高橋 丈雄 たかはし たけお プロフィール
高橋丈雄(たかはしたけお)氏プロフィール

略歴
1975年に防衛大学校(第23期)を卒業し、同年に陸上自衛隊に入隊。幹部候補生としてキャリアをスタートし、大阪大学にて工学博士の学位を取得。その後は、防衛省、部隊、研究所等で長年にわたり日本の防衛に貢献してきた。退官後は、石川県の国際高等専門学校、併設校の金沢工業大学で、学生の教育に従事。現在は自衛隊流組織コンサルタントとして活躍している。
多くの人にとって、自衛隊とは特別な活動を行う組織という印象が強いかもしれない。確かにそれは一面の真実だが、その裏側には、極めて実践的で合理的な「組織運営の知恵」が詰っている。
この仕組みを、企業組織に取り入れ、課題を解消するヒントをアドバイスしている。
講演テーマ
人と組織が変わる!元自衛隊幹部が伝える“仕組み改善”マネジメント
想定する受講者:
会社経営者、管理職
提供する価値・受講者へ伝えたい事:
このセミナーでは、自衛隊で使われている「OODA思考法」を活用し、部下が自分で考えて動けるようになる方法を学びます。会議や日報がただの報告で終わらず、現場の気づきや改善提案が自然と出てくる職場づくりが可能になります。
講演概要:
第1章:なぜ今「自衛隊式」なのか
現代の組織が抱える「指示が伝わらない」「自発性がない」問題に対し、自衛隊のマネジメントがなぜ有効かを紹介。時代背景と組織の課題を照らし合わせます。
第2章:自衛隊の組織構造と意思決定の仕組み
自衛隊の明確な上下関係・職責の分担・OODAループによる迅速な意思決定など、組織運営の基本構造をわかりやすく解説します。
第3章:OODAループとは何か?企業との違い
「観察→方向づけ→判断→行動」の思考フレームOODAループについて、PDCAとの違いや、ビジネス現場での活用事例を交えて学びます。
第4章:部下が動く「任務分掌」と目的の共有
命令ではなく「目的」を共有することで、自発的に行動するチームをつくる。自衛隊で用いられる任務分掌と指揮系統の考え方を企業向けにアレンジして紹介。
第5章:元自衛官が語る「現場で使える技術」
実際に自衛隊で部隊を動かしてきた元自衛官が、現場で実践していた指導法、報連相の仕組み、信頼関係の築き方などをリアルに解説します。
第6章:明日から導入できる「3つの実践ステップ」
OODA日報、任務カード、目的共有ミーティングなど、すぐに社内に取り入れられる具体的な3つの施策を紹介。導入成功のコツもお伝えします。
書籍
『経営戦略の極意は自衛隊から学べ!』電子書籍(Kindle出版 2023年)
主な講演実績
対面
・金沢市中央倫理法人会モーニングセミナー
・人事担当者同人会 ほか
オンライン(Zoom)
・企業経営者・管理職向けZoomセミナー 4回

#高橋丈雄,#たかはしたけお |