1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 講演ジャンル
  4. 実務知識
  5. ものづくり・製造
  6. 伊藤 良太 いとう りょうた プロフィール
講師サーチ

講師をさがす

伊藤 良太 いとう りょうた プロフィール

伊藤良太(いとうりょうた)氏プロフィール

講演サーチ講演依頼無料バナー

略歴

大学卒業後、複数の製造業の工場に勤務し、生産管理、購買管理、品質管理業務を行う。
前職は半導体メーカーの中核工場で、製造部門や品質管理部門に勤務し、エンジニアとして製造部門では生産改善業務を、品質管理部門では工場内部監査の主任監査員、品質改善活動、ヒューマンエラー防止活動などを担当。品質マネジメントシステムやヒューマンエラー防止ついての実務を数多く経験し、2013年に伊藤コンサルティングを開業。

現在は、ヒューマンエラー防止、マネジメントシステムなど「しくみ」の構築・改善支援のコンサルティング及び、セミナーや講演講師として活動している。

 

資格

・品質マネジメントシステム(ISO 9001)准審査員(IRCA登録)
・環境マネジメントシステム(ISO 14001)准審査員(IRCA登録)
・労働安全衛生マネジメントシステム(OHSAS 18001/ISO 45001)准審査員(IRCA登録)
・技術士第一次試験(技術士補試験)経営工学部門 合格

 

講演テーマ

ヒューマンエラーの発生メカニズムと再発防止策

ヒューマンエラー防止は、「安全」や「品質」においてとても重要です。
本講演では、ヒューマンエラーの発生についての基礎知識や、ヒューマンエラー対策の考え方についてお話しいたします。

※オンライン講演(Zoom、Teams)も対応可能です。

 

著作・メディア

DVD
セミナーDVD「ヒューマンエラー防止」(株式会社 ビズアップ総研)

メディア
・モノ作り革新のススメ(28):「改善ツール」としてのISOマネジメント(日刊工業新聞 2015年10月15日掲載)
・モノ作り革新のススメ(44):ヒューマンエラー防止の考え方(日刊工業新聞 2016年2月11日掲載)
・モノづくりQ&A(22):円滑なQMS導入法(日刊工業新聞 2016年12月8日掲載)
・株式会社イプロス Tech Note:「ヒューマンエラーの基礎知識」
 (全5回連載:第2回は2017年度人・気記事第2位、第1回は2021年度人気記事第6位、2022年3月人気記事第1位、2023年1月人気記事第2位)
・株式会社イプロス Tech Note:「ヒューマンエラーのトラブル対策動画」 (全5回)

この講師について無料で相談する
この講師について無料で相談する

ご相談・資料請求無料!

        

    ご相談内容

    ※お問い合わせ内容

    お客様のご連絡先


      

    開催の概要

    開催スタイル

    ご予算



     
    弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

     

    #伊藤良太,#いとうりょうた

    関連記事

    絞り込み検索
    フリーワード
    性別
    講演ジャンルから探す
    受講者から探す
    開催の目的から探す
    電話相談はこちら(03-5787-6464) 無料相談・資料請求はこちら