谷 英希 たに ひでき プロフィール

谷英希(たにひでき)氏プロフィール

略歴
2016年オーストラリアのワーキングホリデーからの帰国後25歳で家業である「縫製業」を次世代へ繋げるべく株式会社ヴァレイを起業、その後ガイアの夜明け、WBS、NHK世界放送RISINGなど様々なメディアに特集される。 ピッチコンテストでも多数の受賞を受ける。 その後コロナ禍で安倍前首相と会談、活動が評価され国からの感謝状を拝受。
しかし、コロナ後の経営不振により2025年に事業を閉じることを決意し倒産、個人も自己破産する。 その後起業家のメンターや講演、海外事業の立ち上げ支援、コンサルティングなどを行いながら自身も現在新たな起業準備中。
講演テーマ
事業はこうして立ち上がる 成功と失敗のリアルから学ぶ新規事業の本質
〜起業・副業・新規事業を始めたい人への実践的ヒント
想定する受講者
・新規事業を立ち上げたい、起業してみたい、副業で少し稼ぎたいそんな方々
・個人起業家:ゼロから事業を立ち上げたい方
・副業志向のビジネスパーソン:本業+αで収益をつくりたい方
・企業内新規事業担当者:社内ベンチャーや新規プロジェクトに取り組む方
・学生や若手社会人:将来の独立や挑戦を考えている方
受講者へ伝えたい事
2016年に起業して以来、 在宅職人を活用した洋服生産サービス「MY HOME ATELIER」や、子ども向けミシン教室「Valley Sewing JAM」(全国23校FC展開)、ファッションデザイナー支援「ARATASHI」、サロン専用エプロンブランド「ValleyMODE」、オリジナルブランド立ち上げ支援「ヴイツク」など、複数の事業を立ち上げてきました。
いずれの事業も立ち上げから2年以内に年商2,000万円を超える売上を実現。成功体験だけでなく、失敗やその前兆、立ち上げるべき事業とそうでない事業の違いを、当事者としての視点でお伝えします。
これから事業を始めたい方、副業を収益化したい方、会社で新規事業を任されている方に、実践的な学びと気づきを提供します。
【得られる学び】
・事業を短期間で成長させるための実践的なプロセス
・立ち上げ時に見えてくる「成功の兆し」と「失敗のサイン」
・自分の挑戦に適した事業の見極め方
・副業・新規事業を始める際に役立つリアルな知見
講演概要
・数々の事業を立ち上げてきた実体験
・MY HOME ATELIER(在宅職人と服作りをつなぐ新しい生産サービス)
・Valley Sewing JAM(子どもたちのミシン教室/全国23校FC)
・ARATASHI(デザイナー支援プラットフォーム)
・ValleyMODE(サロン専用エプロンブランド)
・ヴイツク(オリジナルブランド立ち上げ支援)
・成功の共通点と仕組み 立ち上げから2年以内で年商2,000万円超を達成できた理由
・「小さく始めて大きく育てる」再現性のある成長モデル
・失敗から学んだこと 事業の立ち上げに潜む「失敗の前兆」
・立ち上げるべき事業と、そうでない事業の見極め方
・マネジメント・意思決定の落とし穴
【挑戦したい方へのメッセージ】
・失敗は貴重な学びであり、誰でも避けられないもの
・副業・起業・新規事業に共通する「成功の型」と「失敗のサイン」
・最初の一歩を踏み出すための考え方と行動指針
ベンチャー経営の成功と失敗から学ぶ ― 人と事業の本質
志を掲げた挑戦と倒産から得たリアルな教訓
想定する受講者
・ベンチャー起業家・スタートアップ経営者
・企業の管理職やリーダー層 学生や若手社会人(起業や挑戦に関心がある人)
・地方からの起業・事業創造に関心を持つ方
受講者へ伝えたい事
2016年、「日本の縫製業を次世代につなぐ」という志のもと、地方・奈良県でベンチャー企業を起業。
テレビ・新聞・雑誌などあらゆるメディアで取り上げられ、全国から仲間が集結。投資家から億単位の資金を調達し、事業は大きく成長を遂げました。
しかし、時代の変化、意思決定の誤り、マネジメントの失敗が重なり、最終的には倒産という結果に。
華やかな成功の裏にあった失敗の実態、そこから見えた「人の本質」と「事業の本質」について赤裸々に語ります。
この経験は決して特別なものではなく、どの経営者・組織にも起こりうるもの。聴講者が自らの挑戦に活かせるよう、成功と失敗の両面から学びを共有します。
講演概要
・志と挑戦の始まり
・「日本の縫製業を次世代につなぐ」という理念
・地方から全国へ広がった事業展開
・メディア戦略で得た知名度と信頼
・急成長と成功の実感
・投資家からの億単位の資金調達
・志に共感し集まった全国の仲間たち
・地方からでもベンチャーは興せると証明した実績
・失敗と倒産の現実
・意思決定の迷いとミス
・マネジメントの難しさと組織崩壊
・事業が続かなくなった瞬間に起こること
・そこから見えた本質
・「人」の本質 ― 困難なときにこそ現れる人間の姿
・「事業」の本質 ― 何を守るべきで、何を手放すべきか
・失敗から学べる普遍的な教訓
【聴講者へのメッセージ】
・失敗は誰にでも起こりうる
・知ることがリスク回避の第一歩
・「成功と失敗の両面」から次の挑戦へのヒントを持ち帰ってほしい
主なメディア出演実績
【テレビ】
NHK
ルソンの壺/おはよう日本
民放
ガイアの夜明け/ワールドビジネスサテライト
など多数
【新聞】
日経新聞/朝日新聞/毎日新聞/繊研新聞 など多数
【雑誌】
AERA 現代の象徴
など
主な講演実績
関西大学 【地方におけるスタートアップ」
奈良県商工会連合会 女性起業家セミナー
ローカル起業トークセッション奈良で夢をカタチに。 ー起業・移住という選択肢ー
アトツギこそイノベーターであれ!in 奈良
JIAM 2024 特別セミナー アナログを楽しむことが日本の縫製業を次世代につなぐ など
多数

#谷英希,#たにひでき |