1. HOME
  2. 講師を探す
  3. 開催の目的
  4. イベント
  5. 矢澤 剛 やざわ つよし プロフィール
講師サーチ

講師をさがす

矢澤 剛 やざわ つよし プロフィール

矢澤剛(やざわつよし)氏プロフィール

講演サーチ講演依頼無料バナー

略歴

高校3年生のとき、進路に迷っていたが、空が好きなことから気象予報士を目指す。大学3年生で気象予報士、4年生で防災士の資格を取得。卒論テーマは2016年6月に発生した熊本豪雨の事例解析。線状降水帯のメカニズム等を研究。

大学卒業後はウェザーニューズに入社。放送気象部に所属し、天気原稿やトピックスの執筆・送稿、ラジオの気象キャスター、システム管理などの業務をおこなう。その後はNHK京都放送局やNHK仙台放送局の気象キャスターを経て、フジテレビの気象キャスターを担当。講演会の講師も務めるなどマルチに活動中。

「伝える天気予報」ではなく「伝わる天気予報」がモットー。天気予報を3D仮想空間に可視化した「バーチャル天気予報」を自ら開発。異常な気象現象が頻発する現代において、天気で損する人を少しでも減らすことを目標に掲げている。

講師からのメッセージ
気象×防災をメインに、時にクイズなどを混ぜつつ、わかりやすくて為になる、「聴いてよかった」と思っていただけるような話を心がけています。実験などを織り交ぜながら子供たちに楽しく学んでもらうのも得意です。

講演テーマ

知っておくと生活が豊かになる気象の話

講演内容
・雲の形で天気を予想!
・見つけたら注意!天気下り坂のサイン
・知っておきたい天気のことわざ
・知っておきたい天気の知識
・気象情報の生活への上手な役立て方
・天気予報で注意したいキーワード
・四季折々の天気の特徴、注意点

地球温暖化で未来はどうなる?災害発生時に命を守る行動

講演内容
防災気象情報の正しい見方、テレビでよく聞くキーワードの詳細な解説。過去の事例解析をもとに、その地域ではどういったことに注意が必要なのか分析。災害や激甚な気象現象の発生時に命を守るための行動をお伝えします。地球温暖化によって、未来の日本ではどのような気象状況になるのかも詳しくお話しします。

楽しく学べる気象の知識〜天気予報の裏側〜

講演内容
「天気予報はどのようにして作られているのか?」天気の知識を持つことで生活が豊かになります (予定や行動の変更ができます)。
例)買い物や洗濯の時間、お出かけの場所や日程など。
◎普段聞いている天気予報の注目ポイントがわかり、理解度が深まります→頭に入ります。それは、災害時に正確な情報の把握に繋がります。また、当たりそうな天気、外れそうな天気がわかるようになります。天気予報の正しい使い方を知り、”天気で損をしない生活を!”

お天気教室 教えて!矢澤さん

講演内容
子供向けに、「雲はどうやってできるの?」「風はどのようにして吹いているの?」といった天気の仕組みを一緒に実験をしながら解説します。これから天気予報を見ていくときの注目ポイント、身を守るために注意が必要な天気のこともお伝えします。

気象予報士と体感!珍しい気象現象の見学ツアー

講演内容
例)宮城県気仙沼市は、「気嵐」が発生するスポットとして知られています。気嵐とは、晩秋~初冬にかけて、海面と空気の温度差によって発生する蒸気のことです。メカニズムやどういった日が狙い目なのか、ツアーをしながら解説します。

気象キャスターの仕事

気象予報士と楽しむ紅葉狩りと芋煮会

主な出演実績

フジテレビ
「LiveNewsイット!」「めざまし8」「クイズ!ドレミファドン」「ぽかぽか」
TBS
「ひるおび!」「TBS NEWS」
NHK仙台放送局
「おはよう宮城」「ウイークエンド東北」
NHK京都放送局
「ニュース630京いちにち」
bayfm
「INTER X-PRESS」

主な講演実績

企業研修向け講演、学校での児童向け講演、一般市民向け講座・講演、一般市民向け観光ツアー。

この講師について無料で相談する
この講師について無料で相談する

ご相談・資料請求無料!

    ご相談内容

    ※お問い合わせ内容

    お客様のご連絡先

    開催の概要

    開催スタイル

    ご予算




    弊社サービスをご利用の際は、利用規約個人情報保護方針(プライバシーポリシー)への同意をお願いいたします。

    #矢澤剛,#やざわつよし

    関連記事

    閲覧履歴
      絞り込み検索
      フリーワード
      性別
      講演ジャンルから探す
      受講者から探す
      開催の目的から探す
      電話相談はこちら(03-5787-6464) 無料相談・資料請求はこちら