和田 奈美佳 わだ なみか プロフィール

-
・受講者
販促・関係強化 経営者 従業員 個人事業主 人材育成 経営者 管理職 リーダー 中堅 若手・新人 女性社員 営業スタッフ コンサルタント業 製造部門 管理部門 労働組合 職場リーダー 組合員 従業員全般 女性組合員 啓発 一般市民 高齢者
和田奈美佳(わだなみか)氏プロフィール
目次

プロフィール
1987年05月17日生まれ A型 牡牛座
出身地:東京都
学歴 私立富士見高校 卒業
東京音楽大学音楽学部声楽専攻 卒業
東京音楽大学大学院修士課程独唱コース修了
趣味 野球/ゴルフ
略歴
音大大学院でドイツオペラの研究をする傍ら、物事を言葉で表現する美しさに魅了されフリーキャスターの道を選択。「情景描写」や「言語瞬発力」など、今起きている出来事を的確に言語化することを得意とする。そのスキルを活かし、現在はスポーツ実況(主にゴルフ)やレポーターとして活動中。一方で、2015年に特定非営利法人日本成人病予防協会認定健康管理士資格取得。その後上級員資格を取得し、2016年に日本成人病予防協会にて実力を評価され認定講師となる。
2018年より城西国際大学メディア学部で教鞭を取り【会話の基礎を頭で理解することが、上達への近道】をモットーに、論理的思考を伴った会話力育成に励む。個々や状況を頭で理解しロジカルに言語化出来る力を身につけ、相手に合わせて受け入れられる文章力、プレゼンテーション能力を伸ばしていくことを最も得意とする。
2019年2月には漢方養生指導士を取得。企業にて生活習慣病や肺炎に関する講演を積極的に行っている。
2022年6月より「話し方研究室」プロジェクトの一員となり、喋り方・話し方・伝え方・聴き方・実践する力の5つのメソッドを用いた、話し方に関する研究も進行中。この5つの観点を用いた話し方セミナーを7月より開講。
現在はフリーキャスターとして、主にゴルフ実況やゴルフ番組を中心に活動。

講演テーマ
会話中に言葉が出てこない…を解消!語彙力UPで話し上手になろう
久しぶりの対話でことばがスムーズに出てこない!コロナ禍での会話不足でことばに詰まる!話したいことを上手く伝えられない!
こういったお悩みを抱えていませんか?
オンライン上でのコミュニケーションが増えてきた今、本来持っている語彙力をうまく活用できなくなっているという方も多いようです。
この講演では、
・「自身の語彙力をチェックするための問題」(クイズ形式で楽しく学べます)
・「ことばの瞬発力を鍛えよう!」(発声出来ない環境でも大丈夫です。記述での対応も可能)
・「インプットからアウトプットへ。課題にトライしてみよう!」(簡単な問題を問いてもらう)
人を惹きつける話し方とは~コミュニケーション力の鍛え方を伝授します~
海外では幼少期より「プレゼンテーション」や「ディスカッション」の授業が当たり前のようにありますが、日本では話し方に関する授業が少なく、独学でスキルを上達させる方法を取られる方が多い傾向にあります。一方で、「話し方の高額なセミナー受講料は払えない」「もっと手軽に話し方の基礎を身に付けたい」という声もたくさん届いております。
そこで、短期間で集中的にコミュ力をUPさせる方法を、2感+1動(視覚・聴覚+筆記)の観点でアプローチし、自身の弱点を知るとともに、ゴールに向けてどこを強化していけばいいのか、体感して頂く充実した内容をご提案します。
・チェックシートで分かる「話し方の傾向」
・ことばの増やし方とアウトプットのやり方
・語彙の引き出しをスムーズに開ける方法
・ワークへの取り組み~実践してみよう~(筆記でも対応可能)
運動、食事、睡眠との上手なつきあい方~生活習慣病の予防~
働き盛りの方を対象に、体の変化や不摂生による生活習慣病(高血圧・メタボ・糖尿病・痛風)の原因を突き止め、改善方法をパターンに分けて説明。
運動・食事・睡眠・ストレス解消方法を分かり易くお伝えします。
withコロナの時代に考える、生活習慣の見直しと免疫力向上
一人でも気持ちよく生活できる健康寿命(誰の手も借りずに生活できる年齢の平均値)を少しでも延ばす努力が大切となり、そのためには免疫力UPが不可欠です。食事・運動・睡眠の方法や各バランスを保つことがポイントになってきます。
特に知識が求められる肺炎のしくみとコロナについて、ウィルスと細菌の違いは何なのかなどを深掘りします。
また生活習慣の見直しと免疫力向上について、負担が少なく日常生活ですぐに取り組める内容を皆さんと考えていきます。
<講演の内容例>
・健康診断表を用いながら、各項目の説明
・コロナとは他に、今増加している生活習慣病の紹介とメカニズムの解説
・運動の取り入れ方(有酸素運動がなぜ大切なのか、自宅でできるエクササイズ)
・ストレスは人間には必要!?
・ストレス解消の考え方・捉え方
・免疫力を高めるための上手な睡眠のとり方 など
生涯元気で過ごすための秘訣~健康寿命を延ばすための食事と運動
平均寿命と健康寿命の違い、死亡リスクを高める生活習慣病(肥満、糖尿病、高血圧など)の原因を紐解き、食事・運動の大切さを再確認。代謝を良くするストレッチを伝授します。
美しい体と肌に!!~代謝UPでメリハリボディ~
女性特有の体調の変化など、女性ならではのテーマを取り上げお話しいたします。食事、腸内環境、女性ホルモン、心のバランス、運動の大切さなどをお伝えします。いつまでも、健康で美しくいるためにお役立ていただける内容です。
話し方をマイナーチェンジ!自信が持てるトーク術を身に付けよう
話し方の基礎を徹底的に学ぶ!最強の会話術を手に入れよう
魅力的な自己紹介・挨拶の仕方を身に付けよう
好印象を持たれるコミュニケーション力
健やかな生活を送る為に~ライフプランを考える~
中高年の留意すべき疾病と今後の健康管理
メタボ予防のための食事と運動
生活習慣病とは?生活習慣病の予防について
あなたのエイジングを左右するのは「女性ホルモン」
食生活を考えて内側からキレイに~自分に合った時間で食管理を~
女性のためのライフプラン
資格
健康管理士認定講師/漢方養生指導士

#和田奈美佳,#わだなみか |