしてコミュニティーを創造する一助になれるよう、減災を「伝える」、さらには「伝わる」ことを最大の目的として誠心誠意頑張っています!

 

#福島健太郎,#ふくしまけんたろう

関連記事

絞り込み検索

フリーワード
性別
講演ジャンルから探す
受講者から探す
開催の目的から探す