今蔵 ゆかり いまくら ゆかり
-
・受講者
人材育成 経営者 管理職 リーダー 中堅 若手・新人 営業スタッフ 販売・サービススタッフ コンサルタント業 製造部門 管理部門 労働組合 中央執行部 支部役員 職場リーダー 組合員 女性組合員 啓発 一般市民
プロフィール
新卒後、蔦屋(TSUTAYA)の本部であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)創業メンバーとして6年間秘書・営業企画・人事として従事。カリスマ性を持つ社長より、シンプルで成果をあげる思考や行動習慣、仕事術、ライフスタイルを楽しむ仕事作りを学ぶ。
退職後はその経験を活かし多種多様な企業の人材育成業務に携わる中、自分にとっては当たり前であった「整理術」「ダンドリ」「気配り」に対して「もっと話を聞きたい」といわれる機会が多く、それが職場の改善したい部分であり、また自分に求められているニーズであることに気付き、2009 年に独立オフィス Y’s room を設立。現在までの講演実績は5600社にのぼる。
講演テーマ
経費ゼロ!? 安全な職場環境のつくり方! ~5Sをスムーズに実現するために!思考とモノの整理のコツ~
<対象者>
・整理力をつけ、安全な職場環境をつくりたい経営者、職場リーダー 整理力をつけ、業績をスムーズにあげたい経営者
・社内環境を整えオフィスを心地いい空間にしたい経営者
・社内のストレスを失くし、本来の業務に集中したい方
・社内の団結力を高めたい方
・5Sの意識はあるが、なかなか個人レベルに定着していない
・いつも探し物をしている デスク・職場がモノで溢れている
・営業力・販売力は力をいれているが、業績が伸び悩み整理力に欠ける
・社内の空気がよくない(ストレス)
<受講者へ伝えたいこと>
「5S」は安全に仕事を進める上で、とても大切で、重要なことです。
また、5Sが日々実現されていると、現場で仕事をされる方にとって、とても安心で、効率の良い職場環境がつくることができます。
今回は「5S」をよりスムーズに、確実に実現するために、その手前の もっと、シンプルなベースになる部分、思考とモノの整理の考え方のコツをお話させていただきます。
整理されていなくて、起こるムダはたくさんあります。
・1日10分の探し物で、年40時間生産性ゼロのムダな時間
・雑然としたデスクで、本来するべき仕事に集中できないムダ
・そのことによって、起こるイライラとしたムダなストレス
・慌てて、遅刻をしたり、書類を忘れて取引先から信用を失うムダ
・物の管理ができず、同じモノを購入してしまうムダ
「整理する」ことが目的ではなく「整理されたらどんなに軽やかでスムーズになるか」ということに着目してお伝えしていきます。 講義の後は、早く帰って片付けたくなる方が続出します。
<講演内容>
・私が間近で見てきた誰もが知る、あの会社の経営者の整理力
・「5S」をよりスムーズに確実に実現させるために、意識すること
・思考・モノの整理が大事なわけ
・整理を実現させるための「たったひとつのポイント」 簡単なワークシートを使って発見できる
・あなたのタイプはどのタイプ?
・あなたの傾向は?
・具体的な対策は?
・成功している人の脳の使い方
・成功者が実践している、ABCDとは? など。
ワークを取り入れながら、参加型で進めていきます。
近鉄不動産様をはじめ、その他大阪の建設会社様にて、安全大会講演実績有り。
<受講者の声>
・できているつもりでも、できていない部分が、明確になりました。
・かたい頭がやわらかくなりました。
・もっと、難しいことかと思っていましたが、シンプルで大切なことですね!
・早速、デスク周辺から実行します! など
コロナ禍の変化にもしなやかに対応できる人になる「上機嫌力」の高め方
職場の意識と行動が変わる!「整理力」と「伝わる力」を磨くコツ
「時間がない!」が口ぐせになっている人の為の「成果が出る時間」をつくる仕事術
その一言は NG です!信頼され部下を傷つけない怒り方 〜アンガーマネジメント〜
リーダー・管理職のための集中力と成果を高める、マインドフルネス実践法
安全安心な職場のための「上機嫌な伝わる言葉の選び方」
集中力アップ、仕事がはかどる「上機嫌な環境整理術」
ミス・ムダを減らし効率アップのための「上機嫌なダンドリ術」
自分もチームも幸せに仕事をするための「上機嫌な心配りマナー」
信頼と人間力を高める「上機嫌なアンガーマネジメント」
ストレスを減らし、心を整える「マインドフルネス実践」
心理的安全性のある”安心安全な職場”のための上機嫌なコミュニケーション
~いつものひと言を変えるだけでチームが変わる~
ワークライフバランス向上のための職場におけるコミュニケーション
~仲間を知ろうと寄り添う気持ちがバランスを向上させる~
メッセージ
「結局、仕事は上機嫌な人がうまくいく」を信念にしています。会社やチームの活性化、働く人のモチベーションを高く保つためには、心理的安全性の高い職場であることが不可欠です。そのためには自分自身や仲間を大切に思いやる”上機嫌に働く力“を身につけることが重要であると考えています。働く人が上機嫌だとコミュニケーションがとりやすく発言しやすく、心理的安全性が高まり生産性は一気にあがります。環境の変化に伴いストレスを抱え疲弊している今こそ、上機嫌力は元気の源になると確信しています。
“上機嫌な職場環境づくり”を軸に、1人1人が主体性を持ち、仕事の成果を高めるための「6つのコンテンツ」をご提供しております。これらをベースに上機嫌な仕事術をカスタマイズさせていただております。聴講者さまからは簡単・シンプル・具体的で「わかりやすい」「これなら楽しくできる」とご好評をいただいています。
講演実績
企業・労組・経営団体・安全大会・金融・女性イベント・周年行事・病院など、幅広く講演を行なっております。
トヨタ自動車株式会社様/株式会社ブリヂストン本社様/シャープ株式会社様/コニカミノルタ株式会社様/キャノン株式会社様/東京海上日動火災保険株式会社様/三井住友海上保険株式会社様/ライオン株式会社様/積水ハウス株式会社様/田辺三菱製薬株式会社様/アサヒビール株式会社様/中外製薬株式会社様/アステラス製薬株式会社様/三菱電機株式会社様/大和ハウス工業様/鹿島建設株式会社様/株式会社大林組様
その他・JA 共済様・銀行・商工会議所 等
お客様からのお声
部下に対する声のかけ方は非常に参考になりました。言葉ひとつで相手のやる気をあげることも下げることもできる、という言葉に衝撃を受けました。また受講者も誰ひとりも寝ている人がいなく、身を乗り出して参加していたのが印象的です。(経営者様)
参加者の満足度が非常に高く「もっと話を聞きたい」「短すぎる」「第 2 弾を!」との嬉しい声が多く、今蔵さんを選んだことが大成功でした。ありがとうございます。(主催者様)
著書・メディア
著書
『自分も幸せまわりも幸せ 上機嫌に働く 67 のコツ』(ぱる出版 2021年)
『みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣』(中国語翻訳版あり)(クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2016年)
新聞・雑誌
読売新聞掲載日経新聞電子版3度掲載/日経ウーマン 4 度掲載/DIME その他
月刊人事マネジメント6回連載
テレビ・ラジオ
佐世保テレビ出演、MBSラジオ出演、FM局出演
#今蔵ゆかり,#いまくらゆかり |