1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 開催の目的
  4. イベント
  5. 大木 怜於奈 おおき れおな プロフィール
講師サーチ

講師をさがす

大木 怜於奈 おおき れおな プロフィール

大木怜於奈(おおきれおな)氏プロフィール

講演サーチ講演依頼無料バナー

略歴

・私立芝高等学校卒業
・早稲田大学国際教養学部卒業
・中央大学法科大学院卒業
・都内株式会社勤務
・上場企業を含む企業法務を専ら取り扱う
・都内法律事務所での執務を経て開業
・東京社会保険労務士会登録
・認定経営革新等支援機関
・公益財団法人日本サッカー協会仲介人
・日本プロ野球選手公認選手代理人

 

所属団体

・東京弁護士会
・エンターテイメントロイヤーズネットワーク
・外国人ローヤリングネットワーク
・一般社団法人医業経営研鑽会
・一般社団法人日本ベンチャー学会
・特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会
・経営革新等支援機関

 

講演テーマ

安全保障・セキュリティクリアランス

想定する受講者
企業の経営者及び、安全保障に関して興味関心が高い方、携わっている方。

提供する価値・受講者へ伝えたい事
経済安保・セキュリティクリアランス制度について詳しい弁護士として御社へのリーガルサポートを二人三脚で伴奏型支援してまいります。

講演概要
技術流出防止・営業秘密管理と人的脆弱性対策・人的リスク管理のソリューション

 

この講師について無料で相談する
この講師について無料で相談する

ご相談・資料請求無料!

    ご相談内容

    ※お問い合わせ内容

    お客様のご連絡先

    開催の概要

    開催スタイル

    ご予算



     
    弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

     

    主な著書

    ・「弁護士業務における関係者の問題行動〜対人トラブル対応の手引〜」共著(新日本出版 2024年)
    ・「新破産実務マニュアル 全訂版」共著(ぎょうせい 2023年)
    ・「パワーハラスメント実務大全」共著(日本法令 2021年)
    ・「実務が変わる!Q&A民事裁判手続IT化」共著(ぎょうせい 2021年)

     

    過去の主要取扱事件

    ・不正競争防止法違反事件
    ・会計帳簿閲覧謄写請求事件
    ・職務執行停止・職務代行者選任請求仮処分事件
    ・取締役解任請求事件
    ・株主権確認請求事件
    ・株主総会検査役選任請求事件
    ・業務執行検査役選任請求事件
    ・役員の任務懈怠責任追及に関する損害賠償請求事件
    ・解雇事件(従業員地位確認請求事件)
    ・ハラスメント事件
    ・不正競争防止法違反に関する不正調査事件
    ・業務上横領罪に関する不正調査事件
    ・金融商品取引法違反に関する不正調査事件
    ・公職選挙法違反事件
    ・IT企業や不動産事業企業などのデューデリジェンス

     

    主なメディア出演実績

    ・日本経済新聞出版「日経ムック 企業のリスクマネジメントと不正・不祥事対策 2025年版」(2024年8月)
    ・毎日新聞出版「週刊エコノミスト」(2024年7月)「CS法務×HR法務」の紹介
    ・日経新聞「事業承継・M&A弁護士50選」(2024年2月)
    ・レクシスネクシスジャパン「Lawyers Guide 2024」
    ・Business&Law「企業法務法律事務所が語る、今。「LAWYERS GUIDE 2024」経営・法務部の座談会」
    ・中央経済社「BUSINESS LAW FIRMS 2024(ビジネス法務2024年3月特別付録)」
    ・時事ドットコムニュース「『経済安全保障』で企業に求められるのは?セキュリティを向上させる社内ルールと組織のあり方」(2024年1月)
    ・日経新聞「事業承継・M&A弁護士50選」(2023年12月)
    ・毎日新聞出版「週刊エコノミスト」(2023年6月)「事業承継・M&A」の紹介
    ・日経新聞「事業承継・M&A弁護士50選」(2022年12月)
    ・信濃毎日新聞「インターネット問題における個人情報保護」一面記事(2021年1月)
    ・信濃毎日新聞「発信者情報開示 解決の壁」一面記事(2020年9月)
    ・弁護士ドットコムニュース(2020年、2021年、2022年)

     

    主な講演実績

    ・モノ作りものづくり DX Expo 2025「AI新法及びEUサイバーレジリエンス制度への対応とAIの利活用推進に向けた対応」(2025年)
    ・LSEG/三菱UFJ信託銀行「企業の経済安全保障推進に向けた対応と応用」(2025年)
    ・一般社団法人 日本クラウド産業協会(ASPIC)「AI時代のサイバーセキュリティ法務」(2025年)
    ・株式会社マネーフォワード「弁護士が解説!いまさら聞けない電子契約の基本とコンプライアンスの重要性」(2025年)
    ・株式会社FRONTEO「企業におけるセキュリティ・クリアランス制度の対応、活用及び応用」(2025年)
    ・経済安全保障勉強会(日本カウンターインテリジェンス協会様と定期共催中)第1回「セキュリティ・クリアランス制度に対する企業の対応」(2025年)
    ・Security Days spring「技術流出防止・営業秘密管理と人的脆弱性対策・人的リスク管理のソリューション」(2025年)
    ・日本ゼオン株式会社「貴社を取り巻く環境と技術流出対策に向けた重要な観点」(2025年)
    ・株式会社FRONTEOとの共催
     「セキュリティ・クリアランスと情報管理措置(物理的・人的措置)及びフォレンジックの活用」(2024年)
     「【新制度解説】セキュリティ・クリアランス制度における適性評価と企業の対応」(2024年)
     「【新制度解説】重要経済安保情報保護活用法とセキュリティ・クリアランス」(2024年)
    ・時事通信社「経済安全保障対策会議・展示会」(2024年)
     「セキュリティ・クリアランスと企業の人事労務・個人情報」
    ・時事通信社「経済安全保障対策会議・展示会」(2023年)
     「経済安全保障推進に向けたサイバーセキュリティの確保と人事労務~「CS×HR」法務~」
    ・株式会社マネーフォワード「電子契約の最前線 法改正から社内導入までの実践ノウハウ」(2024年)
    ・株式会社ミナジン「未払賃金に関する最新監督指導事例解説」(2024年)
    ・顧問先企業をはじめとする各企業・団体に対するセミナー多数(2020年~)
    ・トレンドマイクロ株式会社が行ったギネス世界記録挑戦の立会証人(2021年)

     

    この講師について無料で相談する
    この講師について無料で相談する

    ご相談・資料請求無料!

      ご相談内容

      ※お問い合わせ内容

      お客様のご連絡先

      開催の概要

      開催スタイル

      ご予算



       
      弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

       

      #大木怜於奈,#おおきれおな

      関連記事

      閲覧履歴
        絞り込み検索
        フリーワード
        性別
        講演ジャンルから探す
        受講者から探す
        開催の目的から探す
        電話相談はこちら(03-5787-6464) 無料相談・資料請求はこちら